ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】削除したQuickTimeXを再インストールしたい、あるいは他におすすめの音声キャプチャーソフトは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「【アプリ】QuickTimeXのダウンロードについて,音声キャプチャーソフトについて」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2010年11月18日 02:33

○機種名 imac MB418J/A
○CPU  Core2Duo/2.66G
○メモリ 4G
○OS MacOSX10.5.8 snow leopard

いつもお世話になっています。
デスクトップの動画を録画及び録音したいと考えています。

QuickTimeX, SoundFlower, LineInのソフトを
ダウンロードすればできるようなのですが,

QuickTimeXはどうやらプリインストールされていたようですが,
購入当初に消してしまったようです。

ダウンロードできないでしょうか?
ググって検索してみましたが,アイコンしかダウンロードできませんでした。。。

また他におすすめの音声キャプチャーソフトがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

コメント(8)

> サクちゃんさん
ありがとうございます。
じゃあ、自分はアップグレードしたのだと思います。
やはり再インストールした方が良さそうですね。

> nave さん、

アップルメニュー → このMacについて
を選択してバージョンを表示してみてください。

バージョン 10.5.8 など、バージョン番号が 10.5 で始まるもの → Leopard
バージョン 10.6.5 など、バージョン番号が 10.6 で始まるもの→ Snow Leopard

です。
バージョン10.5系にはQuickTime Xは入っていないしインストールもできませんので、その点はご注意ください。

QuickTime Xはシステム基盤ソフトウェアのひとつですから、QuickTime Xというアプリケーションがあるわけではありませんし、そもそも消すこと自体が管理者権限を必要とする難易度の高い行為です。

Mac OS X 10.6では、QuickTime Xを利用するためのアプリケーションとしてQuickTime Player.appを用意していますので、OSのバージョンを確認の上QuickTime Playerを起動してみてください。
daishiさん>
自分は,MacOSX10.5.8なので,Leopardですね。
買った時にSnow Leopardがついていたからてっきり勘違いしていました。

QuickTime Xはインストールできないんですね。

購入当初になんだか動画も見れないQuickTimeがあって消した記憶があったので,
これがQuickTime Xかと思い,書き込んだ次第です。

QuickTime Xと思っていた物は,QuickTimeの不具合のようなものだったことですね。

初心者ですみません。

winのSoundEngineのようなソフトが欲しいのですが,
macだとシェアウェアになってしまうので,

音声を録音できて編集できるフリーソフトをご紹介頂けたらと思います。
>>4 nave さん
> 自分は,MacOSX10.5.8なので,Leopardですね。
> 買った時にSnow Leopardがついていたからてっきり勘違いしていました。

 そのパターンは、Mac OS X 10.6 発売時と相前後するタイミングで工場出荷された個体で、工場出荷時内でのOSインストール作業が(Mac OS X 10.5 で)もう済んでいたので、マシンにインストールされてあるのはMac OS X 10.5 でMac OS X 10.6 のインストール・メディアが付属しているのです。
 だから、その付属してあるMac OS X 10.6 のインストール・ディスクを使用してMac OS X 10.6 をインストールすればそれでO.K.だと思うのですけど? Leopardのままにしておきたい理由があるなら話は違ってきますけど。
アタリメさん>
GarageBandってそういうこともできるんですか。
いまいち使い方が分からなかったので,使っていませんでした。

白い月の鏡さん>
インストールディスクを挿入すれば,Snow Leopardになるんですね。
じゃあ,やっぱりQuickTime Xを消したのかもしれないです。
インストールディスクがあるから,再インストールすれば良いのかもしれませんが,
バックアップ等の手間やデータが消失する可能性がある限りは,
なかなか手を出せなそうです。

コメントを書いてからもいろいろと
ググった結果,


audacityというフリーソフトを見つけました。
とりあえず自分のやりたそうなことはこれでできそうです。
自己解決しました。

いろいろとコメントをくださった皆様ありがとうございます。
まだまだ分からないことだらけですが,
今後ともよろしくお願いします。

http://audacity.sourceforge.net/about/
> じゃあ,やっぱりQuickTime Xを消したのかもしれないです。

10.6に上げた後に10.5に戻すことはできません。
QuickTime Xは10.6専用のモジュールですから、消した、と言うのであれば10.6自体を完全に消去して10.5を入れなおした、ということになります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング