ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

さだまさしの1曲1曲を堪能する会コミュの木根川橋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
(主人公)(つゆのあとさき)(飛梅)などなど
さださんの名曲はありますが・・・・・・
私は”木根川橋”が大好きです・・
あのセリフが絶妙です。



コメント(12)

のりちゃんが、「好きな子の出席番号15番」にこだわってるとこがいいですよね。中学生の男の子らしくて・・・。今の中学生も、こんなふうにかわいいのかなあ?
はじめまして♪
この曲ではじめて『かるめやき』を知りました。いまだに食べたことはないけど…
こころがほんわか 優しくなれる曲ですね
って みんなそんな曲かな?さださんの曲は
『使いの帰りは回り道をしてあの子の家の前を通ったもの』

僕は週3回の塾の帰り道に毎回回り道をしてました。

ちょうど中2の頃だったかな・・・

淡く切なかった恋を思い出しました。。
中学生の頃って片思いの子を友達同士でどうにか両思いにさせてあげようと、あれこれ作戦ねってましたね。
休み時間や放課後がいくらあっても足りなかったなぁ
私がこの曲と出会ったのが小学生の時でした
やっと最近この曲の心境になりました。
>>siroさん
   私も大好きですよ
>>やまちゃんさん
   いるんでしょうか?
   ノートの片隅にあの子名前に自分の苗字を・・
   って子はどうでしょうか?
>>けこさん
   そうですよ<もんじゃ焼き>を私は知りましたよ(最近ですが・・・)
>>つりきち君さん
   やりましたやりました
   ホントに家の前を通るだけでした
>>てるてるさん
   一番楽しい時間でしたね・・・・
   あの頃に戻りたいって思いますよね!
>どうして女子の出席番号が15番なのか不思議でした。
>教員になってから知ったのが男女混合名簿。
>九州で育った私は,男女別の名簿しか知りませんでした
>鹿児島県は未だに男女別の名簿です。

男女別名簿でも、女子の15番はありだと思うんだけど・・・
というより、男女混合の名簿の方が珍しい気がするのは私だけ?
少子化のせいか、今は1クラス30人以上居る学校って少ないのかなぁ?
私の感覚では、中学校の1クラスは40〜45名居るのが普通だったので、男子も女子も、出席番号は20番以上までありましたから・・・


この曲で、行った事もない荒川近辺の地理が覚えられました
TVで白髭神社や曳船、押上、木根川薬師などの地名を聞くたびに、ドキドキしたものです
先日、東京で電車に乗った時、路線図に曳船、押上らの地名を見つけて1人で喜んでいました
この曲のように先生を囲んで酒を飲んでみたいと、何度思ったことか。

すてきな仲間達と、愛すべき先生とのつながりに嫉妬を覚えます。
同期会や同窓会の類をここ数年参加してないからか、
忘れられているからかこんな風に先生を囲んで、話してみたいと
いつも思います。

照れ屋でむっつりスケベだった学生時代は、自分のことを誰かに
話すことなく、(今はあっけらかんと話しすぎてる自分です)
自分の好きな人を知られるのが、一番怖かった青春時代でした。
誰かに先を越されるって思っていたのでしょう。

いつもいつも卒業式やクラス替えの日に告白してたなー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

さだまさしの1曲1曲を堪能する会 更新情報

さだまさしの1曲1曲を堪能する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング