ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【アプリ】グラブ機能で画面をキャプチャーする時、ファイル形式を始めからJPEGにする方法はある?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「【調べる・学ぶ】ピクチャの形式をJPEGに設定する方法ってありますか?」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2009年01月06日 13:23

いつもお世話になっております。

画面をカメラ(コマンド+シフト+4)で撮影するとPNGという形式で保存されます。
mixiなどに添付する際、「JPEG」を指示されるので、その都度別名変換しているのですが、最初からJPEGに設定しておくことは可能なのでしょうか?

環境設定をのぞいてみたけど、それらしき機能は発見できず...デス。

よろしくお願いいたします。

※Intel i mac 10.4.11です(分かりづらいタイトルでスミマセンたらーっ(汗))。

コメント(3)

【404 Blog Not Found】さんのコメント欄より
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50787032.html

─────────────────────────────
Terminalで
'defaults write com.apple.screencapture type jpg'
を実行するとキャプチャで出来上がった画像のフォーマットを変更できるようですね。
png/jpg/tiff/pdf/pict/jp2/bmp/gif/psd/sgi/tgaがOKみたいです。
                 ■Posted by craran
─────────────────────────────
こちらでも親切に説明されてます。

【Mac 365】
http://mac365.net/article/106042529.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング