ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マニエリスムコミュのTintoretto(ティントレット)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本名 Jacopo Robusti(ヤコポ・ロブスティ)
ヴェネツィア派マニエリスム画家(1518-1594)
ツツィアーノの弟子で「The last Holy Communion(最後の晩餐)」等が代表作

コメント(6)

をを〜。ティントレット〜!
画家別トピ最初の書き込みが、ミケランジェロでもなく、エル=グレコでもなくティントレットとは…、さすがマニエリスム、マニアの集まり(笑)。
ティントレットにもイロイロありますが、かの有名なダ・ヴィンチの最後の晩餐ではなく、ティントレットの最後の晩餐を選ばれたアンタはエライッ!(小松政夫風に)
これぞまさしくルネサンスー!って感じのダ・ヴィンチに好対照、左右対称でもなく、人物が不用意にごちゃごちゃと画面に詰め込まれ、光源の位置も不自然。画面から湧き出るこの不安感こそマニエリスムですね。
スバラスイ。
先週休暇を取ってドイツ〜オーストリアを巡ってきました。ミュンヘンのアルテピナコテークに立ち寄ったのですが、マニエリスム期の画家ではティントレットのコレクションが多くあってちょっと感動(他のマニエリスム画家はほぼ皆無だったんですけど)。100平米を超える大部屋の壁にはツィツィアーノの作品も少しありましたが、殆どがティントレットの大作の数々の展示で、圧巻です。
例によって、マニエリスムの特徴である人物の微妙な浮遊感に加え、ティントレットの特徴である消失点を画面の外に置く遠近法が思う存分観られて、ああ幸せ。連れは全般的に暗い色調がどうのこうのとのたまっておりましたが、まあ確かにこの後に訪れる反宗教改革の落胤バロックを代表する画家ルーベンスの洗練された明るい色調、完成された浮遊感にあふれた絵画が次室に控えていればそう思われてもしょうがないか。
うわあ、うらやましいです!
夫が先日仕事でドイツに行ったので、美術館に行くよう命令してあったのですが、忙しくてほとんど観光はできなかったそうです。ミュンヘンにも行ったそうなのでニアミスですね〜
なんだか悔しい。

ティントレット、私は「受胎告知」が好きです。劇的!
大した話でもないのですが、Googleのパーソナライズドホームへのコンテンツサービスで「ArtOfTheDay」てのを登録しているのですが、今日はティントレットの「受胎告知」でした。

http://www.artbible.info/art/large/13.html

この「ArtOfTheDay」、日替わりで絵が紹介されるのですが、どれも中世の絵画が多く(印象派以後は今のところ出てきてません)、なかなか楽しめます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マニエリスム 更新情報

マニエリスムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング