ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの憲法は国民から国家(政治家等)に守らせるもの。憲法違反を訴追せよ‏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
憲法は国民から国家(政治家等)に守らせるもの。憲法違反を訴追せよ


自民党改正憲法案と日本国憲法の比較をわかりやすく解説 「憲法ってなぁに」
http://www.youtube.com/watch?v=5X69Fq_DxWM
2,552回再生

「憲法ってなぁに」
What is The Constitution of Japan ? 英語吹替え版
http://www.youtube.com/watch?v=Ujb_AwvYu-k
389 回再生

ひそかに進行している富士山大噴火計画
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/210.html
イスラム国って戦争導入へのやらせですか?
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/384.html



こんな夢をみた。

外人がしゃべっている。

「おい、松島みどり@うちわ配布大臣のうちわ配布問題はまずいな」
「大丈夫だ。今、官邸の同志が、「松島みどりのうちわに似たようなのを
探せ」とあらゆるところに指示を出している」
「なんとか、ブーメランにしようというわけか。今までと同じだな」
「しかしこんなことに官邸から指示をだしていることがばれたら
それこそまずいんじゃないのか」
「それも特定秘密保護法で秘密にできる(笑)」

おっ早速、れんほうのスタッフが選挙期間中にTシャツを
着ていたことをとりあげているな。
さすがだ。これをマスコミに報道させるわけか
しかし、これは、いくらなんでも、選挙期間中に
スタッフがユニフォームとしてTシャツをきていただけなんじゃないのか
ちょっと無理があるなあ それにこれは有権者に配っていたわけじゃないだろう。

「なんでもいいんだよ。似たように見えれば」

「しかし、問題なのは
松島みどりのうちわ配布は、不特定多数の有権者に配っていること
それが、骨組みもしっかりしているうちわだから有価物だというところなんだが
非常にまずいのは、
本人が、一時期、自粛していたが、再開しているところだな。これだと
「故意だ」となってしまうため、刑法に触れる。

刑法は 「故意かどうか」で有罪かどうかが決まるからな。

もっとも東京地検特捜部長は、
佐藤えいさく福島県知事を更迭したときの担当検事から大出世だから
大丈夫かもしれないが
猪前都知事のようにしてくれるかもしれない

そして7人の行方不明者を見殺しにして
自衛隊がはなれる御嶽山だが、大丈夫なのか

「あれは、放射能でも大丈夫な化学隊を投入していたから、探す分には大丈夫なのだが」
「大して雪は積もっていないんだろう。たった1センチらしいじゃないか」
「寒くて無理だということも、ないし、なんだあのツララが20センチもあったという報道は」
「なるべく無理だということを表現してもらった」
「探す分には問題ないが、あまり騒がれすぎて、頂上で放射能検出なんか
されるとなんでなんだとなるからだ。
だから来年の春まで捜索を中止した。

特定秘密保護法が12月10日に施行されれば
たとえ、政府でこの御嶽山の頂上で高い放射線が検出されても
秘密にできるだろう」

「ツイッターではアルバイトに「おつかれさま」「ご苦労さま」
寒いなら仕方ないね」「よくここまでがんばった」
と大量に書かせて世論を誘導しているから大丈夫だろう。


ひそかに進行している富士山大噴火計画
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/210.html
イスラム国って戦争導入へのやらせですか?
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/384.html


ゴジラ憲法訴訟<最高法規の憲法を守らない、憲法99条違反の犯罪を犯している
官邸の怪人、政治家・官僚を裁判にかけて有罪にせよ>

憲法第九十九条[1] 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。



ゴジラ憲法訴訟 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=78YbGktcHe0


水爆によって突然変異を起こしたゴジラ。
一方、現在の日本は、311事件、御嶽山爆発といった
放射能汚染を引き起こす「人為的であると思われる」事件の犠牲になっている。


われわれは、水爆が生んだゴジラと同じく
「怪獣」のような凶暴な存在にならないといけない。
おとなしくしていて何もいいことはない。

<全国の法律家よ 団結せよ>

今、PCソフトを使ってバーコードをすりかえた不正選挙によって与党に
なっている政治家が、国民主権をふみにじり戦争産業へとシフトしている。

重要なことは、
○特定秘密保護法を12月10日に施行すると言っているが
これによって、裁判上、重要な「不正選挙の証拠」が完全に隠ぺい可能になる。
○その上、これからずっと不正選挙がなされても、いっさい証拠がでてこないので
ばれないようになる
○おそらく、来年に不正選挙の完全版のような衆院参院のダブル選挙をおこなって
今いる国会議員の中でも、生き残っているまともな国会議員(小沢一郎、亀井静香など)はすべて排除されて完全翼賛体制にはいる

○日本はスターリンが支配していたソ連に似たような最悪の国家になる。

憲法訴訟をするなら
今しかない。

実際、憲法訴訟というものも証拠が必要。

その証拠というものが特定秘密保護法という
政治家、官僚が行っている犯罪行為を証明するような都合の悪いものはすべて
開示しなくてよくなるため、とんでもないことになる。

自民党改正憲法案と日本国憲法の比較をわかりやすく解説 「憲法ってなぁに」
http://www.youtube.com/watch?v=5X69Fq_DxWM
2,552回再生

「憲法ってなぁに」
What is The Constitution of Japan ? 英語吹替え版
http://www.youtube.com/watch?v=Ujb_AwvYu-k
389 回再生

憲法とは、国民が国家(政府)に守らせるもの。
つまり国民主権を反映していて、国民が政治家や官僚に守らせるもの
なのである。それが憲法である。
一方、
法律とは、国家が国民に守らせるもの。
憲法と法律では「誰が誰に守らせるものなのか」の矢印の
→の向きがそれぞれまったく逆のものである

<憲法>
国民が→国家(政治家、公務員など支配者側)に守らせるもの。憲法という人権擁護の法をあなたたち(政治家、行政)が守るのであれば、我々国民を統治することをやってよいという社会契約を結んでいる。

もし、あなた達国家(政治家、行政など公務員)が憲法を守らないのであれば、
契約の大前提を守らないのであるから、社会契約は解除することができる。(その政府は我々の代表ではないので国家権力を握る資格がないのでやめさせないといけない。

<法律>民法、刑法、商法、刑事訴訟法、民事訴訟法、行政法等
国家が→国民  に守らせるもの

一般に、警察、検察などの行政はこの法律(特に刑法)を国民に守らせるために違反をリサーチして(警察)その法律違反を調査して裁判所に提訴する(検察)

<国民が国(政治家等)に守らせるべき憲法は、守らせるための機関(警察、検察に相当するもの)が、わざと設置されていない>

ところが、政治家は自分たち自身を縛るような憲法が嫌いであるため、
国民が国(政治家、行政、公務員など)に守らせるべき「憲法」
については、憲法を守らない政治家をリサーチする機関(警察)も
設置していなければ、その憲法違反を裁判所に提訴する機関(検察)も存在していない。

それは、「憲法」は政治家に守らせるものであるため
政治家は、なるべく、そんな自分たちをしばるような機関をつくりたくない。

だから市民が、憲法を政治家が違反した場合の
警察に該当する日本国憲法ポリスを作り
それを提訴しないといけない

日本国憲法違反を取りしまる警察、検察である。

その役割をやるのが、日本国憲法に違反している政治をリサーチして
提訴するメンバーである。

衆議院議員選挙での不正選挙
参議院議員選挙での不正選挙
を提訴したメンバー

あれが、日本国憲法を守らずに不正を行っている政治家
に日本国憲法を守らせるという崇高な目的をもっているメンバーである。

我々は
311原発事故事件 そして御嶽山爆発噴火事件という
一見、偶然のように見えるが、放射能汚染された人為的な事故に遭遇した。

放射能に汚染されて、突然変異をしたゴジラのような存在である。
ゴジラは水爆実験によって突然変異をしたという映画だった。

ゴジラ日本国憲法訴訟の会をやらなければならない。

ゴジラ憲法訴訟 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=78YbGktcHe0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC99%E6%9D%A1
憲法第九十九条[1] 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

日本国憲法第12条上段
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC12%E6%9D%A1
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。



国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
3年連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン
マスコミ、政治家も多数愛読 政治経済の裏にある
「あなたが絶対知らない情報」を配信します。登録しないと損
過去記事http://archive.mag2.com/0000154606/index.html
※見やすい過去記事一覧http://groups.yahoo.co.jp/group/onoderakouichi/messages
◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング