ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【起動トラブル】画面に何も表示されません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。PCに詳しいわけではなく、文面もたどたどしい所があるかもしれませんが、質問させて下さい。


電源ボタンを押したところ、スリープさせてあるわけでもないのに、スリープ状態から元に起き上がる時のような「ウイーン」という音がしまして、一応中の機械が動いてるような気配はするのですが画面に何も表示されません。黒いままです。

怖くなって電源ボタンを長押して強制終了を試みたところ、馴染みの「プスーン」という音がして、なんとか電源は切れたようです。しかし、これ以降、再び電源ボタンを押しても上のようなことが続きます。

コンセントを抜き差ししても何も変わらず、ついに、電源ボタンを押してみても、何も反応を見せなくなってしまいました。

ちなみに、ワコムのペンタブレットを使っているのですが、電源が入っているなら光る青色のパーツが点灯しませんでした。

スペックは以下の通りです。優しい回答をお願いします。

機種名・iMac
CPU・インテルCore2DUO
メモリ・1GB
OS・2007年に購入した、leopardが出る前のもの

コメント(1)

まずはSMCリセットを試してください。
http://support.apple.com/kb/HT3964?viewlocale=ja_JP

以下転載

Mac Pro、Intel ベースの iMac、Intel ベースの Mac mini、Intel ベースの Xserve の SMC をリセットする

コンピュータを終了します。
コンピュータの電源コードを抜きます。
15 秒間待ちます。
コンピュータの電源コードを接続します。
5 秒間待ってから、電源ボタンを押してコンピュータを起動します。


転載おわり。

コレで直らない場合は、状況から察するに、ハードウエアそのものの故障の可能性が高いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。