ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FOOTBALL 欧州移籍マーケットコミュの5月のマーケット−3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月のマーケット−3


*クリシが契約延長へ

「自分のしるしを残したい」

アーセナルに所属するDFガエル・クリシが、クラブとの契約延長を示唆している。

「僕はフラミニの決定を尊重するよ。ミランに行く機会なんてそうそうやってくるものじゃない。でも、誰かが去るからって僕がそれに続くということはないよ」

「たとえ、大きな経験ができる可能性があったとしても、僕は自分のチームで進んでいく。ここでのキャリアをパトリック・ヴィエラやティエリ・アンリのようなものとしたいんだ。アーセナルで長い時間を過ごして、自分のしるしを残したいね」

「僕は5年間ロンドンにいる。順調にいけば、最低でも8年はここにいることができるだろう」


*セスク:「ビジャがアーセナルにきたらうれしい」

代表の仲間を誘う

Fセスク・ファブレガスがラブコールを送った。

「ビジャとは友人だよ。僕はビジャがアーセナルにきてくれたらうれしいと思っている」

先月、ビジャは「僕はよくプレミアリーグを見るよ。最も惹かれるチームはアーセナルだね。みんな2タッチでボールをさばく。スピーディーなプレミアリーグのスタイルは僕に合うものだよ」と、アーセナルへの興味を認めていた。

しかし、同選手の獲得レースで優位に立っているのはレアル・マドリーだと見られている。


*セスク:「ビジャがアーセナルにきたらうれしい」
代表の仲間を誘う

セスク・ファブレガスがラブコールを送った。

「ビジャとは友人だよ。僕はビジャがアーセナルにきてくれたらうれしいと思っている」

先月、ビジャは「僕はよくプレミアリーグを見るよ。最も惹かれるチームはアーセナルだね。みんな2タッチでボールをさばく。スピーディーなプレミアリーグのスタイルは僕に合うものだよ」と、アーセナルへの興味を認めていた。

しかし、同選手の獲得レースで優位に立っているのはレアル・マドリーだと見られている。


*デコ、バルサ退団へ

バルサ退団第一号はデコとなった。15日に行われたスポーツメーカーのプロモーション活動の場で「来シーズン、バルセロナで続けることはない」とデコ自身がそう明らかにしている。バルサとは2010年6月までの契約を結んでいるデコだが、彼の代理人とクラブ側が話し合いを行い、他のクラブと交渉する許可を与えたとのことだ。

「自分を望んでくれない場所で続けたくはない」。

それがデコの気持ちだ。望んでくれるチームでプレーしたいと思うのは選手として当然だろう。気になる移籍先についてだが、「おそらく、イングランドかイタリアに行くことになるだろうね。スペインには残らない。バルサのレベルがあるクラブはレアル・マドリーだけだし、だからといってレアル・マドリーには絶対行かないだろうからね」と語るようにまだ白紙状態。これから移籍先を検討していくことになるが、デコが活躍する姿を見られるのはプレミアリーグかセリエAとなりそうだ。

来シーズンに向け放出リストに名前が上がっていると噂されていたデコが退団の意向を明らかにした。これが最初で最後ではない。チームの大改革が必要とされるバルサの“放出作戦”は始まっているということだ。


*欧州で最も期待の若手MF、リヨン入りが内定?

15日付のル・パリジャン紙によると、リーグ・アン、メッスのMFミラレム・ピヤニッチのリヨン入りが濃厚になってきた。
 昨シーズン、リーグ・ドゥ(2部)で優勝し再昇格を果たしたメッスだが、今季はあと1試合を残してわずか4勝とまったくふるわず最下位。来季は再び2部での出直しとなる。その中で唯一、異彩をはなったのが今季プロデビューした18歳のピヤニッチだ。惜しくも受賞は逃したが、リーグ・アンの最優秀新人賞にノミネートされた。シーズン終了後のリーグ・アン移籍市場の目玉のひとりと注目されている。

ピヤニッチは、生まれ故郷のボスニアで戦渦に遭い、幼少期にルクセンブルグに移住して国籍を取得したが、現在は祖国ボスニア・ヘルツェゴヴィナの代表に選ばれている。

レキップ紙によると、ピヤニッチは先週9日、リヨンで行われたフランス杯準決勝を観戦し、リヨンのオラス会長、ラコンブ会長顧問と接触した模様。これまでピヤニッチには、バルセロナ、レアル・マドリー、インテル、ACミラン、PSV、リバプール、バイエルン・ミュンヘンなど錚々たるクラブが関心を寄せていると報じられたが、本人はフランスに残ることを希望している。リーグ・アン随一の実力と財力を誇り、本人も意中のクラブであることを隠していないリヨンが将来の司令塔候補獲得に一歩リードした感がある。

ル・パリジャン紙は、移籍金700万ユーロ(約11億3800万円)、5年契約でまとまりそうだと伝えている。


*アドフォカート:「アルシャヴィンは移籍する」

主力放出は防げない

チームを指揮するアドフォカート監督は、同選手が移籍するのは確実だと感じているようだ。

「それは間違いなく起こるだろうね。そして、私たちは再びスタートしなければいけないんだ」

「もし、成功を収めるならば、それは問題ともなる。リバプールに移籍したシュクルテルなどがいい例だろう。私たちはより良いチームになるために選手を雇わなければいけない」

「アルシャヴィンだけじゃない。チームにとって大事な何選手かもだ。それでもチームを良くするため、うまくローテーションをするため、何人かの選手を獲得するつもりだよ。12、13人の選手が毎試合のようにプレーしていた。それでは難しいんだ」

アルシャヴィンの移籍については、UEFAカップ決勝当日に話題となった。決勝戦の会場がシティ・オブ・マンチェスターということもあり、マンチェスター・シティが1000万ポンドのオファーを出すと伝えられている。


*ウイファルシ、リーガ移籍を決定

アトレティコ、セビージャが候補

フィオレンティーナに所属するウイファルシが、来シーズンからスペインリーグで戦うことを決断したと明かした。今季限りで契約が満了となることから、フィオレンティーナは最後まで同選手の残留を目指したが、希望が叶うことはなかったようだ。

ウイファルシはアトレティコ・マドリーないしセビージャへの移籍が濃厚とみられている。イタリアの他チームへ移籍することはないとのことだが、4年間をフィレンツェで戦ったことで、環境を変えたいという希望があったようだ。ウイファルシ本人は今回の決断について、次のように説明している。

「僕はこうなんだ。一つのチームに4年以上とどまることはない。僕は変化と新たな経験が好きなんだ。決して疑いを持ったことはなかった。考えを改めさせようと、クラブとチームメートたちはあらゆる手を尽くしたけどね」


*ドログバ「ミランでプレーするのが夢」

チェルシーのFWディディエ・ドログバが「ミランでプレーする日を夢見ている」と告白し、2006−07シーズン序盤にミランと接触していたことを認めた。
 
2006年8月にミラノでDFパオロ・マルディーニとアドリアーノ・ガッリアーリ副会長と会っていたことを明かしたドログバは、「ミランと契約を結ぶのはすべてのサッカー選手の夢だ」とコメント、当時マルディーニに対して自分が入団したいクラブはミランだと伝えたという。ちなみに「パリで歯の治療を受ける」と嘘をついてミラノ入りしていたことがジョゼ・モウリーニョ監督(当時)にバレて、ドログバは激怒した指揮官からリザーブメンバーと一緒に練習する罰を命じられたそうだ。


*ニューカッスル、オーウェンに続きマルティンスも退団?

今夏の移籍マーケットで、ニューカッスルは主力の慰留に奔走することになりそうだ。現在、FWマイケル・オーウェンの移籍が取り沙汰されているが、同じくストライカーのオベフェミ・マルティンスも退団してしまう可能性があるのだ。

マルティンスの獲得を狙うのは、アーセナルだ。前線の強化を視野に入れ、スピード溢れるナイジェリア代表に白羽の矢を立てたようだ。しかし、ニューカッスルのケビン・キーガン監督は、この報道を一蹴。アーセナルから獲得の打診はないと語り、オファーがあっても放出するつもりはないと語っている。

「マルティンスに対するオファーは届いていない。そもそも、私は来シーズンに向けて現有戦力を維持したいと考えているし、その上で、出来れば補強もしたい。もし主力が一人でも欠けるようなことがあれば、大きな痛手だ。しかも、それが8月の末にでも起きてしまうと、我々にはどうすることも出来ない。ただ今のところ、マルティンスについてアーセナルからオファーは届いていない」


*ボロがアラン・スミス獲得に興味

サウスゲイトの改革が始まる?

ミドルスブラが来季に向けてニューカッスルFWアラン・スミスの獲得を狙っているようだ。同選手に対しては、レンジャーズも関心を示しているといわれている。

ミドルスブラはすでに3選手の放出を決定した。ロッケンバック、メンディエタ、イ・ドングクの3人とは契約延長をしないと発表し、ロッケンバックはすでに古巣スポルティングに復帰することが決まっている。

そのため、サウスゲイト監督の構想はある程度さだまっているものと考えられるだろう。まずはストライカーを獲得し、得点力アップを狙っているのかもしれない。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FOOTBALL 欧州移籍マーケット 更新情報

FOOTBALL 欧州移籍マーケットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング