ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市民社会フォーラムコミュの☆☆☆市民社会フォーラム冬のイベントご案内☆☆☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下転送転載熱烈歓迎!
------------------------------------------
☆☆☆市民社会フォーラム冬のイベントご案内☆☆☆

◆39回例会 07年12月25日(火)@神戸
映像で考えるデザイン戦略論 リブチンスキーの「オーケストラ」を題材に

◆第11回東京例会 08年1月14日(月・祝)@新宿
過去の問題じゃないぜ!!現在・未来→ぼくらの問題。@沖縄集団自決と原爆症

◆協力企画のご案内 08年2月16日(土)@神戸、大阪 17日(日)@京都

生きさせろ! 雨宮処凛と考える反-貧困 近畿三都物語

市民社会フォーラムURL http://homepage3.nifty.com/civilsocietyforum/
------------------------------------------
詳細は下記ご覧ください。

======================
★☆市民社会フォーラム39回例会★☆

映像で考えるデザイン戦略論
リブチンスキーの「オーケストラ」を題材に

日時 07年12月25日(火)18時〜
会場 Ken Production(神戸市・三宮)
    神戸市中央区東町116-2オールドブライドビル6F
参加費不要 

 今回は、ズビグニュー・リブチンスキーの『オーケストラ』(1991年、60分)を教材に、
デザイナーの吉本研作さんと創造空間BOX1−6のかみやあきらさんを交えて、
映像、デザイン、市民活動などの交流をいたします。
 どなたでもお気軽にご参加ください。

◆映像作家ズビグニュー・リブチンスキーとは?
 エイゼンシュテインの代表作『戦艦ポチョムキン』の「オデッサの階段」の場面の中に、
現代の人が入り込むという合成作品『階段』(1987年)など、
当時最新のハイビジョン技術を使いながら、幻想的な合成映像を生み出す。

※お申込み・お問い合わせは
市民社会フォーラム NQC41966@nifty.com まで。
Ken Production http://kenproduction.jp/

=====================
★☆市民社会フォーラム第11回東京例会のご案内★☆

過去の問題じゃないぜ!!
現在・未来→ぼくらの問題。@沖縄集団自決と原爆症

日時 08年1月14日(月・祝)14:30〜17:00
会場 新宿農業会館8F会議室
    (新宿駅南から徒歩5分、渋谷区代々木2−5−5−)
参加協力費 500円

話題提供
(1) 外間喜明(ほかま きめい)さん
  相模原市在住、フォトエッセイ『うちなー賛歌』著者 
(2)田部知江子(たべ ちえこ)さん
  弁護士、原爆症認定集団訴訟・東京弁護団

 さて。
  これから、クリスマスも大晦日もお正月もあるのに。
もう年明けのお勉強企画かよっ、って、思われるかもだけど。そんなの関係ない。
 新しい年も、ぼくらの平和への思いは。いじめられればいじめられるほど、いっそう強く。
ファイトがわいてくるのです☆
  つきましては。
 このまえ、10万人とかのひとが集まったとかいう。沖縄で集会がもりあがったコト
は有名だけど。
  沖縄集団自決の問題について『うちなー賛歌』という、
ステキなフォトエッセイを出されてる外間喜明さんのお話を聞きつつ。
 あと。
 ことし1年間って。原爆症の裁判で判決が6回あったの。年末までにダメ押しのも1
回あるかもだけど。
それで。ぜんぶ被爆者の方たちが勝訴してるわけなんだけど。
そこで活躍してて、J-WAVE(六本木ヒルズにあるラジオ局。東京周辺で聴けます。)
でも朝の番組とかで別所さんからインタビュー受けたりしてる、
原爆症認定集団訴訟 東京弁護団の田部知江子さんのお話を聞きます。
  沖縄とか原爆とか。
過去の話だと思ってるでしょ。
でも。ちがうんだな。。
現在・未来につながる、ぼくらの問題なんだ。
ってコトに。気付せてくれる内容です。
 ぜひふるってご参加を。

★事前申し込みなしでも参加いただけますが、
 人数把握のために(市民社会フォーラム NQC41966@nifty.com)まで
お申し込みいただければありがたいです。


チラシご活用ください
http://homepage3.nifty.com/civilsocietyforum/bokuranomondai.pdf

======================
★☆市民社会フォーラム協力企画のご案内☆★

生きさせろ! 雨宮処凛と考える反-貧困 近畿三都物語

 「好景気」が続き大企業は史上空前の利益を得ている一方で、
日本社会の貧困は拡大し深化しています。
 働いても働いても生活できない「ワーキングプア」が増大し、
ネットカフェ難民をはじめ、貯蓄ゼロ世帯、多重債務者などが急増し、
自殺者は毎年3万人を超え、国保料を払えず保険証が取り上げられ、
医療を受けられず死にいたる人や、生活保護を受けられずに餓死にいたる人など、
「健康で文化的な最低限度の生活を受ける権利」(憲法第25条)が侵害されています。
そして、貧困は世代を超えて拡大し、将来の夢を描けないフリーターや非正規雇用が増大しています。
 貧困の拡大は、競争に勝てない人々の「自己責任」ではなく、
労働分野での規制緩和や社会保障の給付削減・負担増を推し進めてきた、
政府の「新自由主義・構造改革」が生み出したものです。
 ますます生きづらくなっている若者の将来を考えるため、「反貧困」をテーマに、
生活も職も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み取材・執筆・運動されている
雨宮処凛さんを、神戸・大阪・京都にお招きし、学習・交流企画を開催します。


★神戸企画「生きさせろ! 貧困と労働を考えるシンポジウム」(仮)
 日 時 08年2月16日(土)14時〜16時30分(開場13時)
 開 場 神戸市勤労会館 403+404号室
      市営地下鉄・JR・阪急・阪神・ポートライナー各三宮駅から東へ徒歩10

       神戸市中央区雲井通5丁目1-2 電話078-232-1881
 パネリスト 雨宮処凛さん(作家)
        河添誠さん(首都圏青年ユニオン)
        藤藪貴治さん(北九州大学非常勤講師)
 参加協力費 500円

 ※生活と職に不安を持つ若者を取材されている雨宮処凛さんと、
  「反貧困たすけあいネットワーク」を立ち上げた首都圏青年ユニオンの河添誠さん、
  「ヤミの北九州方式」など生活保護問題に詳しい藤藪貴治さんを交え、
  生きづらい、働きづらい社会をどのように考えていくか交流します。

★大阪企画「雨宮処凛と語ろう、Vegasでオーオー!」(仮)
 日 時 08年2月16日(土)19時〜22時
 開 場 LIVE BAR VEGAS
       (大阪・地下鉄長堀橋駅南5分、日本橋北5分)
       大阪市中央区東心斎橋2-1-5ゴールデン第一プラザB1F 電話
06-6211-2620
      
 第1部 雨宮処凛さんトークライブ
 第2部 平和と反貧困の井戸端会議(参加者のアピールタイム) 
      司会 遊牧民
 参加協力費 500円  ワンドリンク500円 
 ※深夜はホストクラブになるVegasで、雨宮処凛さんと「青年の主張」を交流します。
  アピールタイムでの出演も募集してます。
  (市民社会フォーラム NQC41966@nifty.com まで事前申し込みください。)

★京都企画「雨宮処凛と“すごい生きかた”語り合おう!」(仮)
 日 時 08年2月17日(日)午後14時〜16時30分(開場13時)
 開 場 京大会館101号室
      ・京都駅より市バスD2のりば(206)「京大正門前」下車
       ・三条京阪より京都バス17番のりば出町柳経由系統「荒神橋」下車
       ・京阪電車「丸太町駅」下車徒歩7分
        京都市左京区吉田河原町15-9  電話075-751-8311
 参加協力費 500円
※雨宮さんと参加者で「働くこと、生きること」に関して、
 「しんどい時にしんどい!と言い合える社会」にするにはどうしたらいいか交流し
ます。
※京都市民の皆さん、この日は京都市長選挙の投票日です。
 ぜひ投票に行かれてご参加くだされば幸甚です。
 
<雨宮 処凛 さん プロフィール>
 1975年、北海道生まれ。幼少期からイジメを受け、
 10代はリストカット、家出、ビジュアル系バンド追っかけに使い果たす。
 21歳のとき、右翼団体に入会。愛国パンクバンドで活躍。
 00年、自伝『生き地獄天国』(太田出版)で作家デビュー。
 以後、右は辞め、執筆活動に専念しながらも、北朝鮮、イラクへと渡航を繰り返す。
 現在は新自由主義の中、生活も職も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の
 問題に取り組み、取材、執筆、運動中。
 『雨宮処凛のオールニートニッポン』(祥伝社)
 『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など著書多数。
 「雨宮処凛公式ホームページ」http://www3.tokai.or.jp/amamiya/

★プロジェクトの協力者募集中
 このプロジェクトは近畿各地の様々な個人・グループ間でゆるやかに結びついて実
施しています。
 プロジェクトの趣旨に賛同される方のご協力を募集しています。
 企画費用は、当日の参加費と個人・団体のカンパだけでまかないますので、
宣伝や当日のお手伝いなど、可能な限りのご協力いただくだけで結構です。

★事前申し込みなしでも参加いただけますが、
 人数把握のために(市民社会フォーラム NQC41966@nifty.com)まで
お申し込みいただければありがたいです。
  
主 催 「生きさせろ! 雨宮処凛と考える反貧困 近畿三都物語」プロジェクト
連絡先 市民社会フォーラム NQC41966@nifty.com

======================
以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市民社会フォーラム 更新情報

市民社会フォーラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング