ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

邪馬台国コミュの100人!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おかげさまで当コミュも会員100名を数えることができました。
これも皆様の熱意の賜物と管理人としてあらためて感謝する次第です。
一方、やはり私が管理している扶桑国コミュの方は2005年10月24日現在で会員10名。ちょうど10パーセントということになります。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=317702

『水滸伝』コミュ223名と『水滸後伝』コミュ8名という例も連想されるところです。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=51273
http://mixi.jp/view_community.pl?id=112209

このあたりミクシイとはいえ、あるいはミクシイだからこそ、邪馬台国と扶桑国に対する社会的関心の度合いが如実に反映されているといえるでしょう。

コメント(3)

2005年10月31日現在、108名。
やはり邪馬台国問題についての関心は高いなあ、とあらためて思う次第です。
 100人突破おめでとうございます。
 弥生時代<米と開拓と女王と私>の管理人です。
 邪馬台国は切り口と過去の研究例が多いということと、
 最近の参加者のみなさまの書き込みなど興味深いものがありますね。毎回楽しみにしております。
 
 私のところは弥生遺跡の発掘事例や、民俗学的考証などを踏まえて、
 弥生時代というものの日本における意義などを考えていきたいと思います。 
 日本人は何処から来たか?そしてどうしたか?
 究極のテーマにそこに近づければいいかなと。
 こちらはぼちぼちやりますので、気になったら遊びにきてください。

 ということで邪馬台国コミュさんのご発展をお祈りいたします。
 
 弥生時代コミュ 
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=68734
nao様
思えば、このコミュも、最初の成り立ちといえば、弥生時代コミュでのやりとりから派生したものでしたね。
本当にありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

邪馬台国 更新情報

邪馬台国のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。