ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

消防団の未来を前向きに考える会コミュのラッパ隊は必要でしょうか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 タイトル通りの疑問なのですが、現代の消防団にラッパ隊というのは必要でしょうか?うちの分団では過去にラッパ隊長になった人が何人かおり、OBとの懇親会で現在ラッパ隊員がいない事を嘆く声がよく聞かれます。私には軍楽隊もどきは今の消防団活動には全く不要で形骸化しており、大会なども無駄に感じるのですが、皆さんはどうお考えでしょう。別にナチュラルトランペットの演奏バンドが嫌いな訳ではありませんし、よく訓練されているとは思いますが、消火防災両面での有用性は火の見櫓同様廃れたと考えますが。

コメント(2)

うちの方は逆に「各部ラッパに一人出せ」との慣習で、ただでさえ人数が居ないのに一人ラッパに取られっぱなしです。
長野辺りのように更に消防団音楽隊として高度に発展しているところはともかく、完全に演習や出初式などの儀礼用ですからなあ。
逆に「ラッパなら実働日数が少なくて仕事に負担をかけないから」と仕方なく入団を引き受けてくれる場合もあり、団員の「あたま数の維持」には貢献してる面も有りますから(勿論それがいいとは思いませんけどね)痛し痒しですねえ。
>広坂兼六さん

 ラッパ隊の扱いも地域で違うんですね。ここらへんでは本団直属という形になり分団から任意で参加させている形になっています。ただ分団から除籍される訳でもなく、負担はそれなりに増えるはずです。ラッパ隊になれば分団のいくつかの活動は免除されると思いますが、あまり必要がない活動で戦力が一人抜けるという問題はおっしゃる通りですね。頭数に関しては以前トピに出た機能別分団員の災害に役に立たない版みたいな感じでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

消防団の未来を前向きに考える会 更新情報

消防団の未来を前向きに考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング