ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macを教える・教わるコミュの【ファイル管理】CDが容量不足(?)で焼けません

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
皆様よろしくお願いします

仕事でCDで受け取ったデータ(約560MB)を
デスクトップにいったんコピーした後に
バックアップのため生CDに焼こうとしましたが
容量不足で入らないという表示が出ました

ファイルの読み込みは問題ありません

元々が700MBのCDに入っていたデータが
なぜ700MBの生CDに焼けないのかわかりません

どなたかCDに焼く方法を教えてください

ちなみにハードは
iBook G4 1.33GHz 40GB 12inch
OSはMac OS X 10.4 Tigerです

同じ制作者の約360MBのデータは
問題なくCDに焼くことができました

コピー用生CDも元データCDも700MBのもので
MAXELとTDKとノンブランドを試しましたが
すべて容量不足(?)で焼けませんでした

コメント(18)

ハードディスクに十分な空き容量はありますか?
おそらく、CDを焼くために、一度CDのイメージディスクを作成してから、焼いているのだと思います。
そのため、焼くCDよりもハードディスクの空き容量が多くなければ、イメージディスクを作成することができません。
したがって、不要なファイルを削除し、ハードディスクに十分な(つまり700MB以上)空き容量を確保してから、CD作成をしてみてください。
さっそくありがとうございます

ですがiBook自体まだ買ったばかりで
ソフトもまだ何も入れていません

TXT書類2件を作成し保存しただけですので
HDDの空きは十分だと思います

パーテーションはわからないので
デフォルト状態のままです
うーーん。いきなり壁にぶち当たりましたかー(俺が)。

ディスクが焼けなかったときのメッセージ、再現できますでしょうか。

つまり、CD-Rに空き容量がないのか、ハードディスクに空き容量がないのか(後者はFuyukiさんのお話では十分なんですよね)。
 560MBというのは、現時点でHDD上で計測した容量ですか?

 見当はずれかもしれませんが、ブロックサイズの違いで全体容量が膨らんだため、ライティングソフトが容量計算違いをしてしまったとか・・・・
HFS(標準)だったら700MBでもたりないかもしれませんね。

manbouさんが仰るように、焼くべきデータの入ったフォルダの情報を見て(りんごキー+I)、容量を一度ご確認ください。
Fuyukiさん、2点ほどご確認お願いします。
1.デスクトップの"Machintosh HD"をダブルクリックして開く
ウィンドウの下枠に〇項目、〇〇,〇GBの 空きと出ていると
思います。そのGB数を教えて下さい。
2.デスクトップにコピーされたフォルダを選択し
メニューバーの"ファイル">"情報を見る"で開くパネルの
サイズ:の膏盲のバイト数を教えて下さい。
みなさんありがとうございます

【処理後の表示について】
下記のとおりのメッセージが出ます

ディスクを作成
***は大きすぎてこのディスクに入りません。
ファイルをいくつか取り除いてから、
もう一度やり直してください。


【HDDについて】

Macintosh HDの表示は5項目25.31GB空きでした


【データの容量について】

「情報を見る」で確認した容量は566.8MBでした
コピー中には543.7MBが表示されます
(※何事も無くCDに焼けたファイルは387.7MB)


もともと700MBのCD-Rに入っていたデータなのに
なぜ700MBのCD-Rにバックアップできないのでしょう???

全てのコピー速度(x8/x16/x24)を試してもダメでした

こんなことは初めてです
差し支えなければどのようなデータなのか具体的にお教え願えますか?

例えば、ファイル名が異様に長い、ファイル名としてふさわしくない文字が使われている場合など、エラーを返しますが、エラー名として、「ディスクに入りません」と返って来るかはわかりません。

次の手として、ディスクに焼きたいデータをフォルダに入れ、『ディスクユーティリティ』で、ディスクイメージを作成し(ここの手順はいらないかも)、CD-Rを作成してみてください。

つまり、フォルダ名Aだとすると、A.dmgを作成。それを焼く。
(勝手に展開して焼いてくれるはずです)
 ちなみに書き込みが成功した387.7MBのデータというのは、HDD上で見てもCD-R上で見ても同じ容量ですか?

 あと、CD-Rの書き込みフォーマットは何ですか?
これ、参考になるかな?

http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf13100.htm
元CDはお手元ですよね?
HDは空き容量充分みたいなので、元CDから直接ディスクイメージを作って、それを元にCD-Rに焼いてみてはいかがでしょう?

現在会社のWin機からなので、自宅に帰ればもうちょっと詳しくお教えできるかもです。
TOAST のようなライティングソフトならCDコピーが出来ますけど。
 もっと根本的にコンピュータが何らかの不具合を起こしていて正しく容量計算を行なえていない可能性もありますよ。
 少なくともPMUリセットとNVRAMリセットはしてみた方がよいと思います。 これが解決するとは断定できるものではありませんが。
乗りかかった手前、純正ソフトでCDコピーする方法です。

1.元CDを挿入
2.マウントしたら「アプリケーション/ユーティリティ/ディスクユーティリティ」を起動
3.メインウィンドウの左にマウントされたCDが表示されているので、これをクリック
4.メインウィンドウの上の方にある「新規イメージ」アイコンをクリック
5.「イメージフォーマット」は「CD/DVDマスター」、「暗号化」は「なし」、適当な名前(念のため英小文字で)を付け、適当な場所に保存
6.できたディスクイメージファイルをダブルクリックすると、元CDと同じ名前のディスクがマウントされるのを確認(日本語が化けるかもしれませんが、無視します)
7.確認できたらマウント解除(ディスクイメージファイルは捨てません)
8.ディスクユーティリティのメインウィンドウの左に、で北イメージディスクファイルが表示されているのを確認し、これをクリック
9.メインウィンドウ上の方にある「ディスクを作成」アイコンをクリック
10.元CDが排出され、CD-Rを挿入する旨のアラートが出るので、それに従う
11.あとは焼けるのを待つばかり

この方法でやってみてはいかがでしょう?
私も昔遭遇したトラブルです。

でも昔の話しで、どう解決したかわすれました・・・orz

そんなにたいそうな事をした覚えは無いんですけどね。
再起動とかはもちろん試してますよね。
ディスクユーティリティーでアクセス権の検証修復とか、PRAMリセットとか、そのようなお決まりの策を講じても解決しない場合はどうしましょうね。

CD1枚犠牲にして、600MB相当の別ファイルを焼いてみるとか。
それが焼ければ、データが原因です。

それと、zip形式にアーカイブして焼いてみるって手も試す価値はあるかもですね。

いかがでしょう?
>皆様
ありがとうございます
昨日まる一日かけていろいろトライしましたが
問題はいまだ解決しておりません

ちなみに自分はデザインをやっております
Macでデザインはできますが
Macの仕組みはさっぱりわかりません
OS9までしか使ったことがないのですが
OS9でこういうトラブルは未経験です

>データ内容
イラストレータとフォトショップで作成した印刷原稿のデータで
形式は「.ai」「.psd」「.eps」「.txt」です
現在トラブル中のiBookで問題無く開きます
改訂など変更した後に保存も出来ます

>ファイル名
全て半角英数字で「050911_f.ai」のように
年月日+アンダーバー+英文字の8桁+拡張子です
異様に長いファイル名には該当しないような気がします

>ディスクイメージ
ディスクイメージというのが
Macヘルプで探しても該当項目が無く
なんのことかわかりませんでした
初心者ですみません

>ディスクユーティリティ
ディスクユーティリティを何度か開いてみたのですが
コピーしたいフォルダが選択できず何もできませんでした

>CD-Rの書き込みフォーマット
フォルダをコマンド+オプションでコピーして
そのまま焼こうとしているのですが
(いままではこの方法で問題無く焼けました)
フォーマットが何かは初心者なのでわかりませんでした

>元CD
元データは社外持出厳禁なので
元CDは手元にありません

>TOAST
iBook自体でコピー可能と思っていましたので
ライティングソフトなどの購入は
恐縮ですが今は控えたいと思っています

>600MB相当の別ファイル
適当な容量の別ファイルが見当たらず
まだ試せておりません

>zip形式にアーカイブ
修正データを渡す相手が当方以上に素人なので
できれば保存形式の変更は控えたいと思っています


このような現状ですがよろしくお願いいたします
>皆様
理由はよくわかりませんが解決しました
たくさんのアドバイスありがとうございました

実はバックアップできないデータは
ほぼ同じ容量で2種類あったのですが
(説明の便宜上データAとデータBとします)

データAはオプションでCDにコピーするのではなく
単純にドラッグドロップしたところバックアップできました

データBは別のPowerBookにデータBを移し
そこでイメージファイルを作成してiBookにもどし
そこからバックアップをとることが出来ました

以上の結果について
渋谷GeniusBarに持ち込み検証していただきましたが
なぜその方法で解決できたかは「わからない」そうです

いろいろお騒がせしてすみませんでした
皆様ありがとうございました
8でよういちさんがお勧めされている方法が良いと思います。

ディスクイメージの作成方法をもう少し詳しく解説しますと、
1.ディスクユーティリティを起動する
2.ウィンドウ左上の「新規イメージ」をクリック
3.サブウィンドウが開くので、任意のイメージ名を入力し、
 「サイズ:」から「610MB」または「660MB」を選んで
 「作成」をクリック

以上で、まずは空のディスクイメージが出来るはずです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macを教える・教わる 更新情報

Macを教える・教わるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング