ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】Snow Leopardで使うMailで文字化け

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも参考にさせていただいてます。トピ立て失礼します。

Snow Leopardでの不都合を最近たまに耳にしますが、私もMailで文字化けが頻出し、困っています。色々試してみたのですが、どうしても解決できないためアドバイスを伺えればうれしいです。
(設定で”受信メッメージと同じフォーマットを使用”を外したり、メールボックスの再構築、アプリケーションを再インストールしてみましたが、何の効果もありませんでした。)

私は英語環境で日本語(ことえり)、英語、ドイツ語の優先順位順に三か国語を通常使用しています。文字化けはたいていWindowsから送られた日本語のメールで起こります。iso-2022-jpで送られてくるのですが、返信の形にすると私の方のデフォルトがiso-2022-jpになっているのにも関わらず、勝手にutf-8になってしまいます。

(機種依存文字が混ざっているのでしょうか?〜、などの記号は怪しいかもしれません。)

既に下書き保存の段階でその文字化けに気がつくため、テキストエンコードをして保存しようとするとエラーがおきます。その場合、「このメッセージは”下書き”メールボックスに保存できません。添付ファイルのサイズが大きすぎるため、このメッセージは“下書き”メールボックスに保存できません。添付ファイルをいくつか削除してみてください。」と言うアラートが出ます。何の添付ファイルもないため、なぜこんなアラートが出てくるのか不思議です。

また、保存はutf-8だとできます。そのメールをそのまま送った場合、受信側の方では文字化けする場合と大丈夫な場合と両方あるようです。

今まではPowerマック(PBG4)tigerでやはりMailを使っていました。旧機種と同様の設定を新機種にもしたのですが、いきなり原因不明の文字化けが起きたのでSnow Leopardが怪しいのでは?と思っています。

何か解決方法はないものでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。


MacBookProにて使用しています。2.8GHz Intel
Mac OS X 10.6.1
Mail 4.1

コメント(3)

Snow LeopardになってMail.appでは、ご指摘の通り全角の「〜」があるとUTF-8になります。
アラートの内容の原因はわからないですが、UTF-8になる件は現状では「〜」を使わない、という手段しかないようです。

ご参考に
http://d.hatena.ne.jp/NAOI/20091001/1254376037
失礼しました。上の書き込み若干違いました。

全角の「〜」(などMacとWindowsでマッピングの異なる文字)が入っているメールを返信、転送の形でメール作成すると、UTF-8になります。
>しあき@関西ティアB27さん
2件のコメント、どうもありがとうございます!

リンク先も拝見しました。余談ですが、そこにもSnow Leopardで送信済みメールが文字化けが多発とありました。やっぱり私だけじゃないんですね。

そうです、仰る通り返信の形にすると化けてしまって。
なるべく気がついた際には、そこだけ削除したりとそれなりに工夫してはいるのですが、マッピングの異なる文字に該当するのがなんだかすべてわからないので、大変です。

アラートの原因に至っては全く検討がつかないんです。
一体なんなのでしょう。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。