ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯医者の本音コミュの親知らずについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピがかぶってしまっていたらすみません。
以前から右奥の親知らずに食べ物が挟まったりして、歯茎が腫れたりしていて抜かないとかなと思っていたら、今度は左奥にも生えてきてしまいました。
レントゲン撮ったら下の親知らずはまだ生えてきてないんですが、左は横向きに生えているようです。
来春には結婚式も控えていて、今後出産等を考えると口腔外科の先生には全部抜いた方がいいと言われました。
そして、一本ずつ抜いてもいいけど、下の歯は生えてきてないし、負担が大きいから全身麻酔で四本一度に抜いた方がいいんじゃないかと言われました。
確かに親知らずは一本でも痛かったりするからそれを四本もって思うと、全身麻酔でやったほうがいい気もするのですが…
結婚や出産をひかえているとはいえ、生えてきて無い歯を抜く必要があるのかなって思ってしまったりして。
あと、四本抜いたあとの疼痛って凄まじいのではないかとか、食事はどうするのかとか不安なことだらけです。是非アドバイスをいただけたらと思います。
長くなってしまいすみません。どうぞ宜しくお願いします。

コメント(54)

えーみーさん
智歯周囲炎でぐぐったら、いろいろわかりますよわーい(嬉しい顔)
カルバドス先生、
なるほどリスクの定義のあいまいさですね。
わかりました。
ただしそこまで書いた上でのリスクの提示でなければいたずらに全身麻酔は危険であるとの誤解を与えてしまいます。
私も書き方を変えますね。全身麻酔は生命に関して安全性はきわめて高いです。
根拠は提示済みです。
全身麻酔も,飛行機に乗って空に飛び立つのも,
どちらも非常に安全ですが,極めて稀に,
どちらも死ぬ可能性がある。

局所麻酔でも死ぬことがあり,薬を飲んでも死ぬことがある。

畢竟(ひっきょう),医療はなんと恐ろしいことか。
私の通ってる歯医者さんでは『炎症起こすようなら抜きましょう』てな感じのとこです。
妊娠や出産を控えてるなら、全部抜いておきたい気持ちわかりますが…
生えてない、悪さもしてないのを抜いちゃうのもなぁて、個人的には思います。
全身麻酔もしんどいみたいですしね(´д`)

私は左下親知らずが前斜めに生えて、炎症を二回起こしたので、歯医者さんで二分割して抜きました。
右下は横倒れで埋もれてましたが、最近頭が見えてきたのでー
炎症起こすか、生えたら抜こうかなと思います(´▽`)
あくまでも数値の上では、全身麻酔のために「生命を落とす」危険性は少ないでしょう。

しかし、薬の力で意識は無い、身動きはとれない、自分で呼吸もできないっていうありえない状態を無理矢理作り出して無理矢理呼吸させている訳で…。

あんまり恐がらせるのも何ですが、若い健康男性の極々簡単な手術のはずが、低酸素脳症で終わってみたら植物人間になっていたって例もみているため、やはり安易にお薦めはできませんなぁ。

中途半端に意識もあって、あれはむごいですよ。
本人も家族もかわいそうでした。

だから一回で終わるからなんて理由なら絶対に薦めません…が、口腔外科の人達って簡単に全身麻酔に持ち込むからなぁ。
まあ上みたいな極端な例はまず起こらないです。もしこれから全身麻酔を予定している人が読んでいるなら、病院スタッフは全力でそうならないように頑張るはずなので安心して受けて下さい。
…え、あんまりフォローになってないですかね?
私は日本の歯科では無くアメリカの方になりますが、まだ生えてきてない親知らずを1日で3本抜いた事があります(親知らずが3本しかなかった為)。
全身麻酔ではなく、通常の麻酔を口内数ヶ所か射たれ抜きましたが、真っ直ぐに伸びていたせいか痛みや違和感もなく終わり、頬の腫れは少々ありましたが、2日位でひきました。全身麻酔の他の選択がありましたら、参考にして下さい。
抜く抜かないに関しては散々書かれた話題ですが、抜くなら若いうち。女性なら結婚前。
今まで下は症状無いし生えてもないようなので、今後何かしら起こる可能性は低いんでしょうが、あくまでも確率論。

結婚→妊娠→出産→授乳と、薬を体に入れたくない期間が何年も続くので、もしその最中にひどく腫れたり痛んだりしたら、薬を使わざるをえなくなります。迷うところですが抜いてもいい気もします…。
> 薬の力で意識は無い、身動きはとれない、
> 自分で呼吸もできない

全身麻酔にもいろいろなやり方があって,
身動きとれない歯科治療中は局所麻酔と同じで、
むしろ突然,動かれてしまう可能性が高い局所麻酔の方が危険です。

自分で呼吸もできる全身麻酔も口腔外科の場合は普通です。

薬の力で意識は無い事は、全身麻酔の特徴とも言えますが、
不眠症の方は、毎日のように寝る前に睡眠薬を飲んで眠りにつきます。
 言葉悪く言うと,無理やり意識をとって眠るとも言えますかね...
意識がない、動かないことはメリットでありデメリットなんですよね…。
術中に意識がない、動かない事はものすごいメリットだと思います。
起きている時には耐えられない痛みも力技で乗り越えられますし、長時間でも平気。

普通の全身麻酔であれば最初の方で筋弛緩薬を使用するので、自発呼吸できない時間帯が必ずできるはずです。
最初に書いた力道山もこれでやられました。

何かしらの理由で仕方なく自発呼吸のまま気管挿管とか(その後で筋弛緩薬使っていませんでしょうか?)、筋弛緩薬が切れた後なら話は別ですが。

静脈内鎮静なら自発呼吸ありますが、あれは全身麻酔じゃないですし…。
勉強不足ですみません。

自発呼吸出来る全身麻酔ってあるのでしょうか?

自発呼吸できる全身麻酔はあります。
ただ、大抵は筋弛緩薬が切れた後に自発呼吸が出ている状態を指すと思います。
あ、最初から自発呼吸のままにする便利な物もありますが、大きさを考えると口腔外科にはあんまり向かないかと…。
ま、でも、最終的には患者さんの価値観だからね。

何が何でも親知らずは全部抜いておきたいと思えば全身麻酔で何時間かけても一気に抜くことも必要だし、いや…入院してまでは…と思うならやらなくてもいいし……

入院して全身麻酔もオプションの一つ。単なる手段だからね。

俺みたいな開業医レベルでは絶対に出来ない診療行為だからそんなオプションは持ち合わせていないけど……


医療なんてそんなもの。


こんな商品がありますよってズラッと並べて、さあどれにする?って感じかな?そこに専門的な知識とスキルは必要だけど。あと歯科医師免許もね(笑)





> 啓介さん

それはケースバイケース

需要はありますよ
全身麻酔のね
無痛っていうメリットは大きいです
まぁお金はかかりますが

キョクマでいける深さならキョクマでいいとおもいますけどね
ちなみに完全なる全身麻酔の偶発症で亡くなる確率って五万分の一くらいだったはずです。
飛行機事故は確か三千分の一くらいだったかと。
五万分の一というと蜂にさされて死ぬ確率と同じくらいです。非常に低い。ゼロではないけどね
ちなみに静脈内鎮静法ですが意外に難しいですよ歯科は特に。麻酔科的に医科だとカプノがある程度完全に口にフィットできるので自発呼吸の管理は楽ですが歯科の場合、自発呼吸を残しそれを確認しつつ口腔内の処置をするわけです。
気が抜けない。
> 綾@エターナルさん

親知らずごときで導尿しないですよ よっぽどはまって時間かかったらするかもですが…

親知らずごときを発端に…な過去の体験を日記に書いています。
抜歯される方は反面教師にでもしていただければと思います。
たかが親知らず、されど親知らず、です。
> 啓介さん

そうそう。

そこが問題です。

全ての方法に対してメリット、デメリットをきちんとお話するならいいんですけど………。



痛みを感じないというのは逆に怖い部分もあります。
私が見たパノラマ上カシソウカンザックリは、術後半年たっても違和感が残っていました。


シンマのみで残っている感覚に助けられることもたくさんありますからね。
完全埋伏だからといって全身麻酔・鎮静はいりません。

問題は深さと位置です。
> boooooooooochanさん

「深さ」は位置に内包されますね…。

位置と方向でしょうか。
えーみーさん

私、4本同時抜歯しましたよー
大学病院ですが、全麻ではなく静脈麻酔でした。
麻酔の針を刺す腕にも数時間前から麻酔シールを貼ってくれて
そのシール貼った場所に注射の針刺すと
注射の痛みも全く感じないんで「すげーーっ」と感動してました。

私は患者サイドの意見ですが
1本ずつ抜く場合4回も恐怖を味わうわけだし、
しかも1本だと局麻で意識あるから恐ろしくて
だったら4本一気で静脈麻酔にしてもらったんですが

全麻と違い、かろうじてなんとなーく夢見てるみたいな感じで
朦朧と若干の意識はありますが恐怖なんかは全く感じる事がない
意識レベルですです。
先生の声が何となく聞こえるけど何言ってるかは聞き取れない位の意識

因みに、先生からはそのまま帰宅OKと言われてたんですが
私が「入院」を希望して1泊入院させてもらいました。

入院すると抜歯後も先生が20分〜30分置き位に様子見に来てくれて
ガーゼを外すタイミングとか先生の判断で行って指示してもらえたり
食事も左右上下4本だと実際、家では難しいですが
入院のおかげで、オカズも超ミンチ(ほぼ流動食状態)にしてもらえたりしたので
噛まずに飲めてご飯食べれるのでよかったから
入院希望してよかったと思いました。

翌日は流動朝ごはんも食べて消毒して帰宅しましたが
痛みは全くなかったです。

とにかく4本抜歯は個人的に入院は本人的に安心だし食事面とか
部位からの出血面とかの不安も緩和されるので
とてもよかったです。

4本抜歯を人に言うと皆に驚かれますがー
局麻で1本抜歯より全然怖くなかったです。
(ま、本当ならきっと1本ずつ局麻のが身体にいいのかもだけど)
海外だと結構当たり前に行ってます

ちなみに私は日本の大学病院で行いましたよー

血なんか出ててもヘッチャラーって人なら
即帰宅でも大丈夫みたいですけど

あ、ついでに麻酔とか(普通の薬剤とかもですがー)を
体に入れたらその後、水分取れるようになったら
水分沢山取ったほうがいいですよー
そんでなるたけ早く麻酔を解毒するように心がけるといいと思います〜
全ての人に当てはまるとは限らない…


経験者様の貴重なご意見とは思いますが。


横向きの親知らず、切開始めて五分で抜いてものすごく上手いと言われたが…

別に俺が上手いんじゃなく五分で抜ける症例だっただけ。


始めに15分ぐらいって言っておいたし…。

その患者さんは周りの人に脅かされ、かなりびびっていたが、『なんだこんなもんか。もっと早く抜けば良かった』と……。


だからね、言いたいことわかんなくなってるけど、人の経験が必ずしも自分に当てはまると思わない方が良いです。



参考にはなりますが…。
啓介さん

>それと4本、同時に抜歯は頬が腫れませんか?オモッキリ腫れて、喉が痛い、口が空きにくい、等々ありませんか

私の場合全くそれらがなかったです。
私は抜歯前は平面だけのXPだけではなく、
MRIも撮影してかなり詳しく検査をしましたよー

やはり抜き方とか抜く時の方向とかもちろん個人差とかで
痛みやら発熱があるのだろうけど
きっと凄い運がいいのですかね?

親不知で凄い腫れたり、抜歯後痛みや発熱があるとは良く聞きますが
自分は全くどれもなかったです
私の体質かもしれないし、抜歯前の詳細な検査やら
もちろん先生の腕もかなりよかったと思ってます。

で、もし痛みやら腫れやら出血止まらないとかなったら
尚更4本抜歯は一泊入院がいいと思います。

4本抜歯なら会社休めますよ
1本でも「親不知は大変だから休みなさい」言われた人いたですよ

質問ですがまん顔手(パー)
私は親知らずが4本まっすぐちゃんと生えていて、上下しっかり噛んでます。

しかし泣き顔下額一本カリエスになってしまい、しかも抜随だと言われました涙

この場合はしっかり治療して治した方がいいのでしょうか?
それとも抜いてしまってもいいのでしょうかがまん顔

よろしくお願いしますがまん顔
>>女帝あゆみ さん
あなたがどうしたいかでしょう。実際の状態も診ないことにはわからないし。担当医とよく話し合って決めましょう。個人の価値観の問題です。

>>とうもろこし さん
実際にどんな状態か見られないのに正常か異常かなんて判断はできないっす。
不安ならすぐにでも歯科を受診しませう。
こんばんは!
質問なんですが、2週間ほど前に右上の親不知がほっぺに当たる感じがして、歯医者で見てもらい抜歯しました。

その時に『左も抜いとこか』と先生に言われ、予約して帰りました。

ですが左の上は痛くもないし、何もなっていないのですが抜いた方がいいのでしょうかがまん顔

明日(日付が変われば今日)の1日の夜なのですが迷ってますあせあせ(飛び散る汗)
アドバイスいただけたら嬉しいですがまん顔
よろしくお願いしますm(__)m
>>ケンシロウ さん
>ですが左の上は痛くもないし、何もなっていないのですが抜いた方がいいのでしょうか?

その辺のところは担当医と話した上で抜歯の予約を取ったんじゃないんですか?もしその辺の話を聞き忘れたのなら、電話して聞いてみたらいかがです?ネット上で「抜く必要があるんですか?」的なことを聞かれても実際の状態がわからない以上アドバイスのしようがないっす。
おそらく担当医は抜歯しといた方が後々の為にいいと(歯科の専門家である歯科医師が)判断したからこそ「左も抜いとこか」といったんだと思いますが…
抜きたくないなら抜かなきゃいいこと。但し、「抜く・抜かない」は専門家である歯科医師の意見を聞いて、あなた自身が決めること。1人じゃ納得できないならセカンドオピニオンを受けたい旨を担当医に申し出ましょう。

また、もしキャンセルをするなら次のことは覚えておいてください。
予約をした以上それをキャンセルするという事は歯科医院だけでなく、その時間に予約を取りたかった人にも迷惑をかけるという事をお忘れなく。完全な空き時間になっちゃうんです。ちゃんと電話して担当医と話した上でキャンセルするなり、ちゃんと医院に行って直接担当医に抜きたくない旨を伝えましょう。

駄文失礼しました。
> まっちさん

お返事ありがとうございます。
先生は奥の歯は磨きにくく、虫歯になりやすいので今のうちに抜いておこう。
という事みたいです。

風邪ぎみなのでそれでも大丈夫なのかも電話で確認したら、大丈夫だけど今日見て判断してくださるみたいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

わからない事は先生にきちんと聞くべきですね。
ありがとうございました電球

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯医者の本音 更新情報

歯医者の本音のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。