ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古寺巡礼コミュの大徳寺真珠庵(京都市北区)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の京の冬の旅で公開中の大徳寺の塔頭。
大徳寺本坊の真北に位置していることからも、真珠庵が大徳寺において占める位置の大きさがわかろうというものです。
応仁の乱で大徳寺は壊滅的な打撃を受けましたが、その復興に際して大きな役割を果たしたのが一休さんでした。
その一休さんのお寺として建てられのが真珠庵です。
一休さんが遺した書が寺宝として守り続けられています。
自由奔放かつ独立不羈であった一休さんの人となりがよく表れている書とされています。
庭は室町時代の茶人村田珠光の手になるもの。
庭園史上貴重なものだそうですが、正直なところちょっと素人には手に負えない庭です。

コメント(2)

真珠庵の井戸は雑菌ゼロなんですか。
紫式部の産湯の井戸ともいわれているらしいですが、それはどうなんでしょうか。
http://www.asahi.co.jp/rekishi/04-12-03/01.htm

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古寺巡礼 更新情報

古寺巡礼のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング