ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

橋本病(慢性甲状腺炎)コミュのえづき・喉の違和感について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月の中旬に甲状腺機能亢進症の症状があり、数回の検査を経て橋本病と診断されました。同時に無痛性甲状腺炎を起こしており、体調も非常に悪かったのですが、こちらは数週間で落ち着きました。橋本病に関しては軽度ということですので、特に薬は服用していません。

今、喉の違和感とえづきが気になって仕方ありません。喉は痛いわけではなく、でも少し炎症を起こしているような、変な咳が出たりもします。
えづきは、朝歯を磨く時が一番ひどいです。歯を磨く時にオエッとなるのはよくあることですが、えづき方がひどく、吐いてしまうときもあります。

橋本病ではこういった喉の違和感やえづく症状もあるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

コメント(26)

私は生理前がはきそうになります。
私はちょうど発覚してから1ヶ月ですが生理前の辛さは変わらず気持ち悪く眠れないくらいです。
今は風邪が酷くお風呂に入れない程、また数日前から免疫力低下症で婦人病も怪しく痒いです。
私も朝よく、えづきますあせあせ(飛び散る汗)
えづくどころか、よく吐きますね失恋
でも吐くと楽になりますぴかぴか(新しい)
私の場合、お腹に空気?ガスが溜まってて、それが出てきてる感じですあせあせ(飛び散る汗)
喉の違和感、ありました!なんだか喉が狭くなっているような感じと、やたらと唾液がダクダク出てきて、年がら年中ゴックンしていた時期がありました!(病気発見前の一番ひどい時)

その時から、歯磨きでオエッとなるのは今でもずっと続いています。特に朝はそうです。
皆さん、コメントありがとうございます。えづきもこの病気のひとつの症状なんだと受け止めれば、また自分だけじゃないんだと思うと気が楽になります。
他にも辛い症状がいろいろあります。気力の低下、だるさ等…訳がわからなくて、落ち込むこともしばしばですが、今まで余りに体調管理に無関心過ぎたので、少し自分の体に目を向けて気配りしてみようと思います。
疲労とストレスが溜まる夜はいくらチラージン飲んでても痛くなり駄目です、合併症の鬱が有るので抗うつ剤で痛みが何故か減るので主治医に相談しましたら『改善すれば抗うつ剤も飲まずに済むようになる』と言われてますが抗うつ剤は未だ外せず睡眠薬で寝てます。
抗うつ剤で楽になると分かれば安定剤でも落ち着くではないかと思うですが、鬱の発作が怖くてなかなか外せずにいます
トビ主です。私も未だ症状が改善されません…これがずっと続くのかと思うと気が重いです。この吐き気、甲状腺の病気に直接関係しているのか、病気を含めいろいろな不安からくる心因性のものなのか、どうなんでしょう??辛いですよね、体が元気じゃないと。気力が低下して不安になって、自暴自棄になってしまう自分がいます。
みなさんの話を読んでいて、私もしばしば吐き気が昨年の秋からありました。

実際吐いてはいませんが市販の整腸剤が空っぽになりました。
近々胃カメラでも念の為に飲んでみようかと思っているところです。

私は現在橋本病です。薬を始めて10日めです。まだ倦怠感は抜けずゴロゴロしています。
私もえずく様になり一年になります。。
橋本病に気付いたのは半年以上前の事ですが、えずく症状を先生に伝えてみましたが甲状腺とは関係ないと言われました(*_*)
他の病院で胃カメラもしましたが綺麗だったので原因不明です(οдО;)
私もえずき、息苦しさあります!喉が詰まってる感じがして気持ち悪い(T_T)
歯磨き中の「おぇっ」もあります…

チラージン50mgを飲みはじめて3ヶ月。数値は2月3日の段階で安定してました。
けれど喉が苦しい。

異常だったら、早めに病院行かなきゃだし…
症状の一つだったら、我慢するしかないですよね。

みなさんは数値は安定しているけど、喉の違和感がある感じですか?
数値が安定したら、違和感も消えると思っていましたが、違うんですかね…
えずきは、ないのですが・・・
息苦しさに、ずっと悩まされていて 先日の診察で「肩こりが原因」と
肩こり改善の薬を処方されました。
まだ、肩こりが強いので 結果が出てませんが 少し、楽になった気がします。
やっぱり、これも橋本病のせいなんでしょうか?
随分前から、歯磨き中に、すぐにオエッとなるから、長く磨けない‥
おかげで虫歯になったしがまん顔食べ物を飲み込む時に、ひっかかる気もするときあります。
えづきは特にないんですが、喉の息苦しさ、圧迫されているような感じがありますバッド(下向き矢印)
くしゃみをしたらマシになりますもうやだ〜(悲しい顔)
後朝起きた時は治ってるんですが、皆さんはどうですか?
それでも動き出したらまた息苦しくなりますががまん顔
初めまして。
こんばんわ。
バセドウからアイソトープをして、低下症になった者です。
低下症になってからえづくようになりました。嘔吐恐怖があるので、家から出れなくなりました。頑張って近所への買い物くらいです。それでもギリギリです。甲状腺の病院では甲状腺とは関係ないとはっきり言われましたが、このトピを見つけてそうでもないのかなと感じています。治らないのですか?このえづきは。
喉の圧迫感あります。
病院に、薬もらいに行かなくちゃいけないのに、えづきが怖くて出れません。
どーしたものか…あせあせ(飛び散る汗)悩んでいます。
何かお知恵を拝借できたらと思い、こちらに書かせていただきました。
よろしくお願いします。
初めまして。

昨日橋本病と言われました。

もう何年も
ダルさなどの症状はあったのですが
1年前に円形脱毛になり
数ヶ月前から喉の違和感に気がつきました。
常に親指で喉を押されている感じです。

薬を飲んだら腫れは少しは良くなるのでしょうか??
下を向くと特に気になりストレスです。
>>[24]
はじめまして。
橋本病歴6年の者です。
喉の違和感…わかります。

何か詰まってるような感じですよね?

私はもっと酷くて、実際、腫れていたようで物を詰まらせたり、飲み込みが悪くなったり、終いには、ほっぺたを内側から噛んでしまったり。

薬は処方されましたか?
しばらく戻るのに時間がかかりますが、大丈夫ですよ。

他の症状も緩和されます。

疲れやすいのや、足の太ももの筋肉が突っ張る感じは残ってますが。

長い付き合いになります。
焦らず気長に付き合いましょう。
>>[25]
ありがとうございます!

良くなると言うお言葉安心します。

まだ薬がでていません。
数値がはっきりしてなくて
来週わかります。

こんなに違和感があるのに
薬がでなかったらがっかりですが……

詰まり感ほんとに嫌ですね(-_-;)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

橋本病(慢性甲状腺炎) 更新情報

橋本病(慢性甲状腺炎)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング