ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CRM250ARコミュのパーツについての質問トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色々なパーツの取り付けやインプレなどの質問については
こちらにお願い致します。

今後新たに別にトピックが作成された場合は、移動のお願い後
削除致しますので宜しくお願い致します。

コメント(67)

> たかすぃさん

ありがとうございます早速問い合わせしてみますわーい(嬉しい顔)
>おかださん
一時期10knotでCRのリヤフェンダーを付けるのが流行でしたね。
実車を見たことがないので、どうやって付けてたのかは定かではありませんが・・・あせあせ(飛び散る汗)

似た物だとFRP製ですがEMS(現ドリップレーシングプロダクツ)の物があります。
http://www.dripro.net/

私の車輌に時々付けて遊んでますよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/room-hobby/bike/crm/motard/crm_motard.html

前々から気になっていたのですが、ブレーキディスクがだいぶ薄くなってきました。
ので、どうせなら社外品をと思っているのですが、オススメのディスクありますか?
ブレーキング社が評判良いようですが、オンロード用とか謳ってるのは気にしなくていいのかな?
パッドの減りや制動力も気になりますが、今シーズンはオフ頑張ろっかなーと思ってますので、一番はタッチが気になる所です。
色々感想聞かせてくださいorz
>繁蔵さん
ブレーキングの「260mm オーバーウェーブディスクストリート OKIキット」を使ってます。
効きますよ〜
ダートでノーマルの感覚のまま「ガツンッ」とかけると間違いなくロックしますw
でも指2本がけでじわ〜とかけると、ものすごくコントロールしやすいです。

モタにも同じディスク付けてますが、320mmほど効かないにしても一般道で乗る分には
十分効きますから全然問題ないです。
実際私はモタのレースでも使ってますし・・・

ディスクのもちはそれなりですかね。
レースで使ってる関係からか、結構減ってきてます。
ノーマルほど酷くはないですけどあせあせ(飛び散る汗)
mogeさん、毎度ご親切にありがとうございます!

ウェーブのタイプなんですね、よくウェーブディスクは真円に比べ
タッチが良くないとか、効く感じはあるけど実際の制動力は変わらないとか、
熱容量が…とか噂を聞きまして、不安に思ってました。
↓この方のblogの鵜呑みですが。
http://blogs.yahoo.co.jp/pitts_driver/59554270.html

まーこの記事書かれてから数年経ってますし、リッターバイクでの話だし、
また新車状態でも装備してる車輌あるくらいなので、この人が言うほどの問題は無いのかもしれませんね。

次回、それ付けてみますb

ありがとうございました!
>繁蔵さん
ノーマルの240mmに比べ260mmとディスク径が大きくなってますから、効きは上がってると思いますよ。

他のバイクはわかりませんが、CRMのノーマルディスクはモタードで使うとすぐに終わっちゃいますあせあせ(飛び散る汗)
RKの営業の方も、「あのディスクはどんなパット使ってもだめなんですよね」と話してたぐらいです。
私もノーマルディスクが終わってしまい交換したので冷や汗
そんなノーマルディスクと比べたら、やはりいい物だと思いますよわーい(嬉しい顔)
ノーマルは240mmなんですねー
そこまで違うと聞くと、変えるのが楽しみになってきました!
ちなみにこれはフロント用ですよね、リアは何を付けてます?
NAPSではフロントのキットがありましたが、リアが見当たらなかったので…
ディスク交換と同時にブレーキホースも交換するとタッチもよくなりますよ。
お勧めはXR400(レーサー)などのケプラーホースです。
カチッとしたタッチになる上、バンジョーが鉄で頑丈わーい(嬉しい顔)
純正なので見た目も変わりません。
私はXR250R(MD08)用を付けましたが、若干短めでした。
CRF250X用も試しましたが、XR250Rと同じ長さでしたね・・・

リヤはノーマルのままです。
レースで使ってるせいか、ものすごい色に焼けてしまってますけどあせあせ(飛び散る汗)
歪んではいなそうなので、そのまま使ってます。

ブレーキングからリヤのウェーブディスクも出てますよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webike/1832587.html
CRM250ARのイグニションコードのパーツ番号とおおよそ価格教えてください
初めまして、97ARのモタード仕様に乗る者です。
色々、情報収集をしましたが、的確な回答が見つからなかったので、もし解る方がいらっしゃれば、ご教授願います。

いくら探しても、AR用のハイスロが見つからないのですが、専用品はないのでしょうか?
又、流用可能な車種をご存じの方がいらっしゃれば、お願いします。
> ヨシヒトさん…以前、他のトピックにハイスロ関係の事が書かれてましたよ。試してませんが、ジータのアルミスロットルのXR用が流用できそうな気もしますが…試して無いので、信用しないで下さい♪
ハイスロに関して検討して、バイク屋さんにも相談してみました。
が、引きと戻しのラインがあるため、CRやCRFのスロットルの流用はやめた方がいいと言われました。
いろんなサイトで、流用されていて羨ましかったですが、元プロレーサーの意見を鵜のみにして諦めましたよ。
これも、だいぶ前の話です。
ZETAのXR用アルミスロットル流用出来ますよ☆

ZE45-5102を使ってます。
マッチさん
どんな感じですか?

僕は以前、他のトピックで「塩ビ管で巻き取り径を大きくする」やり方を教わって試してみましたよ。

なかなか調子良くて感動しました。
ただ…時間が経つと接着が剥がれてしまい、スロットルが動かなくなる事が有ったので止めました。

そんな経験から、ジータのXR用アルミスロットルが気になってしかたがなかったんですよね!
>ピスタチオさん

全閉から全開まで、握り直さず開けられるんで楽ですよ♪
マッチさん

返答ありがとうございます!
本当にハイスロなんですね!
以前のジータの製品で、テフロンスロットルのハイスロを買ったんですが…
ノーマルと同じ物でガッカリした経験がありました。

そんなんで、なかなか手を出せないでいたんですよ。

XR用のアルミスロットル使ってみます♪
>ピスタチオさん、おにぎりさん、マッチさん

それぞれの有力な情報ありがとうございます。
現在、出張中なので帰ったらアルミスロットルを注文したいと思います。

本当にありがとうございます。


ちなみに、装着したら、勝手にこっそりインプレを載せさせて貰います。。。
はじめまして、ARに乗るものですが、先日走行中にキックペダルが外れてしまいなくなってしまったのですが、何か互換性のある車種にとかわかる方がいましたら教えていただけますでしょうか?
CRM250Rのキックペダルとか流用できるのでしょうか?
ARのウインカーをLED化したいのですが、ネットで調べていると、ポン付けでOKという話もあれば、リレーを交換しなくてはダメという話もあり、リレー交換ではダメで、4ヶ所とも抵抗を付けなきゃダメという話もあります…
いったいどうしたらいいのか、困ってます。
前後LEDウインカーに変えている方、この部品を使えば大丈夫だよ的なアドバイス、どうかよろしくお願いします。
ARのウインカーをLED化したいのですが、ネットで調べていると、ポン付けでOKという話もあれば、リレーを交換しなくてはダメという話もあり、リレー交換ではダメで、4ヶ所とも抵抗を付けなきゃダメという話もあります…
いったいどうしたらいいのか、困ってます。
前後LEDウインカーに変えている方、この部品を使えば大丈夫だよ的なアドバイス、どうかよろしくお願いします。
>アウディ万歳さん
確かつきますけどスチールのキックになってしまいますよ!
>ナオさん
私はリレーを変えたりするのがめんどくさいので抵抗をつけてます
リレー交換してしまうとウインカーポジションランプの機能が失われてしまいます。(ARはポジションランプの為に複雑なウインカーシステムですので)
>>[51]
なるほど、すべてのウインカーに抵抗を付けるのですね…
抵抗って、LEDウインカー用の抵抗ってのを買えば、なんでも大丈夫なんでしょうかねぇ?
>>[52]

電気知識があるのなら何でもいいんで電球に近い抵抗をはさめばいいんですが分からないのならLED用ウインカー抵抗を買えば問題無いです。(DRCの抵抗とかです)
どなたか詳しい方教えてください。
キャブとエンジンを繋ぐ直径5センチ、長さも5センチ程度のゴムのパイプ(インシュレーターという?)があります。
これが経年劣化で亀裂が入り、そこから空気が入り込んでしまっているようです。
交換しようと思ったら既に欠品で手に入らず…。
やはり既存に何らかの補修をするしかないのでしょうか?また、欠品が事実であれば他の車種で代用できるパーツなどご存知であれば教えてください。
今ヤフオクでインシュレーターが出品されていますよ
>>[54] シューグーで補修してみたという方を知っていますが、イマイチだったようです。レッドバロンすら、欠品だという噂を耳にしました。
まだ生産中止から20年経ってないのに、重要パーツに欠品出過ぎ、ホンダの良心を疑います。ボクのインシュレーターは大丈夫だったんですが、他が不安なので、先日、まだ値のつくうちに、と降りることにしました。
>>[55]
ヤフオク確認しました。
確かに出ていますね。
ありがとうございます。
でも、中古品のリスクは覚悟しないといけませんね。
オークションとかで探さないかん状況しかないことが不安です。
>>[56]
ありがとうございます。
ホンダは在庫少な目の姿勢を変えないようですね?
バイクやの親父も言っていました。
基本野ざらしにシートかけるだけの保管ですのでやはり管理方法がいかんかったようです。
車歴15年目になります。
オフ車には似合わないいたわりが今後必要になるようです。
>>[58] インシュレーターは台座の硬い部分と柔らかいゴムの部分が分離するという悲劇が起こるので気を付けた方がいいですよ。
フレームも見た目は綺麗でも内側は錆だらけである日突然スタンドやステップがフレームからもげ落ちるということも起こるので極力雨風しのげる場所での保管がいいと思います。
>>[60]
ご指摘ありがとうございます 。
気を付けたいと思います。
基本林道メインで泥だらけになったにもかかわらず、たいして洗車もしていなかったので…。
アイドリンクの不調でアイドルコントロールソレノイドを探しています。
メーカー欠品なので、譲って頂ける方がいらしたら是非譲って下さい!
初めまして。
現在CRM250ARの初期型に乗っているのですが、足回りが経年劣化でヘタってきたのでモタード化を考えています。
ホイールはエキセルの17インチを入手しまして、リアサスの方はデイトナの強化スプリングを入れて様子を見ようと考えているのですが、フロント周りをどのようにすれば良いのか困ってます(−_−;)

モタードにされている方、足回りはどのようにされていますか?
初めまして、エンジンパーツなど供給なっていますので中古のエンジン自体買うかまよっています。持論で結構なので助言していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
どなたかARのオイルタンクお持ちでないですか?
もし不要な方いらっしゃいましたら譲って下さい!
もしくは穴空いた時の補修方法ご存知の方、ご教授願います!
初めて書き込みいたします。
どなたか、ARのカウンターシャフト(中古でもかまいません)持ってる方いらっしゃいますでしょうか?スプラインが削れてしまい現在残った内側のスプラインでかろうじて乗っている状態です。長いこともたない気がしています。それか、腰下一式でも構いません。相当の金額で買い取らせていただきます。エンジンは完調なだけに、エンジンを載せ替える前にもう一粘りしたいです!
何卒よろしくお願いいたします。
オフホイールの予備があるのですがモタードホイールと交換しても良いよって方居りませんか?多少追い金もします。メッセージお願いします。

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CRM250AR 更新情報

CRM250ARのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング