ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PSPでEMUコミュのPSPでMD

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MEGADRIVE for PSP 0.1

が出た模様です。

まずは、トージャムアンドアールエミュレーターとして・・・

コメント(51)

PSPGenesis v0.11

readmeより
・CPU Default to 222Mhz, Manual toggle to 333Mhz

これで多い日も安心(´-`)ノ
DGEN_PSP001

また新たなMDエミュが・・
元はDGEN/SDL v1.23だそうです
PSPGenesis v0.12

readmeより
・Improved stability
・Fixed bug where music/sound was playing slow
 (no longer need sound fix option)

安定性の向上、音のバグフィックスってとこでしょうか?
かなり使えるようになってきてますね
PSP Genesis v0.13

readmeより
・SRAM load/save support

セーブ来ました
DGEN/PSP Ver0.50

readmeより
■音がイイっぽい(ゲームによってはブチブチノイズが気になります。)
■動かない ROM 多い(DGEN/SDLより少ない)
■フリーズ率高い ...かも
■アイコン&メニューに凝ってみました
DGEN for PSP Ver0.60

readmeより
・サウンド改善
・サウンド設定(11/22/44KHz、DAC)
・地域設定
・速度調節機能
・メニュー画面のキーリピート
PSPGenesis v0.15

- Fixed random hangs (hopefully!)
- switched to pspsdk
- Save state support
- Preliminary (unoptimized) Screen Scaling
- (Really ugly) source release

・(望むらくは)ランダムなハングの修正
・開発環境のpspsdkへの変更
・状態セーブ・ロードのサポート
・(最適化されていない)画面サイズの変更機能
・(本当に見難い)ソース公開
といった内容でしょうか。
大分使いやすくなってきた感じですね。
DGEN for PSP ver0.70

・キーコンフィグ
・設定保存
・スクリーンモード追加(Fit&Full)
・サウンド音量設定追加
・サウンドが左右逆だったバグを修正

HPも公開
PSPGenesis v0.17

- 6 button joystick support
- zip support (using Ruka's unziplib)
- fixed bug in save states
 (current saves won't work
  if you really,really want your old save I could write a converter...)
- user definable controls
- optimized the sound code a bit
 (more games run faster now)
- games list is now sorted
- implemented new ui
- user skins support for ui
- return to current game support
- frameskip options
 (note, if you have manual frameskip and the game cant keep up,
  the sound will obviously be jumpy if u dont have auto frameskip on)
- vsync option
- multiple save slots per game
- experimental 50Hz conversion
- added 266Mhz CPU speed setting
- other miscellaneous fixes

なんかスゲー(゚∀゚)
PSPGenesis v0.18c

・support for old save states
・Sound Quality settings
 (will need to restart game to apply changes)
DGEN for PSP Ver 0.80
・ステートセーブ
・いくつかのゲームの不具合が改善されました

自動的にセーブスロットを切り替えてくれるインクリメントステートセーブがアクションゲームでかなり便利かも。
すみません、スレ違いかもしれませんが、
PSPGenesis v0.18 + シャイニングフォース(I・神々の遺産)で街中のキャラとの会話で「はい」「いいえ」の選択肢が出る場面で「いいえ」が選択できません。
正確にいうと、選択できますが、どっちを選択しても、キャンセルボタンを使っても「はい」を選択したことになります。
なんとかやってきたものの、第6章でいいえを選択しなければ進めなくなる場面に出くわし、泣く泣く断念しました。

というわけで、ご注意を・・・ということです。
もしくは回避方法ご存知の方ご教授くださいm(__)m
>>24
セーブデータが各エミュレータと互換性があることが前提ですが、該当する場面だけ上記のDGENやWindows用のMDエミュレータで進めてみるのは如何でしょうか?

以前PSPのSNESエミュで半透明処理が実装されておらず迷路が見えなかった時に、ZSNESを使って切り抜けた事があります。
DGEN for PSP Ver 0.90

・SRAM 保存
・ZIP、GZIP 対応( .ZIP、.GZ、.TGZ に対応 )
・背景画像の PNG 対応
・ROMフォルダ選択機能
・ファイルソートのバグを修正
・速度調節機能改善
DGEN for PSP Ver 0.93

・メニュー画面修正(スキン対応、色設定など)
・バッテリー情報、時計表示
・L、Rキーの単体割り当て機能追加
・速度調節機能改善
DGEN for PSP Ver 0.95

・チートコード対応
・スキン仕様の若干の変更
・バッテリー残量低下時に強制スリープ
・パワーオフ時に保存に失敗する可能性があったのを修正
DGEN for PSP ver 1.00

・Ver0.93 → 0.95 で発生したバグの修正
・PSG を OFF にしたときにフリーズするバグの修正
・いくつかのゲームの不具合の修正
・ステートロードで音がおかしくなるのを修正
・サウンド設定(サンプリングレート)を変えた時に音がおかしくなるのを修正
・音質改善( DAC 部分 )
・パフォーマンス改善
DGEN for PSP ver 1.10

・VSYNC ON でも速度低下なし
・フレームスキップタイプの追加
・スクリーンモードに4:3を追加
・音質改善( DAC 部分 )
DGEN for PSP Ver 1.10c

・簡易通信対戦機能
DGEN for PSP Ver 1.11

・SRAM が保存されないバグを修正( Ver1.10 から発生 )
・English readme( by Smiths )
DGEN for PSP Ver 1.20

・既存の68Kコアをバージョンアップ(MUSASHI 2.0A を 3.3 に変更)
・高速な68Kコアを実装
・既存の68Kコアと高速な68Kコアを設定で切り替え可能にしました
・Z80コア入れ替え
・キーコンフィグにコア切り替えとリセットを追加しました
・高速な68KコアとZ80コアは NeoCDPSP(Yoyofr) のものを流用しました
DGEN for PSP Ver 1.30

・ターボモードを実装(キーコンフィグに追加)
・ステートの削除機能の追加(SELECT+□)
・ステートセーブ/ロード確認メッセージオプションを追加
・ステートセーブの日付表示
DGEN for PSP Ver1.50

・Shadow/Hilight モードサポート
・キーコンフィグに6ボタンモードON/OFFを追加
・[CONFIG] に "Palette Mode" を追加
・[CONFIG] に "Fix Checksum" を追加
・メニュー画面でアナログ(↑)+X でゲームリセット
・多数のゲームの不具合を修正
DGEN for PSP ver1.60

・いくつかのゲームの不具合を修正
・6ボタンモードの不具合を修正
・その他いくつかのバグを修正
すみません、教えてください。

新型PSP(PSP−2000)
CFW3.71 M33−3

でDGEN for PSP Ver1.70Liteを起動したら
「起動に失敗しました。(80020130)」
と表示して起動しません。
ぐぐって調べたら「VSH MENUのUSB DEVICEをメモリースティックに合わせれば動く」と書いていましたが、それでも動きませんでした。
どうしたら、DGENが起動するのでしょうか?
どうか、お助けください。<(_ _)>

ついでに、スーファミSnes9xTYL(0.4.2)とファミコンNesterJ(1.20)は問題無く動作します。

>37
それは1.50ベースのカーネルじゃないと動かないので、3.xxベースのカーネルに対応した新しいDGENを使用するか、今のタイプの場合はeloaderを使用しないと動かないと思います。

…と書いてみて気が付いたけど、スーファミとNESは動いてるのかあ…。
やべえ、最近はeloaderなくても何かで変換して動くようになったのか…?
すっかりエミュから離れてる(^_^;)

しかし、このトピ自体の書き込みがおおよそ1年半ぶりなのがスゲーw
今携帯からなんでURL貼れないですがeLoader1.00で起動出来るものなら3.xx用に変換?して動かせるようにするツールありますよ。
>いちたすにいは さん

DGEN for PSP Ver1.70LiteならPSP−2000用なので起動できるはずですが・・・
もしかしてエミュを入れるフォルダを間違えてませんか?

「GAME150」フォルダに入れてしまってるとか・・・
カーネル3.XXで動くエミュは基本的に「GAME」フォルダに入れないと起動できませんよ〜
確認してください (b^-゜)

ありゃ、「スーファミSnes9xTYL(0.4.2)とファミコンNesterJ(1.20)は問題無く動作します」・・・ってNesterJ(1.20)は動きます?1.11RMを僕は導入してますが・・・1.20はPSP−2000じゃ動かなかったような気がするのですが・・・
PSP-2000できちんと動作するMDエミュレータがあるのでそちらを使うと
面倒くさくなくていいかもしれませんよ。
メガCDも動きますしね。ただし手持ちのプリンスオブペルシャは動いたものの
仮面ライダーZOは動作しなかった…orz

PICO DRIVE
http://dl.qj.net/Sega-Genesis-Megadrive/pg/12/fid/15233/catid/133
皆様方、ご回答ありがとうございます。(感謝)

入っていたeLoaderは1.00ですが、DGENを選ぶとeLoaderのメニュー画面に戻ります。
起動しないので、3.xx用は無理っぽいですかな…。

DGENが入っているフォルダーは「GAME」です。
ROMフォルダーは「DGEN」フォルダーの下に入れてます。

XMBに表示してあるNesterJは「NesterJ NES Emulator 1.20 beta2」
って表示してます。
もしかしたら「beta2」ってのがPSP-2000に対応とかでしょうか?

あと、前回の書込みに書き忘れてましたが、「PICO DRIVE」の方も入れてました。
「起動に失敗しました。(80020148)」
って出てきます。


もう少し、がんばってみます。(`・ω・´)
>43
っ1.50 Kernel add on

しかし、純正FW1.50のデータがないと作成できない罠ww
『PSPでMD』
↑PSPでMini Disk聴くのかと(ry
DGEN 1.70 Lite RX


DGEN 1.70 を PSP-2000向けにコンパイルしたものです
軽量化署名してありますので公式PSPにも対応

■主な特徴■
・エミュレーション部分は DGEN 1.70 と同じです
・ZIP圧縮ファイルは展開できません
・公式PSPにも対応


こちらにて
http://www42.tok2.com/home/nekomune/psp_emu/

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PSPでEMU 更新情報

PSPでEMUのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング