ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一般相対性理論コミュの関係ないのですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
余弦定理の公式

a2乗=b2乗+c2乗-2bc×cosA

について、公式の導き方を教えてもらえないでしょうか?

途中で行き詰まってしまって…

コメント(4)

丸投げはまずいですよ。
せめて「〜のどこの部分がわからない」と書かなければ。
まぁ書かれても俺にはわからないがな!
すんませんねむふっ
とりあえず最初から書きます。


△ABCにおいて、∠Aの対角線をa、∠Bの対角線をb、∠Cの対角線をcとすると…

a2乗=b2乗+c2乗-2bc×cosA

という公式が得られるらしいのですが…


まず、辺cを底辺とし、∠Cから垂直線を引いた点をQとすると…


辺CQは△ABCの高さになる。
高さをhとして…


h=b×sinA=a×sinBと求められる。


次に、辺AQ2乗は…

辺AQ2乗=b2乗-bsinA2乗…(1)

辺BQ2乗は…

辺BQ2乗=a2乗-asinB2乗…(2)

そして、c2乗は(1)+(2)なので…


c2乗=b2乗-bsinA2乗+a2乗-asinB2乗

h=b×sinA=a×sinBなので

c2乗=b2乗+a2乗-2h2乗…

ここからがわかりません…
c2乗とa2乗が入れ替わっていますが、計算上変わりありません。

この方向の計算で合ってるのかもわかりませんがたらーっ(汗)

ヨロシクお願いします☆ヽ(▽⌒*)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%99%E5%BC%A6%E5%AE%9A%E7%90%86
参照はいかがですか?
さっくりさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)


仕事終わったらじっくり見ますぴかぴか(新しい)目ぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一般相対性理論 更新情報

一般相対性理論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。