ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆布オムツ☆育児☆コミュのオムツのあて方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どなたかオムツの正しいあて方を教えてください。
今までは輪型のドビー織りを一回に二枚、使用していたのですが、こちらのカキコミで三角はいけないと初めて知ったもので…

(携帯からなので、見れない画像もあるようなのですが)

よろしくお願いしますm(__)m

コメント(21)

-------------------------------------------------------
股おむつのつくりかた
1)輪おむつを縦半分に折ります。
2)縦半分に折ったおむつを、1/3または1/2に折ります。

-------------------------------------------------------
股おむつのあてかた
1)おむつカバーに、股おむつを載せます。(ライナーを使用するときにはライナーも)
2)おむつを寄せてギャザーをつくります。
3)おへそが出るように(腹式呼吸を妨げないように)おむつが長い場合には折り返します。
4)おむつカバーをします。
PrincessCuteさん☆

早速コメントいただきありがとうございました! 写真つきで本当によくわかりました!
一枚、縦にしか使わないってことですよね?
大腿の横あたり、腸骨のあたりは直接オムツカバーがあたるってことですか?

ちなみにその方法はどの月齢でも良いのでしょうか?
あと、ちょっとトピからずれてしまうのですが、お洗濯はオムツ単独で洗ったほうが良いのでしょうか?
月齢が小さいうちは、1枚で充分です。
1枚で足りなくなってきたら、上記の股おむつを2枚重ねにします。

太ももの横におむつを巻いてはいけないので、(これが昭和の股関節脱臼児を作りました)
側面はおむつカバーのベルトのみが当たるようになります。

布おむつ育児では、どの月齢になっても『股おむつ』です。
15年前には90cmのおむつカバーは売ってませんでしたから、80cmを過ぎたらパンツになるのが標準でした。


洗濯ですが、
ウンチはトイレに流して(液体ウンチは流せませんが)
私の場合は、トイレの便器で振り洗いしてから、洗面台で予洗いをしていました。
ウンチのおむつの予洗いは、固形石けんが一番良く落ちます。
予洗い後のおむつは、つけおきバケツでつけておき、まとめて洗濯します。
なので、おむつはおむつ単独でお洗濯をお勧めします。
(一般のお洗濯用の柔軟剤を使うと、おむつは吸水性が悪くなります)
PrincessCuteさん☆
ありがとうございます。
私は便は手洗いしてからハイターにつけおきして、洗濯機にポイしてるんですが、他の何かにつけおきしたほうがいいんでしょうか?

ちなみにおしっこのみのオムツもつけおきしたほうがいいんですか?
私はつけてなくて、一日バケツに貯めて洗ってるんですが…

基本的なことばかりすみません。
たくママさんのおっしゃるように、浸け置きは『洗剤』や『洗濯せっけん』で充分です。


オシッコのおむつも、水で流す程度に(雑巾を濯ぐ感じで)予洗いしてから浸け置きした方が、おむつの変色を防げます。
オシッコのおむつをそのままの状態で溜めていると、何ヶ月も使ううちに黄ばみと臭いが取れなくなりますので、注意してください。


前回のコメントに掲載した写真について補足ですが、
写真は、80のオムツカバーの使用例なので内ベルトになっていますが、
50、60のオムツカバーは、外ベルトのものを選んでください。
たくママさん☆
コメントありがとうございました。
やっぱりハイターはキツイですよね…ブタ

つけおき用の液体って、洗剤やら洗濯石鹸をとかしたものなんですか?量はどれくらい入れるんでしょうか?
そして洗濯する時にその液体は一緒に入れるんですか?それとも捨てるんでしょうか…だとしたら、洗濯前に、全てしぼってから洗濯機に入れるんですか?
すみません、基本的なことがわかってなくて(>_<)

PrincessCuteさん☆
ありがとうございました。
オムツカバーの件ですが、外ベルトを…というのは、三角オムツがダメな理由と同じですか?
押さえてしまうからですか?
たくママさん☆
早急なお返事ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

やってみますムード
60までのオムツカバーが外ベルト式なことについては、
外ベルト式の方が、腹式呼吸を妨げにくいからです。

外ベルト式の場合、ベルトを若干斜めにして留めることで
『中年おじさんのベルト』のような形になってお腹を圧迫しないのです。

少し動きが活発になってからは、内ベルト式の方が便利です。
ベルトを留めたままでおむつ交換することも可能ですし、動きが激しくてもずれにくいです。


参考までに・・・
布おむつメーカー『ニシキ』の解説のリンクを貼っておきますね。
http://www.nishiki-ch.co.jp/baby/omutsu/kind.html
PrincessCuteさん☆
ありがとうございます。早速「ニシキ」みてみました!
あと質問よいですか?
三角オムツはどうしてダメなんでしょうか?なぜ股関節脱臼になってしまうのですか?
足の横の部分にオムツカバーがあたってる面積と三角オムツがあたってる面積が同じでも、やっぱり伸縮性がないし、がっちりとめてしまうからダメなんですかね?
赤ちゃんの足の動きを妨げてしまうんでしょうか?
オムツカバーのベルトは、腰の部分だけに渡るように作られているので
赤ちゃんの脚の動きを妨げません。

それに対して三角オムツは、M字型になるべき赤ちゃんの脚を
真横や下向きに巻き込みやすいので、
長い間、赤ちゃんの股関節脱臼の原因になっていました。


股おむつを定着させることで、日本の赤ちゃんの股関節脱臼はほとんどなくなったのですが
ここ3〜4年の間、股関節脱臼児は増加傾向にあります。

原因として考えられているのは
紙おむつの普及によって、おむつのあて方を医療機関や保健所で厳しく指導しなくなったことと
ここ数年で急激に流行し始めたベビースリングの誤使用です。

個人的には、ベビーカーのコンパクト化も問題だと考えています。
これに関しては、アップリカの商品開発責任者さんと何度かお話しをしましたが
「市場のニーズが軽量コンパクトなので、赤ちゃんのM字型を確保することが難しくなった」と言われました。
大事なのは市場のニーズよりも、赤ちゃんの健康だと思うのですが・・・

股関節脱臼は、老後の歩行困難にも影響しますので
赤ちゃんの間に気をつけることで予防できるのなら、できるだけ気をつけてあげたいと思っています。
PrincessCuteさん☆
そうだったんですね…
コメントありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

気をつけていきたいと思います。いつもわかりやすい説明、ありがとうございます。

股関節脱臼は先生に診断されなくてもおこしてる場合ってあるんですか? 赤ちゃんは痛がったり動かすと泣いたりしますか?
老後のこと考えたら心配になってきました。
今三ヶ月で、生後から今まで三角オムツだったので…実はもうおこしてるんじゃないかと…泣き顔泣き顔泣き顔
3ヶ月健診や4ヶ月健診では、注意して股関節を診てくれると思いますよ。

脚をM字に開いたときに開きが悪いとすぐにわかるのですが・・・
診てみないことにはなんともいえませんね。。。
PrincessCuteさん☆
ありがとうございます。
股関節脱臼、もうすぐ健診なので医師に聞いてみます。足の開き具合からすると大丈夫だと思うんですが…。

PrincessCuteさんのお子様方は早々にオムツとれてて素晴らしい!と思います。
オムツはでたらその都度交換、が基本。とありますが、夜中はどうしてたんですか?
でたサインを逃さず、すぐに交換してたんでしょうか?
ちなみに寝てる時に交換して、起こしてしまうことはなかったんですか?
紙オムツを使用することはありましたか?
大分トピからずれてますが、アドバイスいただけたら幸いです。

次女は、夜だけ紙オムツでした。

紙オムツにオシッコをすると、独特のイヤーな臭いがするので、
私が臭いに耐えきれずに起きてしまい、おむつ替えをしてました。

1歳で母乳をやめるまでは、夜中も2〜3時間おきに授乳してましたし、
無理に起こさなくても赤ちゃんの方が起きてましたので、無理に起こしておむつ替えした記憶はないですね・・・

朝6時から夜9時までが布おむつで、夜9時から朝6時までが紙オムツでした。

それから、うちの娘たちは、
なぜか3ヶ月を過ぎたくらいから夜はオシッコをしなくなってました。

次女は現在2歳6ヶ月ですが、めったにオネショはしませんし、「紙オムツは痛いからパンツで寝るの!」と言うので、夜もパンツで寝ています。
PrincessCuteさん☆
ありがとうございます。
お子様達優秀ですね〜
本当に。
うちは今、三ヶ月とちょっとなんですが、一日の授乳回数が四回なんです。夜は6時間から8時間くらい間隔があいてしまうんです。
夜、寝てるところをこっそりオムツ交換すべきか…どうしたらいいやら …朝には本当にびっしょりで、はみ出たオムツから洋服が濡れてたり…

夜間、時々もぞもぞしたり少し声をだしたりした時に交換することもあるんですが、それでも3時間から4時間はあきます。
あせもとかも心配だし夜は紙オムツを使ってもいいのかもしれませんね。

迷いどころです。

迅速で的確なコメント、いつもありがとうございます!
三角はだめなんですか!?!?ショックです・・・初めて知りました!
三番目の赤ちゃんを6ヶ月目から使い始めて今まで約一月の間、ずっと三角にしていました。ばあちゃんに教えてもらった折り方なんですが・・・
ただ、オムツを購入したときのパッケージには全然違う折り方(たぶんこれが股オムツの折り方じゃないかと・・・)が書いてありましたが・・・
私は、三角に折った上に、縦横に折った布あるいは成形オムツをあて、その上にライナーを一枚敷いて当てています。
三角ではみ出る部分は、オムツを当てるときになんとなくギャザーっぽく内側に折り曲げます。そうするとウンチが漏れたりしないし、カバーの中にうまいこと布が入って、こりゃいいやと思っていたのですが・・・
M字を妨げているようには見受けられないのですが・・・
やっぱり、三角よりも四角に折る方がいいですか?股の間から漏れそうな気がしますが、そんなことはないですか?

とりあえず、明日四角に折って当ててみたいと思います。当て方、折り方がわからなかったら、また教えを請いに伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。
>ハマナスさん
1980年代〜1990年代は、『三角オムツ』や『巻きオムツ』をなくすために
医療機関も行政も、かなりがんばっていたと思います。

その結果、わが国からは先天性股関節脱臼児はほとんどいなくなりました。

が、紙オムツの普及で、布オムツの使い方を指導する機関がなくなってしまい
親から『三角オムツ』を教わるケースが増えているようですね・・・

先月、娘が18年お世話になっている小児科の先生にこのことをお話したところ
小児科の先生方は「えぇ〜?なんで今さら三角オムツ???」とかなり驚いていました。
医療関係者はみな『三角オムツはなくなった』と思っているのです。


ハマナスさんの場合は、お子さんが6ヶ月の頃から布オムツを使い始めたようですので
股関節脱臼の心配はほとんどないと思います。
特に気をつけなければいけないのは、生後3ヶ月までです。

股オムツにしてみて、もし股の間から漏れるようでしたら、
オムツカバーのサイズがあっていないんだと思います。
現在市販されているオムツカバーは(海外のものを除いて)、股オムツを前提にに作られています。
7ヶ月児ですとジャストサイズは70cm・・・太ももの太い子やお尻の大きい子だと80cmくらいですね。
股オムツにしたときにブカブカにならないのが、オムツカバーのちょうどいいサイズです。
ハマナスさん☆
私もここで三角おむつがダメだってこと知りましたよ。
しかも息子は三ヶ月…って頃に…。ショックでした…。(私は母に教えてもらってて、甥っ子もそのやり方で何も問題なかったから。)

幸い三ヶ月健診でも股関節の異常はないようだったので、よかったですけど。

いろいろ勉強になりますよね〜

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆布オムツ☆育児☆ 更新情報

☆布オムツ☆育児☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング