ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの不正選挙<勝負は異議申し立てにあり>今週中に異議を出して職権調査してもらおう。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<勝負は異議申し立てにあり>今週中に異議を出して職権調査してもらおう。

第47回衆議院議員選挙訴状案その1
http://archive.mag2.com/0000154606/20141215140933000.html

各自、選管のHPの開票結果はコピー願います。

すぐに都合が悪いため削除する恐れが高い。
どの選挙管理委員会も
特設ホームページにリンクさせて掲載しているが
これは送球に削除してみれないようにするためであることが
わかる。
また、各地で不可解な結果がでているが
これを選挙日から2週間以内に意義申し立てをやったほうがいい。
国政選挙から一ヶ月以内に提訴をするわけだが
国政選挙の場合でも異議申し立てを2週間以内にするべきである。
異義申し立てのよいところは、無用で提出できるところ
また、自分の所属する選挙区以外でも出すべきである。
なぜなら全国で同じシステムを使っているからだ。
国政選挙の場合の提訴だと、
基本的には自分のいる小選挙区の選挙違反と
比例区の選挙違反事例になる。これはそれぞれお金がかかるが、
異議申し立ては無料であるし、実際に全国のさまざまなところで
集計がおかしい。
これは、いくらおかしいと思っても、行政側は市民側からの
異議申し立てがないと表立ってうごきにくい。
だから各地で実は票が80票なかったけど翌日見つかりましたという
ありえないごまかしと思われる事例が多発しているが
これはそこの警察暑にも通報しないといけないし、異議申し立ても全国から
出す必要がある。
(中)地方選挙の場合は異議申し立てを出したあとでしか国政選挙にうったえられないが
国政選挙の場合は異議申し立てを出していなくても訴えることは可能。
しかし、異議申し立ては、きちんと行政が「権限をつかってきちんとしらべてくれる」
から出したほうがいい。
実は
前回の国政選挙で国分寺市の選管でおかしなことがあったが
これで市民がすぐに(裁判をまたずに)国分寺市に「おかしいから調査してくれ」と
クレームを殺到させたらしい。一種の異議申し立てである。
それで国分寺市長が「これは大変だ」と思って副市長に「なにが起こったのか
調べるように」と命令を下して、副市長が「権限」をつかって
何があったかを徹底的に調べさせた。
今では、削除されてしまっているが、これに実はメーカーの作成した
マニュアルが添付されており、そこから500票のバーコード部分の確認印は
「バーコードがその候補者をあらわすこと」の確認印ではなく
単に、500票束に「バーコード票」をくくりつけたことだけを
確認する確認印であることが明らかになったのだ。

全国の市長や行政の職員で、「善人や正義感のある」人物は数多くいるから
きちんと「異議申し立て」を出して、彼らが「調査できるように」お願いするべきだと思う。

異議申し立ても警察署への「票数がおかしい」という通報もこの一週間(選挙日から2週間)で
終了してしまう。つまり今週以内に提出したほうがいい。
各地でおかしなことが続出しているが
それは。「職権によって真相を明らかにする」つまり
刑法および刑事訴訟法の分野でやる手法で明らかにすべきなのである。
市民が選挙を提訴する場合には「民事訴訟法」をベースにした
訴訟でやらなければならない。だから、ハードルがある。
しかし、もし「おかしなところ」をきちんと行政につたえれば
職権によって調査してくれる。だから勝負はこの一週間なのである。
異議申し立て
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E8%AD%B0%E7%94%B3%E7%AB%8B%E3%81%A6

しかしヤフーのメールがまたおかしくなっている、
メールを受信しても比較的長いメールでは、その一部しか表示されず
途中で切れてしまう。あとはみれなくなってしまっている。

以前、12月初めまでは「省略」というボタンがあったから
それを押すとメールの省略部分も表示されていたが
選挙が終わったら、突然、
「省略」というボタンもなくなり
受信メールの一部しか表示されなくなっている。
つまり比較的長いメールを受信すると勝手に途中から切れているのだ。

しかし官邸政治というのが最大の憲法違反である。
国民主権に反する。
政治家でもなく官僚でもない人物が
官邸に入って政治を行える
内閣参与とか

内閣官房なんとかとかいう
民間人が
入れるのは国民主権に反する憲法違反である。

まして官邸政治といって官邸が内閣の代わりの機能をしているのは
国民主権を反映する代議制民主主義に反する憲法違反である。

不正選挙の証拠一覧(最高裁提出済み)
http://www.asyura2.com/13/senkyo157/msg/197.html
国分寺選管のはリンク切れに(意図的か?)にさせられている。
不正選挙の証拠一覧
 ※以下、詳細な、動画撮影者は、どこの開票所(○●選挙区 ●●小学校 撮影は何時頃)かを教えてほしい→onoderakouichi@●yahoo.co.jp 
●をとってメールください。
※特に再開票をお願いする場合は具体的にどこの個所なのかを詳しく教えてほしい。
※他にも先の衆院選、参院選で、おかしな選挙結果を目撃したりまたなにか情報をしっていたら情報提供をお願いします。
国分寺市選管
バーコード不正が発覚
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/senkyohoukoku.pdf#search=’%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B4%8B%E5%B9%B3+++%E9%96%8B%E7%A5%A8%E9%80%9F%E5%A0%B1’

1)米国でのPC選挙ソフトによる不正選挙の裁判証言
米国でPC選挙ソフトによる不正選挙が行われて裁判になっている事実
電子投票の危険性 アジア共同体、世界政府 http://www.youtube.com/watch?v=6BQVdS3gq4c

2)投票用紙筆跡類似多数目撃 2013年7月21日
2013年参議院通常選挙において、類似筆跡が多数あり、期日前投票箱がすりかえられていると推認される事実
[7・21不正選挙] 投票用紙の筆跡が似ているような気がする動画 http://www.youtube.com/watch?v=aYgSP7a9cLQ

3)開票所にて投票筆跡類似多数目撃(類似票比較用静止画像付)
同上の開票撮影動画の類似票の部分を静止画にて比較しやすいようにしたもの。
不正選挙? "投票用紙の筆跡が似ているような気がする動画"を加工してみた
http://www.youtube.com/watch?v=wjLIXhED9A8

4)開票所にて筆跡類似目撃動画(みんなの党候補
同上の筆跡類似票の「みんなの党」候補者票の場合
不正選挙? "投票用紙の筆跡が似ているような気がする動画" みんなの党候補の場合
http://www.youtube.com/watch?v=bABmiHYaAJs&list=PLYYgviXhjoH9nVRHYdQ8vLdA6etiIYRs7

5)『 不正選挙追及 』講演 輿水氏
リチャードコシミズ氏の2012年衆議院選挙の不正選挙があったと思われる実態を暴く講演
『 不正選挙追及 』 http://www.youtube.com/watch?v=rdYoxbvJuMk

6)コスト削減ありきで投開票所経費削減を厳しく批判 (国会質疑)
衆議院議員 (共産党)佐々木憲昭氏の国会質疑 
開票時間を削減していることは、投票機会の平等違反
2010年5月21日 衆議院 倫理選挙特別委員会 佐々木憲昭議員 質問
http://www.youtube.com/watch?v=0U3NN0juV-I
7)電子投票を国政に広げるのは時期尚早と主張(国会質疑)
衆議院議員 (共産党)佐々木憲昭氏の国会質疑 
過去に電子投票は不正が行われて問題になったこと。
選挙メーカーの利権疑惑が存在すること。
2007年12月7日 衆議院 倫理選挙特別委員会 佐々木憲昭議員 質問、討論
http://www.youtube.com/watch?v=ODQvk3s6DPc

※今回は電子投票に該当する部分は、500票束のバーコード作成および認識のPC選挙ソフト。

8)不正選挙 をなくさなければ、日本の未来はない。(犬丸勝子さん
衆議院選挙立候補者犬丸勝子氏が、不正選挙に気づき、引き続き 参院選挙に立候補して世論に
「不正選挙の撲滅」を訴えている動画
政見放送 NHK 2013参院選 東京都選挙区 犬丸 勝子
http://www.youtube.com/watch?v=x_TZdjqHYvQ

9)衆議院総選挙、投票率偽装等(選挙人名簿数水増しか?)
 選挙不正
都内で、実態は過去最高の投票率と思われるのに、過去最低の投票率と発表された。
選挙人名簿が水増しされているのではないか?
衆議院総選挙、選挙不正が発覚!
http://www.youtube.com/watch?v=vMj8s8Zi4gs&list=PLO4y4QYbUM9Gw1621uaTS7S518EoMRhSh

10)7.21参院選 名古屋市西区期日前投票箱すり替え証拠
(無効票となるのを承知の上で投票・撮影し、開票立会。自らの票は行方不明に。
期日前投票箱がすりかえられているという情報に基づき、自分の票を入れたが、その特徴ある票は、
行方不明になったため、途中で期日前投票箱は中身ごとすりかえられていると推認される証拠
7.21不正選挙:名古屋市西区で無効票となるのを承知の上で投票・撮影し、開票立会。自分の無効票はみつからず。 .http://www.youtube.com/watch?v=h42Os3Y91sc

11)高松市期日前投票箱中身すり替え証拠(全国で20万票獲得した衛藤氏高松市得票数が0だった。
高松市の自民党支持団体も「衛藤氏に投票した」と証言
期日前投票箱がすりかえられているという情報を裏づける証拠
決定的な不正選挙の証拠現る!全国で20万票獲得した衛藤氏高松市得票数が0だった。
高松市の自民党支持団体も「衛藤氏に投票した」と証言 http://www.youtube.com/watch?v=CUV73lY3_RY

12)不可解な投票箱運搬体制 250623 都議選 練馬区
都議選(練馬区)にて、投票箱を運搬するトラックが別々の方向に走り去ること。
不正選挙、しようと思えば〜開票が終わったのに、明らかにしたがらない
http://www.youtube.com/watch?v=f-tjGHnHqVc

13)Proven voting fraud! Gov't programmer testifies voting machines are r
米国で不正選挙がなされた証拠
Proven voting fraud! Gov't programmer testifies voting machines are rigging elections http://www.youtube.com/watch?v=t4aKOhbbK9E

14)TPPのISD条項 多国籍企業が国を支配することを容認するのか(国会質疑)
憲法違反である衆議院選挙、参議院選挙について、事情判決の法理を適用すべきではないこと
2013年3月22日 衆議院 財務金融委員会 佐々木憲昭議員 質問
 環太平洋連携協定(TPP)に盛り込まれる「企業と国家の紛争解決(ISD)条項」に¬ついて、
佐々木議員は「国の主権を侵害することは明白だ」と指摘し、交渉に参加しない¬よう求めました。 http://www.youtube.com/watch?v=Kss-0txrSB0
質問の概要 http://www.sasaki-kensho.jp/kokkai/130322-000002.html
15)福生市開票立会での実況音声
2013年 参院選挙にて、福生市での開票立会人の記録
(開票立会人が類似票を見て疑義を呈してもそれをまともにとりあげない選管)
福生市開票立会での実況音声 (2013.7.21参院選の福生市開票所(第七小学校体育館)での立会人の実況音声 http://www.youtube.com/watch?v=M4nnfsVpHxM
概要 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201307/article_250.html  
 比例の、「いしん」、選挙区の、「羽生田 たかし」「あぜもと しょうご」の3件の筆跡が
超類似していると申し立ててても、実質無視される。
16)開票立会人が、類似票の不正を指摘しても、事なかれ主義で済まそうとする福生市選管による、
無責任体制
不正選挙006ファイル http://www.youtube.com/watch?v=pkN4q3qWQck
17)Touch Screen Voting -- How Does It Work_
米国で不正選挙が電子的手法でなされていることが社会問題化していること
Touch Screen Voting -- How Does It Work_
http://www.youtube.com/watch?v=nB3gLp-bj5E
18)不正選挙について出口調査の記者会見等
市民団体が徹底した出口調査を行ったところ、マスコミと選管発表と全く相違していること。
選挙に不正(イカサマ)はなかったという人は、意図的な情報操作をしていると思いたくなる状況証拠がどんどん
出てきている! http://www.youtube.com/watch?v=VoBgBx9IfLE
19)diebold voting machine flips votes
米国でダイボールド社(電子選挙機器メーカー)が電子投票で不正を行った仕組みについて
diebold voting machine flips votes http://www.youtube.com/watch?v=MNYA5ggwG84
20)7.21参院選 開票所撮影(古河市)
参院選 実際の開票所の様子
7.21参院選 開票所撮影 http://www.youtube.com/watch?v=SMZRxS1PgaQ
21)目で見る投票率(総務省選挙部作成 H24年3月
27P、29Pに明らかだが、午後7時台、6時台が投票所の時間を繰り上げたたため、
投票率が低下、一人一票の機会を損なう憲法違反である。
)目で見る投票率(総務省選挙部作成 H24年3月 総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/main_content/000153570.pdf#search='%E7%9B%AE%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%8A%95%E7%A5%A8%E7%8E%87'

22)参院選_みどり・ミドリ・緑の票の按分 選管は事前にしっていたにもかかわらず、国民に、何も知らせないで投票させ、按分しているため、悪意の受益者であり、善意の投票者を錯誤に陥れる詐欺である。
http://twileshare.com/auan
23)STEALING AMERICA_ Vote by Vote
米国で不正選挙によって国が盗まれた実態を暴露したテレビドキュメンタリー。(米国で不正選挙は社会問題化) http://www.youtube.com/watch?v=s36g51Q-tLU

24)2013参院選開票立会人記録 (みどり按分 )
実際の開票時に「みどり」と書かれた票をどう扱うかは、事前に、選管に総務省から、事務連絡として、配布されていたので、選管が事前に知っていたという悪意の証明 http://www.youtube.com/watch?v=xud7xAMTykA
25)2013参院選開票立会人記録 (全体) 実際の開票時に、開票立会人が、いくら、同一人物が書いたと思われる、とても類似した票を多く見つけて、抗議をしても、全くまともに取り上げられない実態。 http://www.youtube.com/watch?v=S1iUXkrXoJc

26)参院選・室蘭市開票・不正選挙か?!(20分) 2013年 室蘭市の開票について、選挙メーカーの男性(選管以外の人物)が、奥で、選挙にかかわっており、まったく選管は丸投げで管理していないでいること
参院選・室蘭市開票・不正選挙か?!(20分) http://www.youtube.com/watch?v=FyxElp7fLfw





国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
4回連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン。
まぐまぐ大賞2008政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#pol
まぐまぐ大賞2007政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/#policy02
まぐまぐ大賞2006政治第1位
http://www.mag2.com/events/mag2year/2006/#policy
◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング