ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川の酒蔵探検!コミュの販売店・販売状況報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僭越ながらトピックを独立させてみました。
「この銘柄はここで買えます」「限定酒がこのお店にあったよ」というような情報をこちらに集約できればと思いますが、いかがでしょうか?

コメント(13)

で、早速ですが。

本日所用があって横浜駅まで行ったので、横浜そごうの販売状況を確認してきました。

泉橋酒造の「とんぼラベル」が大量入荷していました。冷蔵コーナーにずらりと並んでいます。2号は1,800ml、720mlとも在庫あり。1号も1,800mlが数本残っていました。その隣には昨年末に発売された「純米生原酒 しぼりたて」720mlもまだ在庫ありです。火入れは「晴瑠野」「神力」「紀」「恵ブルーラベル」がありました。それとワンカップのコーナーに「とんぼカップ(夕焼け色)」「恵レッドラベル」もあり。

泉橋以外は熊澤酒造の「湘南」、あと金井酒造もあったと思います。川西屋酒造の「丹沢山」もどれだったか失念しましたが1種類ありました。「神奈川の地酒」という棚があり、割と地元の酒にも力を入れているようです。
本当は行く予定ではなかったのですが、急用ができてまた横浜そごうに赴きましたので、上述の販売状況に若干加筆。

泉橋は上述の品揃えのほか、1,800mlのみ「茜」がありました。あと大吟醸専用の冷蔵庫に純米大吟醸の一升瓶もあり。ちなみに「純米生原酒 しぼりたて」は在庫がぐっと減っておりあと3-4本です。「とんぼラベル2号」も720mlは売れ行きがよいように思います。狙っている方はお早めに。

1種類だけあったと報告した川西屋の「丹沢山」ですが、あったのは「吟造り純米」でした。

金井酒造は「モーツァルト」の吟醸と純米、「白笹づつみ」「神奈川物語」あと「笹の露」原酒がありました。「白笹づつみ」は各種あったようです。

熊澤酒造は「湘南」のほか「熊澤」も各種ありました。それとビール用の冷蔵庫に湘南ビール各種。ちょうど現在は、チョコレートモルトを使った「チョコレートポーター」というビールがバレンタインデー向けに期間限定で出ています。

ビールは他に横浜ビール、厚木のサンクトガーレンのものもありました。
上星川の相鉄ローゼンに「大山」(吉川醸造)と「湘南」(熊澤醸造)が売られています。(昨年末頃)
他にも神奈川の地酒が上星川の相鉄ローゼンにありました。
今度、確認してみます。

横浜ビールは、今年3月末に閉館するカレーミュージアムでも販売、飲酒できます。期間限定で横浜ビールハバネロもありました。

あと、山下公園近くのシルクセンターに神奈川の名産品販売店があり、こちらでも「相模灘」(久保田醸造)他が手に入りますよ。
追記

ツカサ港北店で、舞姿酒造の「箱根寒梅」を売っているのを発見しました。
早速、購入済です。
相鉄ローゼン上星川店情報です。
2月8日現在
菊勇吟醸原酒(吉川醸造)
相模大山(吉川醸造)
盛升純米酒(黄金井酒造)
鎌倉埜(熊澤酒造)
吟醸酒湘南(熊澤酒造)

地酒コーナーでは以上の神奈川の地酒が並んでいました。
スーパーで売り場面積が狭い割には、これだけ揃っているのは大したものかと。
そして、相模大山は996円と2月の月間特売していました。
私は鎌倉埜(熊澤酒造)を購入しました。
先週末、おみやげにする酒を買いに横浜そごうに行ったところ、いずみ橋の山田十郎が梅酒の棚に!
500ml、マグナムボトルとも在庫ありでした。
>>雪豹さん
横浜そごう、恐るべしですね!
明後日、横浜東口に行くので、そごうを覗いてみます。
ご無沙汰しております。久々の書き込みになります。

少し前に泉橋酒造から、純米梅酒「山田十郎」の本年度出荷分が10/1から発売という案内をもらっていたのですが、ちょうど所用あって10/1当日に横浜そごうを覗いたところ、果実酒のコーナーに500ml、マグナムボトルともずらりと並んでいました。
懐具合の関係で今回は泣く泣く見送りましたが、近日中に再訪して買ってこようと思っています。

また冷蔵庫には9月から発売されている「ひやおろし 山廃純米辛口」それと「とんぼカップ」が赤・青とも在庫ありでした。青カップの方をまだ飲んだことないので、これも次回買いたいなと思っています♪
ご無沙汰しております。またしても久々の書き込みになります(汗)

去る18日に所用あって横浜そごうを覗いたところ、果実酒のコーナーに「大吟醸梅酒 山田十郎」と書かれた緑色の箱がたくさん並んでいるではありませんか。

つい1本買ってしまいましたが、もったいなくてまだ飲めていません(笑)

価格は1,890円。500ml瓶のみの販売のようです。限定品のようですので、ゲットはお早めに。
>lisaさん
え?もう完売ですか?
18日に行った時には、大吟醸は10本近くあったし、普通の山田十郎も500mlは何本かあったんですよ。
もし本当ならすごいな。

ちなみに、山田十郎があったのは果実酒の棚で、他のいづみ橋が置いてある棚や生酒用の冷蔵庫ではなかったのですけど・・・
>lisaさん
了解ですわーい(嬉しい顔)

いづみ橋、確かに生酒はすごく品薄でしたよね。
特に750mlは少なかった。ことしは売れ行きがいいのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川の酒蔵探検! 更新情報

神奈川の酒蔵探検!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング