ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法務綜合コミュの☆セミナー情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・「○×セミナー」参加しました。今○×はこういう動向らしいです。

・「○×セミナー」参加し損ねました。参加された方がいらっしゃいましたらポイント教えて欲しいです。

・「○×セミナー」参加します。セミナー開始前に会場付近でランチしませんか?

・「○×セミナー」参加します。セミナー後に飲みに行きませんか?

・・・等々、セミナー関係、またセミナーから派生(?)することなど、このトピをご利用頂ければと思います♪

コメント(96)

日付変わって今日(29日)、経営法友会の月例会に出席します。

テーマは「契約英語入門/基礎用語30選」

外資系企業にいる以上、押さえておく必要有りますが・・・
もう既に手遅れかも・・・と半分は思いながら、最後の一あがきを目指します(!?)
>かぶっちさん

それ、ウチの後輩ちゃんと後輩くんが2人で参加します。
私は上司に、英語はもう一生勉強しません、英文契約やりません宣言してるので(爆)
>かぶっちさん

契約英語の基礎用語ってどんな用語を選定してたんですか???

よく見るリーガルジャーゴンなら本を読めば意味とか使い方とか書いてあるし、「基礎用語」とか銘打っちゃうとセミナーとしてはやり難いんじゃない???とか講師側の視線で考えちゃったりしましてあせあせ
マツダホールに来ています。
法友会の月例会「事例から学ぶ企業の法的リスク55」を受講します。

金曜でこの時間はヤバいですが寝ずに済むかしら。。。不安(-_-;)
週明け13日(火)に法友会の月例会「営業秘密に係る刑事的措置の見直しの方向性について」を受講します。

2009年初セミナーだからちゃんと聞かなきゃな。。。あせあせ(飛び散る汗)
かなり遅い反応ですが・・・
「営業秘密に係る刑事的措置の見直しの方向性について」って、パブコメ募集してましたよね〜。もう終わったかな???
あんま関係ないやと思ってうちは出してないですけどっ
明日、法友会の月例会「法務担当者のための会計の基礎知識」を受講します。

>パタパタさん
パブコメなんて、うちは出したことないですわ(笑)

>テニスメンバーのみなさま
3月も4月も港区のコート落選しました(T_T)
競争率高すぎです(>_<)
>ジャパーマさん
はじめましてですかね?
会場混んでましたね〜
私は前半寝てました。。。

>katwoくん
今年はダイエットのため、オフィシャル以外は飲みオンリーはしないことにしましたの。。。
今年はアルコールをほとんど口にしてないよ!
コート、当たるといいんだけどね〜(>_<)
明日は国際フォーラムでの模擬総会を観に後輩ちゃんと2人で行きます♪
去年はあの広い会場でマイミクさんに遭遇しました(笑)
あれから1年と思うと早いものです。。。
明日、法友会の月例会「債権法改正の基本方針」を受講します。

昨日の新年会で受講されるって方が他に2人いらっしゃったので、明日はマイミクさんに沢山会えるかも!?ですね♪
これで心置きなく寝れます(笑)
今日は八丁堀にて、債権管理・回収に関する関連法令、みたいな題名の講習会を受けてきましたが、4時間はきついし、難しかったです・・・修行が足りません。。。
明日はメルパルクで開催する株懇の実務講習会に出席します。
直帰できるので嬉しい♪
>かお☆りん

 ウチの同僚が同じセミナーに行って直帰してたよ。
 まぁ、メルパルクホールじゃ人が多くて誰が誰かわかんないだろうけど。。

>ソウマエ ケンジさん

 私も同じセミナー行ってました。(18日、19日の2日とも)
 アカデミックでしたね〜。さすが明治大学法科大学院の先生って感じで。

 もっと法律がよくわかってればもっと面白かったのかもしれないけど…
 途中何度も話を見失いました…あせあせ
明日、法友会の月例会「最近の下請法の運用状況報告について」を受講します。

>あやちゃん
先月のメルパルクでひでさんに遭遇したよ(笑
人が多くても、だいたいいつも誰かしらに会うわ〜ウッシッシ
今日は、輸出管理関係で外為法改正のセミナーを受けに渋谷に来ています。

9月に第一段ということで概要の説明があったのですが、そのときの講師が私好みだったので、今日もいるかなぁ♪と楽しみに来てみたら…いました!

ちゃんと勉強したいと思います、はい…(*^_^*)
今日は、債権管理実務研究会主催のセミナー「登記情報のとり方・見方・調べ方」を受けに八丁堀に行って来ました!

司法書士の方が講師をしてましたが、とても話し慣れていてわかりやすかったですo(^-^)o

終了予定時刻の17:00ピッタリに終わったのは、「スゴっ」と思いました。

与信関係の法務相談窓口なので、ちゃんと勉強しなきゃφ(.. )
明日、経営法友会の月例会に出席します。

テーマは「法的リスクからみた新型インフルエンザ対策について」

皆さんの職場では、大丈夫ですか?
東京三会主催のセミナーがあるらしいんですが,一般の参加者が少ないらしく,知り合いの弁護士から賑やかしでもいいから出てくれと連絡がありました。予定が入っていたので,断ったのですが興味がある方いらっしゃれば,と思い,ご案内します。


日 時:11/19 (木) 16:00 - 18:50 (セミナー) / 19:00 - 20:30 (レセプション)
テーマ:「米国のクラスアクション」(Google の和解がなんたらかんたら)
講 師: Google の法務部長,道垣内早稲田教授(お兄さんのほう)・田村北大教授
参加費: \3,000 (レセプションに出たら \5,000,利き酒付きだそうです。わらい)


申込方法は,以下の URL から確認ください。

東弁のウェブサイト:
http://www.toben.or.jp/news/event/20091119.html

二弁のウェブサイト:
http://niben.jp/info/event20091119.html

(一弁のウェブサイトには案内が載ってない?)
はじめまして。メーカーで特許担当をしているYM大根と申します。

知的財産やってみなはれ
http://chizaisupport.blog7.fc2.com/


特許の仕事をしてみたい人向けに

「特許担当1日体験セミナー」を開催します。

メーカーの特許担当が日々どんな仕事をしているかを
ケーススタディを通じて体験してもらおうと思います。

ケースは今のところ2つ考えてます。

■ 特許出願 編 ====================

技術者「こんな製品作ったんだけど、特許出願出来ないかな?」
特許 「分かりました。検討してみます。」

さて、この後特許を出願するまでどのように進めますか?

■ 権利侵害 編 ====================

営業 「こんな製品を販売する予定なんだけど、他社の特許とか大丈夫かな?」
特許 「分かりました。1週間後に報告します。」

さて、1週間の間に、何を調べて何を考えて報告書を作成しますか?

=============================

技術者や営業からこんな依頼が来た場合に、どう仕事を進めていくか?
参加者の皆様で考え、実務経験者の意見を聞きながら、
知財の仕事を少しでも体感してもらえればと思っています。


第1回の開催概要はこちらになります。

日時:2010年1月9日(土) 10〜12時
場所:新富区民館 5号室
費用:1000円(資料、会場費 等)


申し込みはこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓

特許担当1日体験セミナー 申し込みページ

http://form1.fc2.com/form/?id=498615
今日、経営法友会の印紙税のセミナー@ホテルイースト行きます!
今日、経営法友会の営業秘密のセミナー@都市会館だっけ?に行きます!
今日は、日経コンピュータ主催の「実例に学ぶ トラブルを防ぐIT契約」セミナーを受講します!
明日、経営法友会の月例会「契約書審査業務の効率化への取組み」に参加しますえんぴつ
明日、経営法友会の月例会「従業員のメンタルヘルスの問題と企業の法的責任」に参加しますペン
直帰できるといいなぁ〜ドア
今日、経営法友会の月例会「最近の労働紛争の傾向と対策」に参加します!
>まっちゃん
後輩ちゃんが出席したよわーい(嬉しい顔)まだ内容報告受けてないなぁ
来週聞かなきゃ
今日、経営法友会の月例会「東京都暴力団排除条例の概要と企業の実務対応」に参加します!
今から、海外贈収賄防止に関するセミナーです。

同じようなセミナーをいくつも受けてるけど、、対策難しいよね…がまん顔あせあせ(飛び散る汗)

頑張ってヒント見つけなきゃ!

りんご公益社団法人会社役員育成機構主催『腐敗防止について会社経営陣・役員が知っておくべきこと』
明日15日(火)と17日(木)に、アンダーソン・毛利・友常法律事務所主催の
セミナー 「海外における贈賄行為のリスク」に参加します。

最近、同じようなセミナーに参加してばっかり・・・がく〜(落胆した顔)
昨日のセミナー、これまで出席した同種のセミナーの中で一番よかったでするんるん

FCPAやBribery Actの概要だけでなく、実務的な内容も盛り込まれていたしえんぴつぴかぴか(新しい)

自社の贈賄防止体制を構築することはもちろんだけど、M&Aの際に被買収会社の
贈賄リスクも考慮してデューディリジェンスしなきゃいけないっていうのは
あまり意識してなかったので(←私はコンプライアンス担当でして・・・あせあせ)、
参考になりましたうれしい顔

単なる座学ではなく、仮想ケースを用いて、自分で考えながらセミナーを
受講できたのもgood指でOK

明日は、中国、インド、日本の贈賄規制についての解説と日本企業における
贈賄対策についてのパネルディスカッション。

今回こそ、ヒントが見つかるといいな牡牛座

どなたか参加された方いますか??
贈収賄関連のセミナー2日目むふっ

今日は、中国、インド、日本の贈収賄規制についての解説と防止のためのコンプライアンスプログラムについてのパネルディスカッションクリップ

実務上判断に迷う点について、結構思い切ったコメントも聞けて、とても有意義で楽しいセミナーでしたうれしい顔ムード

追伸:
懇親会会場から東京タワーがドドーンっと見えましたよぴかぴか(新しい)

(写真はセミナー会場から撮った写真なので、ちょっと小さいカメラあせあせ(飛び散る汗))

ログインすると、残り64件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法務綜合 更新情報

法務綜合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング