ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯医者の本音コミュの親知らずは早く抜いた方がいい?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日口腔外科を受診する機会がありそこでパノラマを見た先生が主訴以外で
親知らずを左上以外の3本(理由は色々でしたが)は抜いた方がいいと仰り
今29才ならまぁ30までにでも抜いていった方が言いと期限まで言われてビックリしてしまいました。
遅くなると抜きにくくなるからとのことだったんですが、そういうものなのでしょうか??

次の子供を作ろうかと思ってた矢先だったので虫歯がある1本以外は産後(2〜3年後)でもいいかと
思ってたのに、今年中にと言われ、またかかりつけ医と相談するつもりですが
親知らずの抜歯に適した年齢があるんでしょうか??

コメント(6)

はじめまして、親知らずをたくさん抜いていますが、親知らずの抜歯は早ければ早いほど抜歯は楽と思います。保険のからみで16歳ぐらいから抜歯する場合もあります。私自身40代以降は骨も硬くなり抜きづらい印象があります。50,60代こないだは70代の親知らずを抜歯しましたが、20代とは比べもにならないくらい大変でした。可能であれば、妊娠前に抜歯しておくことを勧めます。
親知らずを抜歯するなら、若いときの方がよいといわれています(俗説)。

理由は30を超えると一般に骨が硬くなっていくためです。
10代後半〜20代だと骨の柔軟性があり、根が曲がっていても柔軟性でスムーズに抜歯でき治癒も良好なことが多いです。

歯の根の形や大きさは各人各様ですが、周囲の骨が硬いほど抜歯は大変になります。

お産を予定しているならば、妊娠中に親知らずの周囲炎になったり、手前の歯が虫歯が進行するリスクを予防するためにも20代で抜いておくのは悪いことではないです(一般論)。

しかし一番大切なのは『抜歯する理由』をはっきりさせておくことです。

「理由は色々でしたが、」では困ります。虫歯だから、あるいは、歯周病を悪化させるから、 などなど『抜歯を勧める理由』を、診察した口腔外科医師にはっきりと「文書」でもらいましょう。また「抜歯しない場合のリスク」、「抜歯することによるリスク」も文書でもらいましょう。
それを並べてあとは自身で決断してください。


>キートンさん
お返事ありがとうございます!
早ければ早いほどいいんですかー…じゃやっぱり妊娠前が良さそうですね。
左下は遠心に振ってて奥の歯槽骨が少し炎症してるからとのことで
右下もやはり遠心に振ってて同じようになるだろうからとのことでした。
なるだろうからってだけで抜くのかーと気乗りしてなかったんですが
早い方が楽と聞くと抜いた方がいいように思えてきました。ありがとうございました!
>eijinさん
お返事ありがとうございます!
30はそういう節目的な意味だったんですねー
抜歯の理由は伺ってたのに端折ってトピたてして申し訳ありませんでした。
数年前まで技工士だったので理由はそこそこ納得したんですが、いきなり主訴よりも8の抜歯と言われ
動揺してしまって。。。(主訴は6の下に出来たセメント腫でした)
主訴は経過観察と言われたので、またかかりつけ医に戻って抜歯の相談をしてみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯医者の本音 更新情報

歯医者の本音のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。