ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古寺巡礼コミュの明月院(神奈川県鎌倉市)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あじさい寺として知られる建長寺と円覚寺のちょうど中間に建つ禅刹です。
あじさいの花は京都の三室戸寺に比べるとさほどではありません。
明月院の門前は閑静な住宅地で、そのうちの一軒は渋澤龍彦の住まいだったそうです。
バタくさいイメージの強い渋澤ワールドも、きわめて日本的な環境の中ではぐくまれたもののようです。

コメント(7)

明月院はあじさいしかないと思われているようですが、あじさい以外にも遅咲きの桜や6月上旬から中旬にかけて後庭の花菖蒲がとても綺麗に咲きます。

四季折々楽しめるお寺です。

明月院も遅咲きの桜で有名なんですね。
ソメイヨシノとは違うと思うのですが、どんな種類なのでしょうか。
> 池彼方さん
枝垂れ桜でした。枝垂れ桜は早咲きだと思ってたので私も意外でした。
このあいだの日曜日に御室仁和寺へ行ったのですが、嵐電の駅前に枝垂れ桜が満開となっていました。
種類によっては遅咲きの枝垂れ桜もあるようですね。
北条時頼(五代鎌倉幕府執権)の墓があることでも知られている
子どもの頃、北条時頼の木像の写真を見た際、東京の落語家に似ているなあと思ったのですが、その落語家さんが誰であったのか名前を思い出せません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古寺巡礼 更新情報

古寺巡礼のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング