ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

視力回復トレーニングコミュのはるるの視力回復日記3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前述した光をうまく目に取り込むうな動きをしはじめて今日で丸4日目。
すごーく視力が回復しているのを感じます。
視野も明るくなり度が少し弱いコンタクトをかけているかのようだ!

度が弱い眼鏡をお持ちの方は、ボーっとしてる見え方の時と同じ眼鏡なのに覚醒したかのように良く見える時があるのではないでしょうか。
光を取り込む動き、というのは後者の時の目の使い方です。
この目の動きを度の強い眼鏡で行うと見えすぎる、といか眩しすぎて疲れるかも。

以前に眼鏡あるいはコンタクトをかけた時にその覚醒したような見え方を日に15分から長くて2時間ぐらい(映画をみてた)していただけでグンと視力が回復しました。
この覚醒したよう感じの見方はパソコンを見ながらでも出来ますよ。
まぶしく感じると思いますが、その後眼鏡をはずしてみると回復しているのが分かると思います。

コメント(19)

もちきなこさん

なんか突然見えるときありますよね、びっくりしますよねー。
私もその瞬間を再現したくて色々探っているのですけど・・・。
先ほども3mぐらい先にある14インチのTVが眼鏡かけた時のようにはっきり見えて「これはもう直っちゃう?!」とうきうきしていたのに・・・30分ぐらいでぼやけ始めてしまいました。
意識するとダメな気がします。
はがゆいですよねもうやだ〜(悲しい顔)
もちきなこさん

私は画面を見るときはあまり眼球は大きく動かしていないですね。
全体を捉えて視線だけ動かしている・・・、感じなのですが、この説明で分かるかしら。
速読でも周辺視野を使って読むという方法があるんでしたね。
私もトライしたことありますがすぐあきらめました(笑)。

たしかに、本やTVがトレーニングになったら便利ですよね。
PCを眼鏡で見ているときも普段と違った見方するだけで、ちょっと視力良くなる気がしますよ。
例えば、文字も読みながら画面の汚れを意識してみるとか(笑)。
結構ホコリついてんなー、とか思っているうちにちょっと回復してるのですから面白いですよ。
もちきなこさん

色々されてますね、目によさそうですねだぁm:87]
そうそう、周辺視野というより立体意識、っていう感じ分かるなぁ。
そして、面白いと思い込まなきゃやってらんないのですよ、正直(笑)。
楽しんでしほうが脳にも良いみたいですしねうれしい顔

さて、今日は映画を見ながらトレーニングしていました。
見ながらも、立体的にみるように意識していました。
私にはこの方法が一番効率よく視力回復させる方法です。
見終わった後に裸眼になっても良く見えます。
スポーツビジョントレーニングでは、周辺視野を使いながら標的を追ったりするらしいですよ。

同時に複数のことをやると、そのぶん脳が頑張ってくれるので効果があるそうです。
日月さん
はやく古武術でも全体を把握できるようになりたいなぁ(笑)。
それには視力回復が先かもしれないですけど。

もちきなこさん
覚醒したような、という言葉に共感してくださる方がいてうれしかったです、どうもありがとうぴかぴか(新しい)
このコミュに入りたての頃は専門家でもないのに調子に乗ってアドバイス的なことをしていたのですが、この頃は控えることにしています(自分もまだ途中ですしねあせあせ)。
今回のように気になることがあったら、またぜひぜひコメントくださいねウインク
一緒にがんばりましょー。
はるるさんは、コメント内容からモチベーション高いことがよくわかります。

トレーニング内容は違えどこちらも励みになり、やる気をいただいてますよ。

また、特に失敗した場合に書いてもらうと皆さんの参考になり、そこがこのコミュニティの醍醐味、妙味であると思っています。

というわけでバンバン書いて下さい♪

お互いモチベーションを上げあっていきましょうね!
日月さん
私もこのコミュに参加させていただいてから大分方向性が定まったこともあり感謝していますうれしい顔
モチベーション上げて!ですね。


もちきなこさん
アドバイスすることで再考察になるし、確かに自分のためにもなりますよね。
病気が防げる、という方向性に向かえば万々歳蟹座なのですが、自分の回復過程でちょっとしんどい体験もしているので、はたして人にお勧めできるのかしら??と思ってしまったのです。
眼鏡の度を弱めて周辺視野というのは、目の負担少なく回復効果は期待できるとかなり確信してますが、そこからいつ裸眼へ移行するかがミソ??かなぁ。
と・・・、結局アドバイスになってるって(笑)。
はるるさん。

オススメというよりは、自分のやってることと結果をお互い見せあうという形だと思っています。詳細をお伝えすることも含めて。結果は良し悪し問わず皆さんの参考になるかなと。

各自判断で、自己責任のもと、お互い参考にしていきたいなぁと思います♪
>もちきなこさん

自己責任ってとこが大事ですね。ありがとうございます。

きっと回復すると思いますよ。

もちきなこさんの視力が回復したり万一悪くなったりした場合は、できたらそのトレーニング内容と結果を書いてもらえると嬉しいです。

広告ではなくて、リアルな成功例や失敗談が聞けたらとても有意義だと思いますからね。
はじめまして。

最近、特に目が悪くなり、どうしようと思い、探していたらこちらに辿り着きました。
日記を読ませて頂いて、緩めるというのを実践しようと思っているのですが、

私の感覚だと、ぐぐっとパソコンが近づくような(光?)感覚なのですが、そんな感じでしょうか。

目を細めていたので、絶対に目を細めないようにしたいと思います。
むつみさん

こんばんは、むつみさん。
PCを凝視しないで見るとすごく眩しくて、おっしゃるような感覚を私も感じます。
飛び込んでくる光を目でキャッチしてるみたいな・・・。
すごくはっきり良く見えるのですが、おそらく長時間続けると目と脳が疲れるので、凝視したりレンズを厚くして目に入る光の量を制限してしまう癖がついているのかなぁ、と思っています。

私も最近やっと凝視をする感覚と近くを見るためにレンズを厚くする感覚の違いが分かりました。
緩めすぎると後者の筋肉まで緩んで老眼みたいになるので、ほんとに気をつけてくださいね。
どちらも目に力を入れる感覚があり、前者は目を細めて力を入れ、後者は目を開いて寄り目になる感じです。

あまり考えると分からなくなると思うので、目を細めない、ということに気をつけるというアプローチぐらいで、無理せずお持ちの眼鏡を併用してくださいね。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

視力回復トレーニング 更新情報

視力回復トレーニングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング