ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

消防団の未来を前向きに考える会コミュの今さらだけど、聞いていいすか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今さらだけど、聞いていいすか?
そんな小ネタを書き込みください。

第三者ながら、消防団員の知識の無さが気になります。

ってか、教育を受けてないし、受けさせてくんないんですよね。

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。。。

コメント(59)

> あーさんさん
はじめまして。
うちんとこの班の場合はカンソウは物の名称
ツツサキは役割、部署の名称
として使い分けてます。
> Boscoさん
ネジ部分に最初にCRC556やシリコンスプレーをつけてから気の合う二人で取付る必要があります。実際試しに真空かけてみるといいですよ。けっこう大変です。
うちの場合は採水口の近くに必ず補水口(ちょっと小さい普通のマンホール)がありますから、そっちに吸管ほおりこんで取水しちゃいます。

もちろん吸管が届かない場合もありますが…必要なのは下見です。
あと高圧の採水口もありますがこっちは圧力が高いですから、吸管ではなく、20Mホースを中継口につないで取水してください。
>あーさんさん
〉渡辺@千葉さん

そうですね、「筒先員」とは言いますが、「管槍員」とは言いませんね。
> あーさんさん
旧式の水圧解錠式の電動シャッターを開けるとき棒状ノズルを使えとシャッターに書いてありますね。
ただ新型のシャッター開放装置は町野がついてまして、5k位水圧をかけると鍵が開いて、シャッターが電動で開放されます。
> 渡辺@千葉さん

ストレートノズルは、火勢が強いときの他にも使い道があったんですね。
ただ、おそらく近いうちにその使い方もなくなるでしょうね。水圧で解放できるシャッターには、たいてい町野が付いてますね。

ちなみに、放水経験はかなりあるほうだと思いますが、ストレートノズルでの放水の経験はありません。一回くらい経験しとけば良かったです。
> ネズミーシーさん
うちらの班は深夜の運転要員に下戸3名確保してますが…(爆)

器庫までは飲んでてもダッシュできてほしいもんですよね。まあ、怪我や事故は最悪ですが…参加しようよ〜的な…

最近、飲酒絡みは世間がうるさいんで、コメント書きにくいですー…。
> 渡辺@千葉さん

酒を飲んで車を運転しちゃいけないけど、条例に酒を飲んだら現場に来てはいけないとはないから、現場に出てもいいらしい。もちろん、ダッシュで。
昨日、書店に行きましたら、店頭で「交通救助」なる書籍を見つけました。

一読の価値ありです。

救助の中でも、大半を占めるのが交通救助。

大規模災害時に、目の前で発生した案件に対応できますか?
要救助者を土砂崩れの中から救助したり、津波で流された車の中から救助したり、応用はいくらでも考えられます。

「救助」は職員隊だけに任せておけばいい!なんていうのは無責任。
「消防」の看板を背負っている以上、基本的な救助技術は身につけていたいものです。
(`_´)ゞ
ヘッドライト装着方法を教えてください。


今年から今更ながらヘッドライトを班費で五月雨式に購入しているのですが…市販のヘルメットホルダーだとゴムバンドが浮いてしまってしっくり装着できません。上手くつけるグッズや方法などありましたらご教授ください。


弥栄
>>[035]さん
ありがとう。両面テープや接着剤系試してみます。
>>[036] しっかりしたクリップですね。参考にします。ありがとう。
教えて下さいうれしい顔防火服は洗濯可能ですか?一回も洗濯した事がないそうで…めちゃカビだらけなんですがまん顔どうにかしたくてクリーニングに出そうか考え中ですあせあせ(飛び散る汗)
>>[040] 銀色の防火衣でしょうか? 詳しく教えてください。
>>[041]
そうです〜銀色2枚あり中はカビだらけです涙
>>[040]
カビか〜!!うちの班のは一度も洗ったことないですが…新品が来たとき黙って交換しちゃえば(笑)。
真面目な話、クリーニングは出来るでしょうが、結構いい値段とられそうですよね。火災現場ではびしょびしょになるわけだから、洗濯しても平気じゃないですか。裏返しにして、ホックとかボタンとか止め大物洗いにすれば良さそうですが…機能低下とかありますかね?ボスコさん!
>>[043]
返事ありがとうございました。洗濯して機能が低下が一番困りますよねがまん顔うちの団に新品支給されてないと思われますあせあせ(飛び散る汗)15日から秋田へ女性消防団の大会で
団長&副団長と2泊3日一緒なので相談してみたいと思いますぴかぴか(新しい)
>>[045]

え〜〜〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)私が消防団に入ってホース…洗った事ないんですがまん顔うちの7地区の7班ありますが…聞いた事もない泣き顔
>>[46] へ〜!!! でも、最近はあま洗わないか〜昔は綿のホースだからデッキブラシで洗って乾燥させないとカビが生えたり腐ったり。最近のホースはゴム加工や樹脂加工だから乾かすだけで大丈夫ですもんね。



>>[43] そして、笹さん
裏地のついてない、いわゆる燃えにくい銀色の素材で出来た、言うなれば燃えにくいカッパですね。(←言葉は悪いかもいれませんが、全国のまだ大半の団が使っている防火衣ですね。
業者も認める不安全なシロモノです。
洗濯の件ですが、この素材の場合は、洗濯しても大丈夫です。ただし、真夏をおすすめします。真夏の暑い時に、裏返しにしてデッキブラシでこすれば、多少は落ちます。ただし、内側の奥の奥までカビが浸透していますので、完全に取りきるのは無理です。ある程度で諦めて、使用後はファブリーズをふって、天日干しが有効です。
防火性能が、生地自体が不燃性を持っているので、洗濯では性能の低下はありません。
最近の防火衣では、内側のインナーは洗濯可能となっていますが、外側の洗濯に関しては何も記載がありません。
おそらく洗濯を想定していないのでしょう。ただし、外側はケルチャーなどですぐに汚れを落とせますからね。
その昔、銀ガッパはススで黒ずんでくると、銀色のペンキを塗っていたそうです。
>>[049]
銀色で中が綿素材だったと思います。真夏に洗った方がいいんですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)今年はそのままで使いますねあせあせまた12月に写メ撮って掲載しますねm(_ _)mありがとうございました。
ここのコミュニティにいる団員は意識高い方ばかりですね!!
消防団員から消防職員になったので両方の気持ち分かります!!あ色々聞いていただければと思います!!
個人装備にも詳しいので!
救助に関して書かれてる方が居ました!!私も消防団の任務に救助と書いてある通り救助も必要だと思います!!
津波や大規模災害からの救助活動の知識を身につけるのは良いことですね。
ただ一般の交通救助で、消防団が救助活動するのはやらない方が良いと思います!!
今の救助は社会復帰を目的としてます。時間をかけても後遺症を残さない救助をしよう。という考えです。
頸椎の保護を含めて救急隊の知識も必要とされてます。その為に1ヶ月に及ぶ救助研修を経て救助隊員の資格がとれる訳です。
運転席側から近づいて声をかけて要救助者が横を向いただけで身体不随になる可能性があるので正面から近づかなければなりません。
ただ車内から出せば良い話しではないので、大規模災害で消防隊や救助隊がこれない場合の知識や技術として学ぶのは良いと思います。
お疲れ様です〜今日は午後から地区の自主防災訓練でしたぴかぴか(新しい)

防災服の写メ見にくいですが分かりますか?
言葉足らずでスミマセンあせあせ防災服洗えますか?上の写真です指でOK
基本防火衣は洗えますよ!!
車用のブラシで洗剤付けて洗ってます!!
その銀色の防火衣、うちの分団では「さしこ」と呼んでいます。
正式名称は知りません。
問題は銀色の素材が何か分からないため、洗濯石けんで襟や袖を洗っていいものか…
アルカリ性だと化学反応起こしたら大変ですし。

現在、班の部長をしており、
自分が入団して7年、一度も洗ったことが無いそうなので、
この連休中に8着すべて洗う予定です。
台所用中性洗剤が無難かな〜。

ついでにヘルメットも洗おうかな。

ところで、消防団にはなぜ
「火災用ヘルメット」と「水防用ヘルメット」の2種類があるのでしょう?
1つにまとめればいいのに…

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

消防団の未来を前向きに考える会 更新情報

消防団の未来を前向きに考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。