ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フネカンコミュの次回のフネカンについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうもワタです。
ちょっとまだ具体的に決まってないので今書き込むのも時期尚早なんですが、一応今後のフネカンの方向をお伝えしておきます。

実は今年のフネカンが9月に延びてしまったので、事務局で会場使用料を払う際に、来年は8月に行えるよう予約しようとしたのですが、船の科学館からは断られました。
来年にならないと判らないと言われました。

今船の科学館では宗谷を対岸に移動し、陸奥の40cm砲を横須賀に譲渡しているのですが、これがちょっと気になってます。
以前より船の科学館の建て直しと言うことや、大型客船が停泊できる大型の桟橋を東京五輪までには船の科学館当たりに作るのではという噂もあり、あの当たりでは何かがありそうな予感がします。
ひょっとしたら来年は船の科学館でフネカンが出来ない可能性も考えられます。

そこで以前より千葉の稲毛海岸にあるプールでやらないかとお誘いを受けており、一度現地を見に行ってこようかと思ってます。
なんでも夏場以外は施設が遊んでいるので有効利用したいという事で、7〜8月を除いた時期を考えてます。
一応5月のゴールデンウィーク(こどもの日)あたりに出来ないかなぁと考えていまして、この点についても打ち合わせに行ってくるつもりです。(打ち合わせ時期未定)

稲毛海岸というと何か艦艇と関係あるのかと思われるかもしれませんが、昔ここには海保の「こじま」を利用した宿泊施設があったところです。
この「こじま」は既に解体はされてしまいましたが、旧帝国日本海軍の海防艦「志賀」の後身で、日本帝国海軍最後の戦闘艦艇でもありました。
言ってみれば日本帝国海軍最後の戦闘艦艇が存在していた場所ともいえます。

そのためかどうか知りませんが、この艦これブームでこじまのコスプレイヤーさんもいるようで、現在稲毛の浜はコスプレイヤーの聖地とも言われているようです。
私も今年の8月末に千葉のポートタワーで行われたRC艦船のイベントでちば素敵艦隊さんも見てきました。
ここらへんは8/28のツイログを見て貰った方が良いかな?
http://twilog.org/hijms_bs43/date-160828
ちば素敵艦隊さん
http://sutekikantai.chibaminato.jp/

話はそれましたが一応フネカンが5月連休になるかもしれないと考えておいてください。

またもう一つ重要な事項があります。

フネカンの競技はS-1以外無くす予定です。
これはニチモがプラモから撤退したため30cmシリーズが手に入らなくなったと言うのが主な理由です。
このため種目はブースコンテスト、アピール、S-1となります。

代わりに戦車と航空機の競技が増える予定です。
戦車は現在のところ有線リモコンを利用した風船割り競技で、アオシマの1/48のキットを主体で考えてます。
航空機は1/48当たりのプロペラ機を使用したタキシングレースを考えてます...がこれは非常に難しいらしいですね。

これらも現地を見ないことには何も決まらないのですが、少なくとも戦車はやってみたい気がするんですよね。

と言うことで、また状況がわかり次第ご連絡致します。
あ、ご意見があればお気軽に。

ではでは

コメント(1)

> 空機は1/48当たりのプロペラ機を使用したタキシングレースを考えてます...がこれは非常に難しいらしいですね。

うん。スゲイ敷居が高い。タキシングを前提とした電動モーターライズ水上機はほとんど発売されていないことからも難易度は推定できると思います。ぱっと思いつくのは東宝模型のデハビランド・オッターと同じく東宝模型のカタリナ飛行艇くらいかなあ。

今だとレベルの1/48カタリナがなんとかなるかもしれないけど。
とにかく浮力と安定性が足りないので、1/48でも大型水上機でないと相当ムリすじです。
現実的なのはバルサ板でプロフィール水上機を作ることくらいかなあ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フネカン 更新情報

フネカンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング