ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

異聞しおひがりなつみかんコミュの掲示板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(6)

〆きりに追われながら文章書いてご飯を食べている人はスゴイんだなと改めて思いました。

あとがきで浅見くんも書いてましたが、
飽くまで「習作」だったので全体的に至らない点は多々あると思いますが、
コミュに参加して読んで下さった方々には簡単ですが御礼申し上げます。

ありがとうございました。

最後に浅見くん、お疲れ様でした。
刺激的でした。疲れましたが。
 挿絵で携わったとべないぼうしです。

 執筆に携わったスズキ氏と浅見くん、お疲れ様でした。そして最後までご覧っくださった皆様ありがとうございます。

 以前よりスズキ氏の書くドライで諦観漂う文章は男性的で浅見くんの書く個人的な独白のようなそれは女性的で(だから毎回、スズキ氏の回はシオの視点、浅見くんの回はナツミの視点として読んでしまった)、その両極端な個性は以前より彼らの日記の文章から垣間見ることができましたが、今回の連作でその両極端な個性がどう共存するのか、連載当初のぼくの興味はその一点にあったと記憶しています。結果、全体を眺めるとやっぱりちぐはぐ感は否めないけど、しかしお互いの個性が思わぬ相乗効果を発揮してしまった場面があったのもまた確かです。これも連作の醍醐味のひとつでしょう。
 浅見くんの書いた10話では不覚にも泣きましたが、それはスズキ氏が読者のなかに築いた基礎あってこそのものですね。
遅くなりましたが読ませていただきました。
でもたぶん半分以上読んでいない気もするんですが、すいません。エヘヘ。
連作は昔、マンガと小説で、趣味でやったことがありますが、楽しいものですね。


スズキさんの文章はある程度なじみがあるので、懐かしく感じました。
安定感があってどっしりした感じがしますね。
たまにそれが一瞬崩れて?(崩して?)、庶民側に歩み寄ってやったぜ、みたいな文章になっているところが、個人的には好きです。ギャップ萌えというやつですね。今凄い適当言った。

あさみくんの文はたぶんほぼ初めて?読みましたが、かなり独特ですね。
だが目と頭の悪い私には読みにくい所が多くて、結構飛ばしてしまいました。ははは。ひゃひゃひゃ。
「少女革命ウテナ」という、結構昔のアニメをご存知でしょうか。
最近見たのですが、あのアニメを思い出しました。雰囲気が似ている気がしたのです。絶対運命黙示録。

ここでも、新しい別のコミュでもイイから、皆さん何処かで作品を発表してくれたらいいのになあと、読み飛ばし常習犯の第三者は思いました。
ショートショートだともっといいなあとかも思ったということです。かしこ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

異聞しおひがりなつみかん 更新情報

異聞しおひがりなつみかんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング