ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ハード】外付けDVD-RWドライブでDVDを再生したい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「外付けDVD-RWでの再生」(元タイトル)
*管理人追記 タイトル変更しました。
本来のトピ立て日時 2007年12月24日 19:58

はじめまして。
Macに対する知識が浅いので状況解決に困っています。
諦めるしかないかどうかの判断もできないので
みなさんの知恵を貸していただけたら助かります。

ハードウェアの概要:
コンピュータの機種: Power Mac G4
CPU タイプ: PowerPC G4 (2.0)
CPU 数: 1
CPU 速度: 733 MHz
二次キャッシュ(CPU 単位): 256 KB
メモリ: 384 MB
バス速度: 133 MHz
ブート ROM のバージョン: 4.2.5f1
OS:MacOS10.3.9

ロジテックの外付けDVD-RWを購入しました。
元々はCD-Rドライブしか内蔵してなかったので
MacでDVDも見れたらなぁという思いと、そのCD-Rドライブが
壊れてしまったからです。
接続してインストールして、音楽は聴けたのですがDVDが見る事ができず、
Super Driveが内蔵されていないと再生できないとか書いてあるのも
使用説明見て知りました。
とりあえず、なんとかならないものかとDivxやメディアプレーヤーを
落としてインストールしたのですが、ファイルを開こうとしても
「ファイルはサポートされているファイルではありません」
という表示が出て終了します。

これは、やっぱりDVDを見るのは諦めるしかないのでしょうか?
それとも、何かパーツをかって組み込めば可能なのでしょうか?

宜しくお願いします。



コメント(20)

VLC
http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/audio_video/vlc.html
を使えば見る事ができたはず。
>接続してインストールして、

この手順を詳しく教えてください。
何を接続して、何をインストールしたのか。

あと、接続方法は何? USB or FW(ファイヤワイヤ、IEEE 1394)
もし、USBだとしたらご使用のPower Mac G4 733MHzはUSB1.1なので、DVDの再生はしんどいかもしれません。

もう少し詳しい情報を記してください。
★あんサン
DLしてみたんですけど、バージョンが足りてなくて
対応してませんでした><
Appleのところには10.9以降のバージョンとかいてありましたが…
インストールして開こうとすると10.4以降じゃないと開けないみたいな
英文が出てきました^^;
★ズンカンサン
説明が至らず申し訳ないです-_-;
接続はDVD-RWをUSBでMacとつなぎました。
インストールしたものは付属のソフトウェアで
「Toast 6 Lite」というものです。
>4 ナオさん
>接続はDVD-RWをUSBでMacとつなぎました。

だとすると、2で言ったようにUSB1.1なので転送が遅いので再生はしんどいと思いますよ。
デスクトップにはDVDのアイコンがマウントされていませんか?
再生させるには、USB2.0のカードを装着する必要があると思います。
外付けDVD-RWの型番はわかりますか?
すいません10.3.9用はこちら
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/0.8.6c/macosx/vlc-0.8.6c-powerpc.dmg

さっき示したページから飛んで下にたどるだけなんですけどね・・
いまのUSB1.1のままだと、書き込むのも相当時間がかかりますよ。
>4
Toast 6 Liteはその名の通りCD-Rを焼くために必要なソフトです。
よってDVDとは関係ありません。

あなたが買われたドライブだけど、下記の中にありますか?
http://www.logitec.co.jp/products/dvd.html

Mac対応の製品はFireWire(IEEE1394)インターフェイスもついてるので
接続はそちらをお奨めします。

接続がうまく出来ていれば、OS標準添付のプレーヤーソフトで再生可能だと
思いますよ。RWでファイナライズしてないものはどうか判らないけど。
>8
ダブルインターフェースだったら問題ないですね。
★ズンカンサン
まだCD焼いたりとかは試してないので
厳しいかどうか分かってなかったです^^;
型番は今出先なので今夜家に帰ってから見てみますあせあせ(飛び散る汗)
★あんサン
す、すいません><
確認不足でしたバッド(下向き矢印)
今夜DLして試してみます!!わーい(嬉しい顔)
★Susumuサン
たぶんLDR-MA18FU2/WMっていう型番のやつだと思います。
家に帰ってから確認します^^;
箱が確か18xとか書いてあるのだったので(汗
★キッドサン
写真付でありがとうございますexclamation ×2
とりあえず、現状でみなさんから教えてもらってる事
試してみてからPCIカードを考えます^^;
ナオさん
書かれてる機種だと、FireWireが付いていますから、
FireWireのケーブルを購入した方がいいと思います。
画像のような端子とケーブルはついてませんでしたか?
ついているようならそちらを使って接続してください。
まとめてレスですいません><

FireWireに対応してるみたいなんで、とりあえず挿してみましたw

そして、あんサンに教えてもらった物をDLして
インストールしたらDVDを再生する事ができました!!


皆様、知恵を貸してくださりありがとうございました^^
>ナオさん

ロジテックのLDR-MA18FU2/WMの内蔵ドライブは、ピックアップ不具合によりCDの読み取り・書き込みが出来なくなる不具合がある可能性があるので、該当機種かどうか下記のページで確認されることをオススメします。(ごく最近に購入されたものなら、すでに対策済みかもしれませんが・・・)

http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0881#Chapter1
★LARKサン
え、そうなんですか!!衝撃
今日帰ったら確認します!!ダッシュ(走り出す様)
ありがとうございます。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。