ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自炊生活 脱メタボ♪コミュのお手軽な1品 ヒラヤチ〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
沖縄の家庭料理の定番
家庭の数だけレシピがあるポピュラーなヒラヤチ〜(平焼き)
韓国チヂミのウチナ〜風って感じです。

入れる具も地域によって違うし味付けも様々
これと言って決まりは無い?のですが・・・
ニラとツナが定番な感じです♪

小腹が空いたとき、朝食に、子供のおやつに、ビールのつまみに
簡単に作れて美味しい1品をどうぞお召し上がれ♪

☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆

『ヒーラー焼きじゃないよ(^^;; ヒラヤチ〜♪』
 (ヒーラー)は沖縄の方言ですググってみて♪ 
 ※言葉遊び・・・ し過ぎかな(^^;;


[材料]
小麦粉  1カップ(計量カップ1=200ml 100gくらい)
ツナ缶詰 小1缶(シーチキン) 
卵    1個
ニラ   1/2〜1/3束(食べたい分)

[調味料]
出汁   1カップ カツオ出汁 or コブ出汁 or 冷水でもOK
塩    少々(小さじ1/2)

☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆
[作り方]
?まずは下準備
ニラを洗って3〜4cmに切って水気をきって置きます。
ツナ缶詰は水気をきってほぐしておきましょう。
小麦粉を篩いにかけて玉にならないように♪

?タネ作り
ボールに卵を割り泡たて器で良く混ぜ出汁を入れます。
小麦粉・ツナ・ニラ・塩を入れてよく混ぜ混ぜしましょう♪
※生地は水が多く感じますがそこがヒラヤチーのポイントです(^o^

?焼き
フライパンに油をうすく引きお玉1杯分のタネを流し円を描く
ように薄く延ばします。

※火加減は中火で両面を焼きます(焼き目がつく程度)
片面 約2分くらいづつ焼いたら完成です♪

皿に取り
包丁で十字に切り更にバッテンに切ります(8等分)

そのままでも美味しいけど、お好みで醤油、ソース
カラシマヨネーズなどでお召し上がり下さい♪

☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆
 ※出汁が無ければ冷水でOKですし、ニラもアサツキ(ネギ)でも
いいし、具もキャベツや豚肉や紅ショウガを入れる等々何でもOK♪
そうそう!チーズを混ぜてチーズヒラヤチーも美味しかった(^o^
 
 ※ヒラヤチーは平焼きですのでタネは薄く焼かないとお好み焼きに
なっちゃいます(^^;;

 あと・・・
ニラは多く食べましょう♪ 目にいいって言うさぁ〜ねぇ〜
めにいい メニイー Many・・・(^^;;

皆さんの好みでアレンジして美味しく召し上がって下さい♪

☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆☆★☆

コメント(1)

ヒラヤーチー大好きです^^
子供の頃のごちそうでした(笑)
ってどんな貧相な子供時代ってお母ちゃんにしかられそう・・・。

リサんちは、キャベツ人参もやしピーマン+ツナ缶が主流でした。今でも食べると子供の頃を思い出します。大体夏休みって感じ。
野菜たくさん入れるからヘルシーですよね。
お好み焼と違って形気にしないから小麦粉とか少なくてもそれなりに美味しく出来るし^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自炊生活 脱メタボ♪ 更新情報

自炊生活 脱メタボ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング