ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】GIMPで日本語フォントを使用したい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Mac 10.4.11
GIMP 2.2.11
を使用しています。

GIMPで画像を加工後に文字を入力したいので日本語フォントをDLしました。
DLしたフォントを開き、FontBookでDLしたフォントがある事を確認。
その後、GIMPを開き、フォントを見てもDLしたフォントが見当たらないのです。
テキストエディットではDLしたフォントは使用出来ました。


日本語フォントは使用出来ないみたいなのですが、どうしても、DLしたフォントを使用したいのです。
何か良い方法はございますでしょうか…

コメント(3)

Mac OS X版のGIMPは"X Windows System"(UNIX系で主に使われるウィンドウシステム。以下X11)で動作しています。X11とMac OS Xのフォント管理は独立しており、Mac OS X側で登録してもX11側には自動的に反映されません。
X11でのフォント周りの話は次の記事をご覧ください。
http://nibushibu.com/genki/2009/06/30/add-fonts-to-x11/
http://sites.google.com/site/sbhuth/x11環境での日本語フォント

なお、Mac OS X向けGIMPの最新版は2.6.11です(http://gimp.lisanet.de/Website/News/News.html)。また、GIMPを元にMac OS Xネイティブにした"SeaShore"もあります(http://ascii.jp/elem/000/000/567/567023/)。
>>示談屋さま
はい、インストール済みのものでした。

>>KENSAITOさま
参照ページありがとうございました。
手こずりましたが何とか、フォントの読み込みに成功しました。


お二方、本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング