ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チーム『 Ф山自動車』コミュの2014 秋3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


閑話休題、、ちゅー事で

スバラシーの一言! こりゃもう神の視点ですよ ワタシ、感極まって涙が出そうになりました。
冒頭の場面にチラっと映っているコントローラー 、、この映像はラジコン(多分ヘリコプター)にGO PROを載せて撮影しているみたいだね  BGMの「con te partiro」が似合い過ぎる位ピッタリ ふと思ったんだけど、、死んだらこんな風景(?)見れそうな気がする  、、ええ マジで。



ラジコン撮影のついで、、
見たヒトも多いでしょうなあ OK GOのPV チャラいCGが真青になる位の出来ですわ しかも一発撮りらしいですから これもPCでプログラミングされたラジコンヘリで撮影とか  スゴイ
https://www.youtube.com/watch?v=u1ZB_rGFyeU

一発撮りのついで
ご存じsingin in the rainの一コマ、ため息が出る位素晴らしいタップダンス やっぱりプロっちゅーのはスゲーなあ
https://www.youtube.com/watch?v=GB2yiIoEtXw

コメント(36)

※ 上記のコメント[1] [2]は近日中に消去しますので、、あしからず
そんなワケで明日のイベントの準備もママならず 中途半端な準備で明日の午前5時半に出発します♪
おはよ〜ございます!!
会場でお待ちしてますね〜(^O^)/
>>[4] やってますね、私は、今朝右足が折れかけているのに、きずきまして、今から補修、添え木して行きます。どうか安全に、
Sunnyさんとシャチョウの人柄なんでしょうね。ありがた迷惑な方への対応が目に浮かびます(笑)
気を付けて行って来てください!
タクさん えっ!折れかけてる?大丈夫ですか?
>>[8] 右足だったので修理すればまだ、いけると思います、ブレーキのたびヒヤヒヤで帰り右足ブレーキでした。今日は、最高にGT750やCB750など沢山見れました。 新年会の段取りお願いしていいですかね、いつもの所で、
 CO2 meeting !!



早朝5時半ジャストに白田ビートルと出発 ! やはりダンボー無し、すきま風がピューぴゅーのT2寒いですわ その後隣街 延岡の道の駅で「イケダ」(65年T1)と合流してスタート。 このイケダ君、話しを聞いてみれば「一時間位しか寝てないッス」だって このバカヤロー あれほど「出発が早いから前日は早めに寝ろ」って言っておいたのに、   まだ遊び盛りの新婚ホヤホヤ28歳 中学校のセンセーです(奥様は旅行で留守だとか) まあ無事に片道約150kの往復無事でした♪

合流後、大分との県境付近で後から出発した三好氏(70年レイトT2)から電話、「今コンビニの駐車場なんですけどエンジンが掛からないんです」と  電話で各部のチェック箇所を伝えるけどやっぱりその場で対処は無理だよね、、幸いその後始動出来たらしくてそのまま帰宅でした、、、ところがドッコイ 軽自動車に乗り換えて再スタート お昼前には大分の会場に到着でした! さすが 三好氏 !

※映像は会場の田ノ浦ビーチです デートにはピッタリの場所だよ(カンケーねーだろ)

続く
早朝の国道をポンコツVWで素っ飛ばすのは不思議な昂揚感がありまして まして、ブルブル寒さに震えながらくわえたタバコのニコチン、今からVWのイベントに行くよ!  ちゅー気持ちが、j実に気分をハイにさせてくれるので御座います→ ワタシだけ?   
後ろを走るとろイケダがツイて来れるか心配していたのですが以外に大丈夫でした。(日頃から安全運転、道路標識のスピード通りに運転するイケダ先生です)

ンな感じで走りながら、2,3回休憩しながらも到着したのがCO2 meeting !!スタート30分前でした。まだco2の皆さんが会場設置している最中だったな♪ やっぱり、、顔みたら嬉しくなります。「来たよ♪」 「いらっしゃい」ってカンジ? (またヘンなのが来たわ、、って思ってたかもしれん!)

ココでシャチョー、お金を丸ごと忘れて来た事に気付く、、、おかげでコンビニのATMまで付き合わされました シャチョーはこんなパターンが多いんだ 大事な物を無くす、忘れる、、  僕には付き人が必要なんだよ、とウソぶいてます。

左 受付だよ

中 スワップで参加なんで 早速商品を並べてみました、、が なんだこりゃ? もうちょっとマシなディスプレイは出来ないのか? 値札もナシ 値段はテキトー お客さんが来ても店主は不在、チョーいい加減でした。  
最初にシャチョーから言われていた作戦は、レア物は撒き餌にしてお客を呼び寄せる! そして絶対買わないような値段を言って売れないようにする→代わりにガラクタを如何にもスバラシー物のように言い含めて売るつける! こんな悪徳ショーバイに騙されるようなヒトは一人も居ませんでした。

右 空冷の音がするよ、、ってエンジン音が聞こえたらこんなカンジで会場へやって来ます
こんなビシバシT1のシートには、、こんな女性が座っているんだよ♪
Co2のスワップミート! for saleのブツ、、シャチョーのガラクタとはレベルが違う!! しかも安い! 欲しい物が有ったけど、、寂しい懐具合で買えませんでした
エントリーの一台、  カサカサの塗装、使い込んだ内装、枯れ具合満点のやけに雰囲気のあるオーバル♪ このダサいサングラスのオッサン中々ええセンスしてるわ、、と思ったらビルト(http://built-tcs.com/)の武元氏でした♪
やっぱり、こんなヒト達見れるのってVWのイベントならでは、、だよね ! 国産旧車のイベントじゃ中々見れない 口角アワ飛ばしてレストア自慢のアブラぎったオジサン、、みたいな人は居ませんでした。
左 フロントのグリル、珍しいよ! 当時のアクセサリーだ

中 Co2のこーの君のオーバル! オリジナルOKRASAだよ スゲー

右 インターメカニカ(多分)の356だ エンジンはVW flat4でマフラーはポルシェだった!(356 flat4エンジンのマフラー)  スピードスターのレプリカ356とは一味違う作りこみで完成度合が凄く高いわ ちょっと欲しくなった♪
>>[19]
またまた出動できなかった分、楽しみにしてまーす!(^O^)/
いやー。楽しそうだなー。辞表出して行けば良かったかなw
>>[14] 組合に勧誘しませんでしたか、ファンシュラウドに組合のステッカーを貼れば良かったのに、
ためじろうさん Tompe君 タク師匠

えへへ〜 楽しそうでしょ! 実際ホントに楽しかったのですよ♪ 常時20台〜30台のVW他、ユーメイ(?)外車、バイクが入れ替わりで来てました 皆さん笑顔ばかりで、久しぶりのVWミーティングを楽しんでいる様子でした  また来年あるといいな♪
>>[023] マジですかわーい(嬉しい顔)自分が空冷に乗ってからVWのイベント1度も行って無いから行って見たいです今度こそ行きたいです指でOK
スワップミートで参加してるのに いつの間にかシャチョー居なくなるんですよ、あれっ? と思ったら知らない誰かと話してるんだ。 後で尋ねてみれば「知らないヒトだけど 知ってる人」なんてワケわかんない事言ってる、、  確かにワタシも会場内でよく声を掛けられました。「お久しぶりでしね ! 、、」とか 「今日はクルマはナンですか?」とか、、 ナゼか名前を憶えてくれていて「○○さんでしょ !」とか、、

確かにシャチョーが言ってたようにダレだか覚えていないんだけど 顔には見覚えがある 過去のイベントで会った事がある人だったり 話した事がある人かもしれなかったり、、、「知らないヒトだけど 知ってる人」なんですわ。  やっぱり そんなカンジで声掛けられると嬉しいよね♪   これって、、今回のイベント「CO2 meeting」の雰囲気がよく分かる出来事じゃないかと思うんだよね  良い意味でさ、

画像のオーナーも僕に声を掛けてくれた一人 「6年? 7年ぶりじゃないですか」だって ! そりゃ〜 ハナシも盛り上がりますわ!  ワタシ 会ったの覚えていなかったけど、、、        嬉しかったです♪

「CO2 meeting」始終そんな雰囲気に包まれたNice meetingでした♪
トホホなシャチョーのスワップミートもナンのカンの言いながらイベント終了の頃にはウン万円の売り上げ ! 帰り道の途中でご馳走してもらうのを期待していたのですが、してくれませんでした。 
ご馳走の期待どころか自分だけお買い物しやがって、、、

画像のT2のお顔でございます。 ダレなの? こんなブツ持って来たの、、  と思って尋ねてみれば、、
CO2 こーの君の持ち物でした  さすが、、こーの君 恐るべし

シャチョー積み込みに大変苦労してましたよ  T2にT2のフルサイズの顔そのマンマ入れるんだから、、そりゃそーだわ。  皆様に手伝って頂き感謝いたします。シャチョーの代わりにお礼申し上げます。
イベントを企画するって、、やはり大変と思うんだよね  いやマジで大変なんですわ。
もう、伝説になるつつある「VW アタック」「BBB」を企画、開催していたフラットビートの藤本さんの実行力の凄さ、改めて感じています。

今回の「CO2 meeting !!」を企画してくれたCO2の皆さんのご苦労に深く感謝致します  他力本願なんだけど、また、来年? 開催してくれたら、、って思うんだよね  また行きますからね♪

左  なんと喫煙者の為に設けたエリアだよ ありがとう !

中  ゴミ処理も考えてくれてるよ♪

右  大分の観光案内まで!
CO2 meeting !!の報告の最後に、、、 CO2のみんなだよ (了承ナシでアップしたよごめんね)
>>[24]の仕事の都合がつくならば、) BUG IN MIKI ・STREET VWsのVWジャンボリー ツアーの企画立てるよ♪

誤植です

コメント[25]の3行目右端 「お久しぶりでしね ! 、、」は「お久しぶりですね !、、」の間違いです。

「お久しぶりで死ね」と言われたら落ち込みます。
【SSTは偉大なり】
お世話になっておりますm(__)m
エンヂン、ケリつきましたか〜(^^)
私の方は何とか^^;
7時間格闘してプーラー壊しても外れなかったベアリングが5分で外れました^^;
素晴らしい!
インナースペーサーは段付きありましたね。円周方向に深さも違うので、何らかの原因でスペーサー回った時に緩むんでしょうかねぇ。
これで治まってくれることを祈ります(^^)
右リアのブレーキ引きずりは、ホントにホイールシリンダー固着してました(笑)
気になって一度組んだリアをまたバラして(T_T)
ピストンまっ茶色(T_T)
4輪ドラムのバスの頃から散々オーバーホールしてきましたが、ダメダメな部類ですね。
古い劣化したフルード使ったのが原因の気がします^^;
水分吸ってたんですね。
とりあえず右リアだけ軽く磨いてカップ替えて。
あと3輪も同じ様な事になってると思うと気になるスイッチが入りますが(T_T)
年明けの車検準備まで持ち越す予定です。
何かとご心配おかけ致しましたm(__)m
近いうちに伺います!!
>>[31]

SST !  偉大ですわ  コレすげー高そう(価格) シャチョーが使っているプーラー改造版とは大違いですな まあ それにしてもお疲れさまでした! でも どうしてインナースペーサーに段つきが出来たのか不思議ですな

ホイールシリンダー →ホーニングはコレがお勧めだよ (持ってたらゴメン) http://www.monotaro.com/g/00109793/ 番数変えながら使っているけど内面が余程ひどくない限りピカピカに成ります ちょっと高めの価格が気になるけど これこそVWのブレーキメンテには必須のツールですわ 砥石がついたホーニングツールは× オマケの話なんだけど 国産車のドラムブレーキ、7〜8万kaxtukm位走ってもカップからブレーキオイル漏れナイんだよ(ブレーキオイル、カップ無交換で) カップのゴム質は変わらないはずだから やはりシリンダーの問題が大きい気がするなあ

ワタシのお仕事、エンジンOH編 無事完了したよ  現在慣らし運転中♪
左の画像から(完成してたのに、、) 中の画像です。 右は終了後キャブのセッティング中
>>[32] 室内作業は、快適そうですね、SSTいいですね、そういえば自分もハスコーの工具を買ったの忘れていました、箱に入ったままですわ、(笑)高かった記憶だけ、
エンジントラブル解決できて良かったですね。
エンジンお疲れ様でした^^; 何でも一発で決まらないとガックリきますよね〜。私は後戻りしないタチなので、組んでからまたバラしってのばかりです(>_<)学習しませんね(笑)
メカニック適性無いと自覚してます涙
モノタロウの砥石つきのヤツ(笑)まさに昨日私が見てたヤツです^^; 来月の特売日に買おうと思ってました^^; お金捨てるところでしたm(__)m
ありがとうございます!
これだと、サイズが21〜φのになりますね〜^^; 良い値段しますね〜(>_<)
今まで紙ヤスリと指でした(^^)
22mmの珍しいシリンダーで新品はバカ高いので、大事に使います。
年明けの車検で貨物4NO予定です。
またいろいろ教えてください(^^)
>>[33] タク師匠

とっても快適でございます♪ 日暮れと共にシャッターを降ろし好きな音楽流して仕事やってますよ ! ただガレージの広さがゆえ 暖房設備が思いやられますわ 先日の廃油ストーブ、、、友人曰く「しばらく貸してるだけ、、」らしいです  師匠のガレージに行く予定だったのに  ごめんなさい  僕は使用しないつもりなんですけどね(煙突工事が面倒) とりあえず、友人がすっかり忘れるまで確保しておきますね
>>[34] バス@楽園珈琲君

砥石つきのヤツはね、、、ダメだわ 画像ではそんなに見えないと思うけどかなり作りがチープです。
以前2個モノタロウで購入したんだけど、初めて使ってみた1個はドリルの回転と共に,砥石が付いてるアームが手裏剣みたいに飛んで逝きました(その後アームの1本は行方不明) もう一つは、、砥石がアームから外れ、アームだけがシリンダー内面で回転してる、、、おかげで内面に傷をつけてしまう、、なんて具合の酷い結果です。  僕の場合はたまたまB級品レベルに品だったのかもしれないけどね、、  お勧めしません。


ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チーム『 Ф山自動車』 更新情報

チーム『 Ф山自動車』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング