ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古寺巡礼コミュの相国寺クイズの回答

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、実施させていただいた相国寺クイズの回答です。

Q1
相国寺は足利義満によって開かれました。寺号の相国は義満の官職名を古代中国の官職名になぞらえてつけられましたが、義満の官職名とは?

A.左大臣
B.准三后
C.征夷大将軍
D.太政大臣

答え A

Q2
中国にも相国寺という有名なお寺があり、現在も京都の相国寺とは姉妹寺院として交流を続けています。中国の相国寺がある都市は?

A.北宋の都・開封
B.南宋の都・杭州
C.元の都・北京
D.明の都・南京

答え A

Q3
足利義満といえばアニメ「一休さん」の将軍様で一躍有名になりましたが、その義満の声を演じた声優は誰?

A.緒方賢一
B.はせさん治
C.宮内幸平
D.山田俊司

答え D

Q4
創建当初の相国寺には高さ106メートルという巨大建造物がそびえていました。それは何だったでしょう?

A.大仏殿
B.三門
C.七重塔
D.十三重塔

答え C

Q5
隆盛を極めた相国寺もある出来事をきかっけに多くの建物が壊滅的な被害を蒙りました。それはいつのことだったでしょうか?

A.慶長伏見地震(1596年)
B.天明の大火(1788年)
C.蛤御門の変(1864年)
D.廃仏棄釈(1868年)

答え B

Q6
仏殿天井に描かれた鳴き龍の作者は誰でしょう?

A.有馬頼底
B.狩野元信
C.加山又造
D.小泉淳作

→すいません答えは狩野光信(1565? - 1608)でした。狩野元信(1476? - 1559)だと古すぎます。

Q7
承天閣美術館の内部には相国寺と関係の深いお寺の建物の一部が再現されています。その建物とは?

A.金閣寺の大書院
B.金閣寺の夕佳亭
C.銀閣寺の東求堂
D.銀閣寺の方丈

答え B

Q8
承天閣美術館の所蔵品の中で最も人気を集めているのが江戸時代中期に活躍した画家伊東若冲の作品です。若冲の実家は京都の商家でしたが、その商売とは?

A.扇屋
B.魚屋
C.八百屋
D.料理屋

答え C

Q9
相国寺の塔頭瑞春院はとある作家が小坊主時代に修行したことで知られています。その作家とは誰でしょう?

A.今東光
B.立原正秋
C.寺内大吉
D.水上勉

答え D

Q10
相国寺の境内を西に出てすぐのところにあるパパジョンズは京都でも老舗のカフェ。このお店で人気のスイーツは?

A.エッグタルト
B.チーズケーキ
C.豆大福
D.マンゴーかき氷

答え B

全問正解はじゅんべるさんでした。
じゅんべるさんには相国寺特別公開及び承天閣美術館の招待券(2名様分)をお送りいたします。

コメント(2)

Q7が間違ったような気がします。あとどこ間違えてたっけ?
パパジョンズのケーキは、一度はぜひ、というものなんでしょうか。
パパジョンズのチーズケーキは悪くないですよ。
京都めぐりの妙齢のご婦人がひとりお茶を飲んでおられたりします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古寺巡礼 更新情報

古寺巡礼のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング