ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BEING GIZA 徹底的情報収集コミュのOTHER TOPIC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは、ライブ、メディア出演、リリース以外の
Beingの動きやその他のカテゴリに分類される
情報を書き込みするトピックです。

グッズ情報やアーティストのパン、特殊な企画を紹介していきます。

コメント(96)

確かZARDの追悼ライブで、Being Tシャツなるものが売っていた
ような気がします。
すいません、グッズには疎いので分からないです。。。
GIZA所属のバンド Boyz in the Candystoreの公式コミュニティを
リンクに追加しました。
12月にBeingよりミニアルバムをリリースする方向でレコーディング活動中です。
是非チェックくださいませ。
白石桔梗さんが、今後、「白石乃梨」で活動を行うこととなりました。

http://kikyo-shiraishi.com/info.html#other
>mittuさん

改名ですか!Being脱退というわけではなさそうですね。
最新の日記はGIZA本社内のスタジオの写真のようですし。
次回作にも期待ですね。
>tk-fiさん

秦野行かれたのですね。ちょっと都内からは遠いので行きませんでした。
こういうグッズ画像を紹介するトピックなんかもあると面白いかもしれませんね。
ツアーグッズなどを1つ1つリストにするなどして。
あんまり持ってないし、詳しくないので詳しい方がいたらご連絡ください(笑

さてさて、確かZARDから始まったんです、このシャツ。
特に宣伝もなく、ひっそり売られているのが特徴ですよね。
と言いつつ、衣類グッズはあんまり買わないので買ってません^^;
そういえばBeing INC.のロゴといえば、このロゴは去年から使われているように
見えますが、実は韓国のBeing Music KoreaのCDも全部このロゴでした。
韓国盤はB'zもZARDもGIZAも当時はこのロゴが帯に入っていたので
ロゴ好きには嬉しいデザインでしたね(笑

ちなみに、このコミュニティのアイコンに仕様しているBeingのロゴは1978年のBeingの
一番最初に使われたロゴです。
70年代のBeingアーティスト 江崎秀一やMSマシーンのレコードなどにこのロゴが使われています。
そして1980年代になると新たにロゴが作り直されています。
秋本奈緒美さんや亜蘭知子さんのレコードやCDなどを見るとロゴが掲載されていたはず。

興味がある方は探してみてください。
塩次伸二さんが亡くなったそうです。

1977年の長戸大幸氏の初提供バンド C-CHAN BROS.でQunchoさんと共に活躍し、
Being初のレーベル Yeah! Recordsでソロシングルを1枚リリースしています。

また、1990年代後半から2000年初頭にBeingインディーズBLUE-Z RECORDSのユニットSTOMY
で活躍したギタリスト 静沢真樹さんの師匠でもありました。

ご冥福をお祈りします。
ビーイングが今日、創設30周年を迎えました!
1978年の09月にリリースされたスピニッヂパワーの
1stシングル「ポパイ・ザ・セーラマン」が
40万枚を超えるヒットを記録したことにより
11月1日に設立されました。

30周年を記念した企画は是非ともやってもらいたいですね。
期待しましょう!
ともかくおめでとうございます!
1981年にビーイングからデビューしたLOUDNESSの樋口宗孝さんが
亡くなりました。

ご冥福をお祈りします。
既出ネタだったらすみません。
今、フジテレビの「FNS歌謡祭」見てたら、
Superflyのバック・バンドの一員として、
元・DEENの倉澤圭介さんが出てました。
まだドラム叩いてたんだな。
>大内さん

ご無沙汰してます〜。
ex DEEN、PAMELAHの倉澤さんですか。
10年ぶりくらいのお姿ですね。びっくり。
Chicago Poodle のメジャーデビューが決まったようです!!
春から初夏にかけての様ですね。

やはりGIZA studio からなんでしょうかね〜?
>DICE・Kさん

初めまして、名前はよくお見かけします。
情報記載してませんでしたが、発表がありました。
ええとレーベルはもちろんGIZA studioです。

インディーズに自主制作も合わせれば既に10枚くらいは出ていますもんね。
かなり長い時間をかけてのデビューなので期待しましょう!

2009.03.18. GZCA-7139
(CD)Chicago Poodle / ODYSSEY
@GIZA INC. / GIZA studio
ええと残念なお話が2点。

1.MUSIC FREAK MAGAZINEが12月を最後に休刊となることが決定しました。
2.BON-BON BLANCOが5月を最後に活動休止することがFCより告知されました。
ビーイング・ギザのHPにてGIZA studioに さぁさ が追加されていますが、
Chicago Poodleはまだ追加されていません。

でも、ちゃんとChicago PoodleのGIZA studioオフィシャルページがオープンしています。

http://chicagopoodle.com/

期待しています!!
>DICE☆Kさん

新サイトですね。
楽しみですね!
以前GIZA ARTISTSに在籍していたSunyaがメジャーデビューするようです。

http://www.sunyamusic.com

Beingは離脱しているので無関係ですが、チェックしてみてはいかがでしょうか?
倉木麻衣さんに続いて、白石乃梨さんもmixiを始めました。
mixi公認です。
>mittuさん

白石さんは以前mixiやってましたけど退会しちゃいましたよね。
復活ですね。
LOST WEEKENDERがmagnifiqua公式HPとしてリニューアルオープンしました。

http://lostweekender.com/ 
スパクリがとうとう解散(公式発表)ですね。。。

http://sparklingpoint.jp/

今後はAZUSAのみ音楽活動を続けていくとの事です。
>DICE・Kさん

あぁー、LOST WEEKENDERですか!
そういえば、最近Beingと契約したみたいですね。
インディーズ盤は既に一通り買いましたが、注目ですね。

>mittuさん

そうみたいですね。
残念ですね。
まだ公式発表されていないようですが、愛内里菜さんのページがGREEにオープン戦しました。
う〜ん!
Trade Loveの大門一也さんが幸福実現党から出馬・・・・
ま、最近はアニメとか戦隊物で有名みたいですが。
>大内さん

マニアックなネタですね(笑
Trade LoveはElikaさんと徳永暁人さんが在籍したある意味伝説?なバンドですよね。
大門さんはTrade Love加入前にもソロでBeing外部からCDを出していたと思います。

政治家ですかぁ。へぇ〜。って感じですね^^;
『トピック移動予定』☆☆高岡亜衣さんを一緒に応援しませんか☆☆編集する2010年06月26日 12:40
小生 こんばんは

「Hallo my sunshine」からファンの新参者です
高岡さんの楽曲を知った時は活動休止の後だったのですが、
活動再開のニュースを聞いて嬉しく思ってます

高岡さんもブログで告知してますが、「出れんの!?サマソニ」という
ユーザー投稿ランキングに参加しているみたいで、どうやらその上位300位に
はいるとサマソニ参加のチャンスがあるようです
今はGIZAの所属ではないですが、元GIZAとして皆さんにお声がけさせていただきました

高岡さんは曲も詞もいいので、是非多くの人に聞いてほしいですよね。
一人一日一票、投票できるようなので、みんなで高岡さんに投票しませんか

自分は昨日から家のパソコンと携帯とiPhoneで毎日3票投票してます
ゼヒゼヒ高岡さんファン先輩の皆さんも一緒に盛り上げましょー

↓↓下のリンクから投票できます↓↓
http://mixi.jp/add_bbs.pl?id=1016299

(ゼヒ皆さんで協力してBeing、GIZAを盛り上げたいので、複数コミュで
 トピだてさせていただいてます。重複したらすみません><)





-----------管理人より----------------------------------
すみませんが明日OTHERトピックに移動させていただきました。
なお、ついでですがmocaなどもエントリーしていますので
是非投票をしてみてください。
-------------------------------------------------------

告知失礼致します。


<宮原学 ワンマンライブ>
葉山たけし を始めとした超強力メンバーを揃えて、
  デビュー25周年記念&11年ぶりとなるアルバム発売記念ライブ開催!!

25周年という節目の今年、11年ぶりの新曲リリースも決まり、
今、更なる高みへと登り詰める宮原学をその目で確認して下さい!

そして、いままで宮原学のライブを見たことのない人にも、
その魅力に是非、触れてもらいたい!!


2010/11/12(金) 会場:東京・Shibuya O-WEST

[ Manabu Miyahara 〜The Double Clash! ] 
〜the 25th Anniversary★prologue〜 release party


宮原学(vo.g)  葉山たけし(g)  YANZ(b)  小田原豊(ds)
多田暁(Tp/THE THRILL)  Yukari(Sax/THE THRILL)  黒木ミサ(cho)

開場18:30/開演19:30 前売¥5000/当日¥5500(drink別)


★★★ チケット取扱:ShowBoat 発売中!
mail→info@showboat.co.jp / TEL→ 03-3337-5745

O-WEST店頭/チケットぴあ[Pコード:115-193]/ローソン[Lコード:71783]


宮原学 HP http://www.manabu-miyahara.com/
宮原学ブログ(携帯可) http://manabie.jugem.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ご予約/お問い合わせ】

ShowBoat:tel 03-3337-5745/info@showboat.co.jp
Shibuya O-WEST:tel 03-5784-7088




-----------管理人より----------------------------------
すみませんがOTHERトピックに移動させていただきました。
Beingから葉山さんが出演するようなので興味ある方はどうぞ。
-------------------------------------------------------
横入りすみませんm(_ _)m
もち間違えてたら申し訳ありません。
Trade loveに徳永サンは参加ではなく、楽曲提供かアレンジではないですか?
さだかではないですが、メンバーではないと思いました。
違っていたらすみませんm(_ _)m
書き込みありがとうございます。
徳永さん、よく見ると一応シングルの裏ジャケットのメンバー写真に映ってるんですよ。
> nagiさん

回答ありがとうございます。

>暁都さん

Trade LoveはPVすら存在が確認できてないくらい情報が少ないので
正式か正式じゃないかというレベルの話になるとちょっと困ってしますが、
CDを確認しました。

1stシングルCDにはメンバークレジットはありません。
がジャケットだとVocalのElikaと男性4人の5人組グループで男性の1人が徳永さんです。
あと大門さんであと2人は不明。

2ndシングルはElika以外メンバー情報も写真も無し。

次の1stALはクレジットだと「Bass 徳永暁人」と記載されていて、Bassは徳永さん1人なので
全曲Bassを弾いていたものと思います。但しメンバーという記載はありません。
それから指摘の通り、Trade Loveは全曲 編曲を徳永さんが担当しています。

これ以上は情報がありません・・・すみません。

ログインすると、残り64件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BEING GIZA 徹底的情報収集 更新情報

BEING GIZA 徹底的情報収集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング