ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆宅建レディスクラブ☆コミュの宅建士誕生で何かが変わる?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多くの方がすでにご存じかと思いますが、6月18日の参議院本会議によって宅建業法の一部が改正され、宅地建物取引士(以下宅建士と呼ぶ)が誕生しました。

現在のところハッキリと決まっているのは以下の通り

・宅地建物取引主任者の呼称を宅地建物取引士に変更する。
・この法律の施行前にすでに宅建主任者試験に合格した者は、宅建士試験に合格したものとみなす。
・この法律を公布した日から起算し1年を超えない範囲内で施行する

これだけ読むと、単なる呼称変更だけのようにも思えるのですが、すでにネット上では色々な憶測が飛び交っております。

ポジティヴな予測としては
名称変更だけに留まらず、今後さらなる業法改正が行われ宅建士の需要が増大する・・とか
従前の宅建主任者に代わる資格として宅建士補を新設し、その上位資格として宅建士を位置づける・・・とか
これでいよいよ士業の仲間入り・・とか・・

ネガティヴな予測としては
所詮は累積合格者数150万人、登録者90万人に及ぶ希少価値乏しい資格。
変わるのは名前だけで設置義務強化は無し。 名称変更の事務量が増えるだけ無駄・・
法改正の意図が理解不能・・・・等々・・



管理人自身・・・宅建ホルダーの身ですので、もちろんポジティヴな予測を信じたいのですが・・
こればっかりはどうなるのか判りません。

今後の動きを注視し、このトピでご報告していきたいと思っています。

メンバーの方のご意見もぜひお聞きしたいです



クローバー宅建士情報なら→宅地建物取引士.netが超お勧め!

http://takkenshi.net/

すでに知ってる人も多いでしょうが、宅建士関連の情報収集にはこのサイトが最高に良いと思います。
宅建士の今後の動向に興味ある人はぜひ読んでみてください ウインク



--------------------------------------------------------------------



本日(7/1日) 路線価が発表されました。
都市部を中心に地価は上昇。
地方部においても地価上昇する地域が増えてきました。
来年の相続税改正を前に賃貸不動産経営に乗り出す地主さんも増えているようです。


東京オリンピックに向け、不動産業界が活況になると良いですね!







コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆宅建レディスクラブ☆ 更新情報

☆宅建レディスクラブ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング