ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本の蟲部 神奈川!!コミュの美味しい作品♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近料理にハマっているくまこです。
そんな自分の変化のせいか、本の中に出てくるご飯が気になってなりません。
最近はミステリにも料理の得意な探偵さんが出てきたりして、謎解きもさることながら出てくる料理に涎を飲み込むことも多く!

そこでみなさんのオススメ作品中に出てくるオススメレシピを教えていただけたらと思って、トピを立ててしまいました。
変なトピですみませんたらーっ(汗)
でも意外と、困ったときの今夜のおかずになったりも…!?

レシピはなくても、これは読んでて美味しそうだった…!というシーンの出てくる「食にまつわる」作品紹介でも構いませんので、お願いしますどんぶり

コメント(5)

とりあえず言いだしっぺなのでまずは自分からw

橋本紡著 『九つの、物語』

に出てきた、ハーブのトマトパスタです。
雑誌すばるで連載された連作短編集の最後の話にレシピが出てきました。
本の中では、お兄ちゃんが妹の好きなこのトマトパスタを一緒に作りながら教えてあげる形で書かれていて、ハーブの量とかかなりアバウトだったんですけど、それはそれは美味しそうだったんですよねぇ…。
話自体は青春群像とゆーか妹の自我復旧…うーん?すばるという雑誌にいかにも載りそうな雰囲気の話です。私は結構好きなタイプなのですが。

使ってるハーブは、オレガノ・タイム・クローブ・ローズマリー・バジルくらい…かな。
作中ではカルダモンも使用されていましたが、うちの方ではお手軽サイズがおいてなかったので断念。
あとはホールトマトとニンニクと塩コショウで味を調える、といったものなんですが、それだけだと淋しいので私はブラウンマッシュルームを加えました。
美味しそうだなーと思って、わざわざハーブを買い揃え、なるべく描写に忠実に作ってみましたが、どうも味が一味ふた味足りないんですよねー。
ハーブもちょっと強すぎた気がしました。作品内のお兄ちゃんの言うとおりアバウトに入れたら過ぎました…。
もうちょっとコンソメブイヨンちっくな味の濃さがあるといいな〜と、つまりまあ、塩っ気がほとんど感じられなくてハーブの味ばかりが際立ってしまった一品でした……。

これは失敗なんですけど(笑)でもきっと成功したら、すごく美味しいものが出来るに違いないと、今でも思ってしまうのです。
小説に登場する食べ物って魅力的なのいっぱいですよね。
美味しそうな写真、ありがとうございます♪「九つの、物語」はタイトルしか知らない小説ですが、面白そうですね。ハーブたっぷりなパスタ、本当に美味しそうです。

晩御飯のオカズにはしにくいでしょうが、梨木香歩さんの小説に出てくるスローフードにはとても惹かれます。中でも「からくりからくさ」では、古い家に住む若い女性達が雑草料理にチャレンジするのを見て、数年前に真似してみました。カラスノエンドウの若い鞘の玉子とじ、いろんな葉っぱの天ぷら、ボロギクのお浸しなどなど。書いてたらまたやりたくなってきちゃいました。

森見登美彦さんの小説に度々登場する偽電気ブランと赤玉ポートワインというお酒もお気に入りです♪

いつ、どんな状況で、どんな気持ちで食べたのか・・・・・。人生の中で何度かめぐり合う忘れられない味。くまこさんの書き込み見たら後から後から湧いてきます。素敵なトピックありがとうございました。食いしん坊なのでまた何度か書き足すかもしれません♪
>カズちゃんさま
情報ありがとうございます!
正直外したかなーこのトピ…たらーっ(汗)と思っていたので嬉しいです。
作品の中で語られる食べ物や飲み物は、未知であるほど心そそられますね。その描写次第で作者の力量もわかるのではないか!?と極論じみたことも考えてしまいます(笑)
梨木香歩さん、お名前はよく本屋でも拝見していますが、まだ読んだことがありませんでした。早速探してみます。
雑草料理…の前に私はその草がなんなのかを調べることから始まりそうです…。
偽電気ブランて何なのかも気になるので早速以下略(笑)
赤玉ワインは昔からあるアレでしょうか。ちょっと甘い食前酒に合いそうな赤ワイン?
うちの兄はあれに無糖ヨーグルトを混ぜて食べていました。メチャクチャですが、フシギな味がして美味しかったですワイングラス

>れぃち゛さま
情報ありがとうございます。
私は飲み物では日本茶は別格として(笑)珈琲が大好きなので、早速その作品を探してみます。ちょっともう部屋が本でいっぱいなので、図書館になりそうですが。
シリーズ名からして、薫りが漂ってきそうですねー!
てかうちも開封した粉は冷凍しちゃってましたが、間違いなんですね(汗)

ミステリは大好きなんですが、最近は殺人のないミステリを探していまして、たとえ殺人があったとしても主眼が殺人そのものでない作品の場合、日常のトリビアだったり職人技だったりを紹介するのが多いので違う部分で楽しめて嬉しいです。



お二方とも、ご馳走様でしたハート
さっき、小川糸さんの「食堂かたつむり」という本を読みました。
一日一組を心を込めてもてなす食堂の物語です。
料理人のヒロインの作る料理がどれもこれもおいしそうでたまりませんでした♪
素朴な料理でも、食材に感謝を捧げ、手を抜くことを一切しません。

たまねぎをしっかり炒めたザクロカレーとバターライスが特においしそうでした。
カレーとザクロが結びつかないのですが、ザクロが手に入ったらちょっとやってみたいなーと思いました。

食事への感謝を思い出させえくれる一冊でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本の蟲部 神奈川!! 更新情報

本の蟲部 神奈川!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング