ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民社会フォーラムコミュの市民社会フォーラム11月の企画案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 読書・映画・学習の秋の11月は企画が目白押しですのでご案内させていただきます。
 明日からいよいよ、「アメリカばんざい」上映&薄井雅子さん講演会です。
 重複ありましたら失礼いたします。

以下転送転載歓迎!!
---------------------------------------------------
   ♪♪市民社会フォーラム11月の企画♪♪

■協力企画 
 「アメリカばんざい」上映&薄井雅子さん講演会
  11月2日(日)@神戸

■協力企画
 戦争が打ち砕く青年の夢 薄井雅子さん講演会
  11月3日(月・祝)@大阪

■読書交流会
 『労働再規制─反転の構図を読みとく』
    著者の五十嵐仁さんの講演
  11月11日(火)@東京

■協力企画
 イラク人青年カーシムさん&アリさん
高遠菜穂子さんを囲む王寺のつどい
  11月15日(土)@奈良・王子
 
■第13回東京例会シンポジウム
 ロスジェネ世代からの「反貧困」のプロジェクト
  11月24日(月・振休)@東京

■協力企画
 ♪♪♪Peace Jazz & Folk〜ちがいを超えて、楽しもう♪
  11月29日(土)@大阪

※詳細は下記をご覧ください。

=========================
■□■市民社会フォーラム協力企画のご案内■□■
      戦争が打ち砕く青年の夢
「アメリカばんざい」上映&薄井雅子さん講演会

日 時 11月2日(日)12:00開場・12:30開始〜16:30終了
会 場 六甲道勤労センター大会議室
参加費 1000円

◆タイムテーブル◆
12:00 開場
12:30 「アメリカばんざい」上映(118分)
15:00 薄井雅子さん講演
16:30 終了予定
 ※映画、講演いずれかの参加でも歓迎です。

 「9・11事件」以来“戦争熱”に浮かされるアメリカ社会。
帰還兵が抱える心の問題や、
戦争をやめられないシステム(軍産複合体)の問題などを通して、
アフガン・イラク戦争の罪過にゆがめられる
国際社会についてともに考えましょう。 

■薄井雅子(うすい まさこ)さん プロフィール
 1954年、福島県生まれ。福島大学教育学部卒業。
『女性のひろば』記者として21年間活動。
現在はミネソタ州セント・ポール在住。
著書に『戦争熱症候群−傷つくアメリカ社会』(08年、新日本出版社)、
『えひめ丸事件 語られざる真実を追う』(06年、新日本出版社)。

■「アメリカばんざい crazy as usual」 
(2008年/日本/DV/118分/森の映画社、太秦)
(公式HP http://www.america-banzai.com/
 日本の米軍基地の実態を描いた『Marines Go Home』の藤本幸久監督が、
のべ200日間、アメリカで取材・撮影を行い、
“戦争する国”の現状と、戦争が若者や社会に与える影響を
暴きだしていく力作ドキュメンタリー。

◆六甲道勤労センター   ?078-841-1711
 神戸市灘区深田町4-1-39(メイン六甲Aビル4.5階)
 JR/六甲道駅南接、阪急/六甲駅から南へ歩いて8分、
 阪神/新在家駅から北へ歩いて6分
 地図URL http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/rokkoumichi/index.html

主 催 
 「アメリカばんざい」上映&薄井雅子さん講演会・神戸実行委員会
連絡先
 市民社会フォーラム civilesocietyforumu@gmail.com

=======================
■□■市民社会フォーラム協力企画のご案内■□■
 戦争が打ち砕く青年の夢 薄井雅子さん講演会

日 程 11月3日(月・祝) 
会 場 大阪市・北区民センター大ホール
参加費 1000円(?部のみ参加500円)         

 9・11事件以来“戦争熱”に浮かされるアメリカ社会。
帰還兵が抱える心の問題や
戦争をやめられないシステム(軍産複合体)の問題などを通して、
アフガン・イラク戦争の罪過にゆがめられる
国際社会についてともに考えましょう。

◆プログラム
<第?部>
 10:00 開場
 10:30〜12:30 
  ドキュメンタリー映画(藤本幸久監督) 
  『アメリカばんざい 〜crazy as usual〜』上映
<第?部>
 13:00 開場
 13:30〜16:00  薄井雅子さん 講演

◆大阪市・北区民センター 
大阪市北区扇町2-1-27 TEL 06-6315-1500
地下鉄堺筋線「扇町」JR環状線「天満」下車すぐ
地図URL http://www.city.osaka.jp/shimin/shisetu/01/kita.html

主催:「薄井雅子さん講演会」実行委員会 
   TEL・FAX 06−6966−9003 
   E-mail:heiwa-tsubasa07@fol.hi-ho.ne.jp

=======================
■□■市民社会フォーラム読書交流会のご案内■□■
   『労働再規制─反転の構図を読みとく』
      著者の五十嵐仁さんの講演

日 時 11月11日(火)18:30〜(18:00開場)
会 場 都内・未定

 会場が確定しだいご案内いたしますので、
お申し込み・お問い合わせは
 市民社会フォーラム civilesocietyforumu@gmail.com まで

=======================
■□■市民社会フォーラム協力企画のご案内■□■
//////////////////////////////////////////////////////
★阪奈報告会★ 緊急開催! イラク人と語る「戦争」と「占領」

 イラク人青年カーシムさん&アリさん
高遠菜穂子さんを囲む王寺のつどい
//////////////////////////////////////////////////////

日時 ☆ 11月15日(土)16:00(‐19:00) 

場所 ☆ 日本基督教団西大和教会
    http://www.eonet.ne.jp/~nisiyamato/
JR大和路線・近鉄生駒線「王寺」、近鉄田原本線「新王寺」徒歩10分
〒636-0811奈良県生駒郡三郷町勢野東6丁目15-36
TEL 0745-72-2641

お 話◆ イラク人青年 カーシム・トゥルキさん
    アリ・アダムさん
+ 高遠菜穂子さん
通 訳◆ 清末愛砂さん(島根大学教員)
イラク人医師シャキルさん(大阪大学大学院医学系研究科博士課程)
資料代◆ 一般 1000円/学生 500円
+ 『イラクの友だち招聘カンパ』にご協力お願いします!

このたびイラクから青年が、私たちと語り合い、
そして「希望」をもつために、来日して全国を旅します。
高遠菜穂子さんが帯同してのスピーキング・ツアーです。
北は北海道、南は沖縄までの厳しく長い道のりです。
5年以上の年月を経てもなお、
「戦争」と「占領」に引き裂かれる、
イラク人青年の声に耳を澄まし、考えあい、
そして語りあう貴重な機会です。
みなさま、ぜひお誘いあわせの上、
ご参加をよろしくお願いします。

○プロフィール

■カーシム・トゥルキ(31歳)
1976年11月27日生まれ。
エイドワーカー。イラクアンバール州ラマディ在住。
アンバール大学機械工学部卒業。
イラク戦争中は共和国防衛隊に所属。
イラク戦争直後4月28日にファルージャで起きた
米兵によるデモ参加者乱射事件を
バグダッドのメディアに報せに来たことをきっかけに、
フリーのガイド兼通訳として
米テレビCNNや日本人ジャーナリストに同行。
同年6月、日本人と同行取材中に米軍に不当逮捕され9日間拘束。
釈放後、「イラク再建青年グループ」を主宰。
これまでに学校などの修繕工事、診療所開設、
避難民への緊急支援などを行っている。
2004年からは日本の民間支援「ファルージャ再建プロジェクト」と協同し現場の指揮を執っている。
2006年にラマディの様子を英語で記したブログが
アメリカを中心に話題となるが、
それを理由に再度米軍に拘束された。
2007年初来日し、
全国でイラク報告会やテレビ、ラジオに多数出演。
今年5月には千葉県幕張メッセで開催された
『9条世界会議』にゲストスピーカーとして参加し、
イラク帰還米兵との対話を実現した。
著書『ハロー、僕は生きてるよ。〜イラク最激戦地からログイン〜』(大月書店)

■アリ・アダム(25歳)
1983年9月10日生まれ。
ムスタンシリア大学コンピュータ学科在学中。
イラク首都バグダッド在住。
母シーア派、父スンニ派というイラクの典型的な家庭に育つ。
2006年にシーア派民兵組織マフディ軍に
父親がスンニ派であることを理由に誘拐された。
家族が身代金を支払い釈放に至る。
その後2年間、
シリアとイラク西部アンバール州ラマディで避難生活を送っていた。
今年から、バグダッドの親戚宅に身を寄せながら、
大学に再び通い始めた。
避難生活中にカーシムと出会い、
日本の話を聞くうちにイラク再建や平和構築に目覚め、
今回の初来日を決意。

■高遠菜穂子さん(イラクホープネットワーク) 
北海道千歳市生。麗澤大学外国学部卒。
2000年より、インド、タイ、カンボジアの
孤児院・エイズホスピスを手伝う。
03年イラク初入国以来NGOと共に、
病院調査・医薬品運搬・学校建設・ストリートチルドレンの自立支援に関わる。
04年4月17日、4回目のイラク入国時に、
ファルージャ近郊でイラク武装グループに拘束される。
 現在、バクダッドで薬物依存に走り始めた
路上生活の子どもたちに「自立支援プロジェクト」として、
職の斡旋などを行ったり、
ファルージャの破壊された学校を再建する
「ファルージャ再建プロジェクト」を
イラク人と共にすすめている。
著書には、
『愛しているって、どう言うの? 生きる意味を探す旅の途中で』
『戦争と平和』などがある。

◆共催団体◆
 JIM-NETボランティアチーム☆NARA☆
 しなやかな平和のつばさ、
 イラクの子どもを支援するおおさか市民基金
 フレンズ オブ マーシー・ハンズ

◆協力◆ 市民社会フォーラム

◆連絡先◆前野(フレンズ オブ マーシー・ハンズ)   
      smaeno@gaia.eonet.ne.jp

=======================
■□■市民社会フォーラム第13回東京例会■□■
       シンポジウム 
ロスジェネ世代からの「反貧困」のプロジェクト

日 時 08年11月24日(月・振休)14:00〜16:40
会 場 伊藤塾・高田馬場校(100人規模)
参加費 500円
共 催 老人党リアルグループ「護憲+」
協 力 氷河期世代ユニオン

 「ワーキングプア」「ネットカフェ難民」「日雇い派遣」「偽装請負」「名ばかり管理職」など、
労働と生存をめぐるキーワードが昨年からメディアでも頻繁に用いられ、
貧困と格差の拡大は、政治・社会問題化しています。 
 メディアの関心や世論が高まっているだけでなく、
当事者が現場から声をあげ、
生きづらい・働きづらい社会を変えていくための
様々な運動や事業が注目されています。
 今回のシンポジウムでは、
青年ユニオン、自立生活支援NPO、
フリーター事業組合、出版活動などで注目する活動をされ
ている
「ロスジェネ」世代の方々をお招きし、
「反貧困」に向けた実践の可能性を交流します。

■パネリスト
河添誠さん(「首都圏青年ユニオン」書記長)
冨樫匡孝さん(自立生活サポートセンター「もやい」スタッフ)
杉田俊介さん(有限責任事業組合「フリーターズフリー」編集者) 
■司会
大澤信亮さん(超左翼雑誌『ロスジェネ』編集委員)

◆会場アクセス
 JR・営団地下鉄東西線・西武新宿線 高田馬場駅早稲田口より徒歩3分
 地図URL http://www.itojuku.co.jp/15sch_baba/map/213.html

※お問い合わせは、市民社会フォーラム civilesocietyforum@gmail.com
 まで。

=========================
■□■市民社会フォーラム協力企画のご案内■□■
   ♪♪♪Peace Jazz & Folk
      〜ちがいを超えて、楽しもう♪

 滋賀を中心に活動している、ブルーレーク・ジャズ・オーケストラと、大阪を中心に活動しているシンガーソング&ライターの、かわさきゆたかさんとのコラボです。
フラメンコ・シンガーの結衣さんの歌声もあります。
愛と平和と平等の音楽空間にいらっしゃいませんか?

♪出演(順不同)
Blue Lake Jazz Orchestra(ブルーレーク・ジャズ・オーケストラ)
結衣(フラメンコ・シンガー)
かわさきゆたか(ヴォーカル&ギター)
かわさき洋子(朗読)
秋元しん(♭マンドリン)

♪2008.11.29 (土)
午後5時半開場
午後6時開演〜9時終了予定

♪ミローホール(カフェミロー隣り)
大阪市西区南堀江3丁目15−7 堀江ヴィラ1階
(地下鉄千日前線「桜川」1番出口徒歩5分・「西長堀」6番出口徒歩5分・JR
・近鉄・地下鉄「難波」徒歩10分・南海「難波」徒歩20分)
http://www5.plala.or.jp/millo/  
Tel:06−6531−5036

♪入場料 おひとり(前売)1000円
         (当日)1500円

♪前売価格でご入場できる、「特別精算券」をお送りします。

♪主催・お申し込み先  
 大阪ピース・ミュージック・フェスティバル制作委員会(担当・遊牧民)
 TEL&FAX 072-264-5064
 携帯 090-8192-3790
 Eメール yuubokuminn2003@yahoo.co.jp

♪協力団体(順不同・9/9現在) 
市民社会フォーラム
http://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
しなやかな平和のつばさ〜武力は無力!平和に生きよう笑顔のネット♪
http://ameblo.jp/yuubokuminn/ 
平和の井戸端会議
http://blogs.yahoo.co.jp/yuubokuminn2003 
平和省プロジェクト大阪
http://plaza.rakuten.co.jp/osakaheiwasyou/ 
自衛隊を国際災害救助隊にかえようプロジェクト
http://peacecommunity2008.blog39.fc2.com/ 
教育基本法再生フォーラム
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2018220

♪協力団体募集中
1名以上の参加確約(または前売購入)で、協力団体になれます。

♪協力団体特典
メール広報や「チラシ」に団体名を掲載。(チラシ掲載は印刷に間に合えば)
当日、午後5時〜5時半までに会場に来ていただき、手伝うことを条件に「チラシ挟み込み」OKです。
当日、休憩時間中にご自分での「チラシ手配り」OKです。

=========================
市民社会フォーラム
 HP http://sites.google.com/site/civilesocoietyforum/
 ブログ http://civilesociety.jugem.jp/
 MIXIコミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1875159
 メール civilesocietyforum@gmail.com
---------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民社会フォーラム 更新情報

市民社会フォーラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング