ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CB250RSオーナーズクラブコミュの自己紹介トピック!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めての方はここで自己紹介しましょー!!
私、管理人でございます!!
ほんと放置プレイなのでいろいろ書いちゃってくささい!!

コメント(75)

こんにちわ、はじめまして。
なんとなくコミュ見てて、いいなと思い参加した次第です。

黒の丸目のCB250RS乗ってます。去年から乗っています。

どうぞよろしく(^−^)
はじめまして こんにちは 社外の安い集合菅がほしいですが無いですね サビサビノーマルでガマンガマン
最近 ヤフオクで衝動買いしましたグッド(上向き矢印) ホンダcB250 て名前と 左右一本出しの純正マフラーにひかれてムードグッド(上向き矢印)ロングホークチョッパーベースとして買ったんですが 純正を楽しんでからどうするか決めますレンチ
三十年前に新車で買って半年ほどで転倒しフレームを曲げてしまい修理費が高いのでそのまま車庫で保管し中古フレームで数年前に復活させました。その後盗難にあい欠品もあり分解しレストア中です。復活させたときは2000kmほど乗りました。確かに遅いしブレーキはいまいちでしたが音と鼓動は10-20年前のバイクでも勝てません。再度復活させたいと思います。
はじめまして 父から譲り受けたCR250RSを乗っています。 安くて純正のような見た目のマフラーを探してますが見つかりませんね(笑) 極力現状維持で大切に乗っていきたいと思っています。
はじめまして!

私ではないのですが父がCB250RSを購入しました。


新参者が失礼ですが質問です

RSオーナーさんでヘッドライトを丸型に変えている方が多くみられるのですが、あれはどのようなライトを流用しているのでしょうか?

すでに同じような質問がでていたらすみませんがどなたかわかる方、回答お願いします。


はじめまして。
去年の6月ごろRSを購入し、整備を覚えながら、整備して乗っています。


ここで、質問させて頂きたいのですが、今、シリンダーヘッドカバーからのオイル漏れ(アームシャフトのOリング)を直そうとしています。
外している最中、どうしてもアームシャフトに付いているノックピンが外れずに、困っています。

マニュアルにはグラインダで傷つけてマイナスドライバで外しています。私はグラインダを持っていないので、バイスプライヤで掴んで引っ張っていますが、どうしても抜けません。

この作業を経験した方がおりましたら、アドバイスをお願いします。
> Hal Condor Pasaさん
安いハンドリュータならホームセンターにいけば1000円ぐらいで売ってます
それでピンを削って引っかけを作って叩くしかないです
貫通ドライバー等も100均とかで売ってますから大した出費にはなりません
タマにピンがカバーにくっついてしまってるのがありますが、その場合は石油ストーブにへッドカバーごと乗せて暖めてからだと抜けやすいですよ
> ずきゃぴん(^^)さん
アドバイスありがとうございます。早速、ホームセンターに行ってみます!

やはりノックピンは交換必須なんですね。

石油ストーブは便利みたいですが、なかなか部屋には置けなさそうです冷や汗
遅れまして自己紹介!
やまぴーと申します^_^
ヤフオクにて買いました!
いろいろ自分のセンスでカスタムしていきます^ - ^
今更ですが僕もはじめまして。

春先に完成してから、何色にしようかな。。と考えてたらサビサビになりましたw

次は足回りやりたいです。
>>[53]
凄いですね!カフェレーサー!
ワンオフですか?
>>[54]

中古部品のオンパレード、純正タンクの前後逆さま加工。で、細かい部品とエキパイだけワンオフですわ。いいベースが安く買えたんで、部品全部持ち込みで、意外とお安くやってもらいましたW 
タンク逆!?いい感じになるんですね〜^^;
自分は今日ナンバーやっと取りました笑
はじめまして大阪の、おっさんです。
はじめまして ふらっと立ち寄りました。
仙台でRS-Zに乗ってます。
はじめまして。神奈川で黒の250RS-Zに乗っている2號と申します。

たまに、ふらっと寄ってます。

約30年程前に中古で買ってから、ずっと乗っています。
6年前から4年ほど、寝かしてありました。
この2年でボロボロだったものを、レストアとモディファイ進めて、やっと写真の状態にまでなりました。

買った当時の物で、残っているのは、フレームとフロントサス、ハンドルまわり、リヤスイングアーム、エンジン腰下、キャブレター、タンデムステップ、サイドカバー等の小物位。
色々と修理しているうちに、どんどんオリジナルが無くなってます。


よろしくお願いいたします。
はじめまして秋田のロックマンと申します!
普段はCB900Fをメインにしてますが走って楽しいのは断然RSですね!
よろしくお願いします。
20数年前にこの仕様にした時、「よし完成だ!試乗してみよう」と、思ったらキックが降り無い事が判明"く(""0"")>なんてこった!!"
「押し掛けか?」と思ったけど、それは無理...((((( ̄‥ ̄;) マ、マズイ
しかし、それだけではブレーキペダルに当たりキックが降り無い(; ̄ー ̄川 アセアセ
そこで、ブレーキペダルを可動式に…
これでステップを畳むだけでエンジン始動OKにv(。・・。)イエッ♪
皆さんは、ステップを交換した時はどうしてますか?後、ノーマルステップホルダーを外すとサイドスタンドが付かなくなりますよね?
自分はつい数年前までセンタースタンドだけで我慢してましたが、ガレージのシャッターを閉める際にもセンタースタンドを掛けるのが面倒になり、ステーを作りサイドスタンドを付けました(∩´∀`)∩バンザーイ
このシフトリンクとの絶妙なクリアランスが…+。(σ゚∀゚σ)⌒Nice♪
当時この仕様にした時、もうノーマルに戻す事は無いだろうと、まったく無傷の外装一式を捨てちゃったヾ(=д= ;)ォィォィ
今思うと勿体無い〜(T . T)
現在リアに110/90-18のタイヤを履いてるが、もう一回り細い100/90-18の方がイイかも?
>>[67]
このバイクでステッププレート外す人はあまりいないと思いますが、兄弟車のシルクロードとかに変えちゃうとか(CBと違ってステップとサイドスタンド別付でボルトオン 社外バックステップ流用とかディスク化に)定番ですねー
キックペダルぶつかるのは、自分はステップ加工めんどくさいのでキックペダル他車種流用(確かMVXだっけ?)でしのいだ記憶があります
>>[71] なるほど!皆さん色々苦労されてるみたいですね(*▼▼)ゞラジャ
はじめまして!
大分県でRSに乗ってます!
九州では、なかなかRSを見ることがなくて…
これからよろしくお願いいたします!
昨日、わが家にやってきました。

デコンプ機構が外されてます^^;
キックで 10回くらい必要ですので ヘロヘロになります
いい方法ないかな

あと クラッチがすごく重くて 手の小さい私には 2時間で限界!

よくよく見ると エンジン色は黒だけど
ヘッドの部分はシルバー。。。ネジもあちこちいじった形跡が^^;;
走行距離も怪しいもんだ^^;

リアダンパーの調整して 車高下げたいけど 工具が無い!


それでも そんなことどーでもよくなるくらい 楽しいバイクですねぇ♪

梅雨明け 早く来い!

ログインすると、残り44件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CB250RSオーナーズクラブ 更新情報

CB250RSオーナーズクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング