ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民社会フォーラムコミュの市民社会フォーラム秋の企画のご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 市民社会フォーラムが主催・共催・賛同・協力している企画をご案内いたします。
 とくに、『ロスジェネ』編集員・「桃色ゲリラ」の増山麗奈さんをお招きする「非戦と反貧困のロスジェネ・ツアー」(9/19〜23@神戸・京都・大阪・名古屋・広島・福岡)にご賛同いただければ幸いです。
 なおこの企画については、以前ご案内した内容から変更がいくつかございますので(とくに名古屋企画の会場と時間が変更になりました)、お詫びして訂正いたします。 
 

以下転送転載歓迎!!
---------------------------------------------------
市民社会フォーラムのご案内

■協力企画
 ビデオジャーナリスト 玉本英子氏講演会
   9/12(土)14:00〜16:00@大阪市立住まい情報センター

 詳細は後記または、http://civilesociety.jugem.jp/?eid=2061


■協力企画
 西谷文和さんアフガニスタン取材報告会〜
   9/13(日) 13:45〜16:30@エルおおさか

 詳細は後記または、http://civilesociety.jugem.jp/?eid=1927


■主催企画
「増山麗奈と行く!! 非戦と反貧困のロスジェネ・ツアー」
  9/19〜23@神戸・京都・大阪・名古屋・広島・福岡 

 詳細は、http://civilesociety.jugem.jp/?eid=1971


■共催企画
 シンポジウム
 考えよう、若者の雇用と未来〜消費される青年労働者の実態〜
   10/10(土)@伊藤塾東京校(渋谷)  
    出 演:雨宮処凛(作家)、
        河添誠(首都圏青年ユニオン書記長)
        本田由紀(東京大学教授)
        湯浅誠(反貧困ネットワーク事務局長)

 詳細は、http://civilesociety.jugem.jp/?eid=2275


■第49回例会
 食生活から考える地球の平和
  きくちゆみ×前田紀美子
 10/12日(月・祝)@サラ・シャンティ(阪急・六甲駅徒歩2分)
 ・要事前申し込み制

 詳細は、http://civilesociety.jugem.jp/?eid=2101


■協賛企画
 長編劇映画「ひだるか」上映会と監督のトーク
        & 
 なにわのブレッソン 川谷清一 フォト&トーク
   10/24(土)@大阪・ミローホール

 詳細は、http://civilesociety.jugem.jp/?eid=2172

------------------------------------------------------
今秋も盛りだくさんで「学習の秋」になりますが、イラクとアフガンの現状を知る、直近の2企画をご案内します。

□■市民社会フォーラム協力企画のご案内■□
      イラク2009
 ビデオジャーナリスト 玉本英子氏講演会

イラク開戦から6年が過ぎました。
首都バグダッドの状況は改善しつつありますが、
地方では厳しい状況が続いています。
アメリカは政策を転換し、主戦場はアフガニスタンへ移りました。
しかしイラクは終わっていないのです。
私たちは一時の怒りや悲しみを思うことはあっても、
話題が次へ移ると、これまでのことを忘れてしまいがちです。
私が取材した映像はイラクの小さな「カケラ」ですが、
彼らのことを思い出していただければと願います。

日時:2009年9月12日(土)14:00〜16:00(開場13:30)
会場:大阪市立住まい情報センター 3階ホール
http://www.sumai.city.osaka.jp/index/page/e811183529a0905131f34550bc5039d3/
     大阪市北区天神橋筋6丁目4−20
     地下鉄「天神橋筋六丁目駅」下車3号出口より連絡
     JR環状線「天満」駅から北へ徒歩7分
定 員:200 名
参加協力費:1,000円
 *玉本さん 持ち帰りのイラクコーヒーをお出しします。

主 催:DAYS JAPAN 関西サポーターズクラブ
     (http://www.daysjapan.jp/
共 催:(社)アムネスティインターナショナル死刑廃止ネットワーク大阪
     (http://www.amnesty.or.jp/
協 賛:(財)大阪YWCA 平和・環境部委員会
協 力:アジアプレス・インターナショナル(http://www.asiapress.org/
    市民社会フォーラム(http://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
お問合せ・参加申込 :-mail v-kansai@daysjapan.net Tel 090-2386-2219

【玉本英子(たまもと・えいこ)】
 1966年東京生まれ。
 デザイン事務所勤務を経て、94年よりアジアプレス所属。
 アフガニスタン、コソボなど中東地域や紛争地域を中心に取材。
 01年以来、イラク取材は9回におよぶ。
 2004年、ドキュメンタリー映画
 「ザルミーナ・公開処刑されたアフガニスタン女性を追って」を監督した。
 共著に「アジアのビデオジャーナリストたち」(はる書房)
 「イラクで私は泣いて笑う」(JVCブックレット)。


■□■市民社会フォーラム協力企画のご案内■□■
     最新映像で見るアフガン戦争
  〜西谷文和さんアフガニスタン取材報告会〜

日 時 9月13日(日)13:45〜16:30(開場13:00)
会 場 エルおおさか 南館10階・102号室
    http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
    ・京阪.地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m
    ・京阪.地下鉄堺筋線「北浜駅」より東へ500m
    ・地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」より東へ1,200m
      ・JR東西線「大阪天満宮駅」より南へ850m
参加費 1000円
主催・お問い合わせ先  RAWAと連帯する会・関西 
rawa-jp@hotomail.co.jp 電話/FAX 072-987-3832(桐生)

 混迷を深めるアフガニスタン情勢。
米軍やISAF(国際治安支援部隊)による爆撃は続き、
タリバンの反撃もあわせて犠牲者は増え続けています。
2001年のアフガン戦争から8年、アフガニスタンは、
そして世界は平和に近づいたのでしょうか?
今回はジャーナリストの西谷文和さんに最近取材してきたアフガニスタンの状況を、
カブールの避難民キャンプ、病院の様子、
バーミヤンの地雷撤去などの映像ととともに話していただきます。
ぜひともご参加ください。

◆西谷文和さん
 1960年京都市生まれ。大阪市立大学経済学部卒業。
吹田市役所勤務を経て、現在フリージャーナリスト。
イラクの子どもを救う会代表。「うずみ火新聞」共同代表。
2006年度平和協同ジャーナリスト大賞受賞。
著書に、『報道されなかったイラク戦争』(せせらぎ出版、2007年)他
DVD『戦争あかん』シリーズ製作
「イラクの子どもを救う会」のホームページ  http://www.nowiraq.com/

=========================
市民社会フォーラム
HP http://sites.google.com/site/civilesocoietyforum/
ブログ http://civilesocietyforum.com/
MIXIコミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1875159
メール civilesocietyforum@gmail.com
--------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民社会フォーラム 更新情報

市民社会フォーラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング