ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古寺巡礼コミュの立石寺(山形県山形市)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
立石寺というよりも山寺の名前で知られている天台宗の古刹です。
平安時代初期の高僧慈覚大師円仁によって開かれたとされていますが、円仁の弟子の安慧が開いたとみるのが正しいという説もあるようです。
境内には円仁のなきがらをまつった入定窟もあります
比叡山が織田信長に焼き討ちにされた際、根本中堂の不滅の法灯が途絶えてしまうという出来事がありました。
このとき立石寺の不滅の法灯を比叡山に分火してことなきをえたというエピソードもあります。
松尾芭蕉が訪れたことでも有名で、今もなお東北地方を代表する名刹として多くの参拝者を迎えています。

参考:「特別史跡&特別名勝」コミュニティのトピック「山寺」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36670844&comment_count=0&comm_id=3254622

コメント(2)

松尾芭蕉が東北観光の最大の功労者かもしれませんね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古寺巡礼 更新情報

古寺巡礼のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング