ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの重い使いにくいヤ○ーメールベータ版強制移行は言論弾圧か‏ その2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Twitterduki_kou (朝日奈づき) - 6日前
お気に入り リツイート 返信
梅雨入りしてから、日本列島各地で豪雨の被害が出てる報道を目にします 被害に遭われたみなさんには、心よりお見舞い申し上げ、 そうでない地域のみなさんも、充分お気をつけ下さいね 元気な顔で「立山温泉☆ホテル雄山」でお会いしましょう Yahoo!メールが、デザインが変わったとかで 新し...
Facebook浜野 明 - 6月7日 10時48分
あれれ…。ヤフーメールがベータ版になってちょっと仕様が変わったことで、送ったメールの改行とかが、こっちで指定したとおりになってなかったです…。ああもう…すごく読みづらい文章になってましたすみません;

Twitteraki_cp (ヤマトアキ2企画CV様募集中) - 6月7日 9時39分
お気に入り リツイート 返信
ヤフーメールのベータ版がなんか使いづらいので戻しました。ついでにいうと携帯から使えなくなって不便。

Twitteromnikanitetsu (福しゃちょう) - 6月7日 1時23分
お気に入り リツイート 返信
ヤフーメールのベータ版使いにくい…送信ちゃんとできてなかったらすみません…

Twitterumino_nori (味海苔) - 6月6日 23時52分
お気に入り リツイート 返信
いまYahoo!メール開いたら、見た目変わってて驚いた。 そういや統合されたんだ。 PCブラウザー版Yahoo!メール、「正式版」と「ベータ版」が統合された。 whatsnew.mail.yahoo.co.jp/20140521a.html

Twitterkashira2010 (ra*決勝戦へ、7.9(水)@品川) - 6月6日 15時19分
お気に入り リツイート 返信
ヤフーメールのベータ版が、ものすごく使いづらい…( ゚д゚)やっぱり今までの方が良かったなあー。どうかアプリまで変わりませんように!

Twitter25ml (ゆ!) - 6月6日 8時24分
お気に入り リツイート 返信
ヤフーメールが正式版終了し、勝手にベータ版に統一された。 見づらくてしょうがない。 そもそもベータ版って呼び名は、 「正式発表前のお試し品」意味じゃねーのか? 何故、ベータを残す!? おまけに、ガラ携からも見れなくなったし不満しかない。 スマホなんか持ちたくないしな〜

Facebook笹原 隆宏 - 6月6日 5時21分
Yahoo!メール開いたら「ベータ版でもご利用に・・・」って出てきた。 「ベジータ版」と空目した私はもう脳味噌が危ないんだと本気で思う。本気で思う。

Twitternatsu_natsun_bo (なつこぼっと) - 6月5日 23時33分
お気に入り リツイート 返信
ヤフーメール正式版終了でベータ版に切り替えたが使いにくい!まず広告の位置が最悪!右端にデーンと出ててメール本文が見切れるってあり得る?どんな大画面を想定して作ってんのかwあとタブとか要らん!シンプルが一番! あんまり腹が立ったんで意見メール送たった! 正式版終了反対!

TwitterJamjomjem (れおなん) - 6月5日 21時49分
お気に入り リツイート 返信
yahooメールのベータ版はoutlookっぽくて嫌いなんだが・・・

Twittersadea1985 (サデア@秋M3に向けてドラマCD制作中) - 6月5日 21時02分
お気に入り リツイート 返信
yahooメールが6月中旬に正式版が使えなくなってベータ版だけになるだと!?

Twittersadea1985 (サデア@秋M3に向けてドラマCD制作中) - 6月5日 21時01分
お気に入り リツイート 返信
「Yahoo!メールは、現在のバージョンにデザインを統合いたしました。」 要らん、正式が閉鎖でベータに? 意味が分からん。 戻してくれ。 まぁフリーメールやから「嫌なら使うな」言われたら、それまでですが。

Twittericf5900 (HAMAKO) - 6月5日 17時53分
お気に入り リツイート 返信
汚染水タンクから汚染水漏洩 全ベータ72,000Bq/L 2 - 黒マグロ周遊記 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/hebi24_view_wo…

Twittert464 (hiroshi) - 6月5日 12時48分
お気に入り リツイート 返信
汚染水タンクから汚染水漏洩 全ベータ72,000Bq/L - 黒マグロ周遊記 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/hebi24_view_wo…

Twittert464 (hiroshi) - 6月5日 12時48分
お気に入り リツイート 返信
ヤフーメールベータ版に変更。非常に使い難い。慣れるかな?

Twitteryukawa70 (YUKAWA ) - 6月5日 11時11分
お気に入り リツイート 返信
Yahooメールのベータ版が使いづらくてかないませぬ。 強制的に変更されるまで、このまま正式版を使うもんねー

Twitterotonne (アン オトンヌ) - 6月5日 10時44分
お気に入り リツイート 返信
ヤフーメールが勝手にバージョンアップしてません・・・? 起きたらベータ版とやらになっててびっくり・・ 既読はわかりにくいし、チェックすると目に痛いブルーになって見づらい〜 私にとってはバージョンダウンだ〜

Twittertomocodocomo (苺子) - 6月5日 9時53分
お気に入り リツイート 返信
ヤフーメールが勝手にバージョンアップしてません・・・? 起きたらベータ版とやらになっててびっくり・・ 既読はわかりにくいし、チェックすると目に痛いブルーになって見づらい〜 私にとってはバージョンダウンだ〜
Facebook千野 苺子 - 6月5日 9時53分
Yahoo!メール(ベータ版)の「ベータ」が「べジータ」に見えるぐらいDBが熱いのと疲れてる。

Twitterramindex (らむ) - 6月5日 9時45分
お気に入り リツイート 返信
yahooが自動的に最新ベータ版というのに代わっていたのですが、何時も受信メールがでて、各個別ファイルや、誤って送ってしまったゴミ箱の内容が見れません。私のようにPCに疎い人間には、極めて苦痛です。元のシステムに戻す方法が書かれていましたが、記載の通りの画面もでません。どうしたら...

FacebookTsuyoshi Morita - 6月5日 6時12分
Yahoo!メールがさあ、「正式版」で慣れていたのに「ベータ版」に統合されてさあ。・・・・・・ガラケー対応のモバイルメールが閲覧できなくなっただけでも不便になったのに、なに?この使いにくさ。長年のユーザーを大切にしないのは、SBもYahoo!も同じやん!?(怒) 

Twitterthernwindy (☆みなみ☆) - 6月5日 1時09分
お気に入り リツイート 返信
YAHOOメールがベータ版に統合かよ〜…見にくいから今までしてなかったのに〜(-ε- )

TwitterSound_mattsun (まっつん@SoundWitch) - 6月5日 0時58分
お気に入り リツイート 返信
何このYahooメールベータ版ってクソみたいだな

TwitterDEB_STEPER (†あすか†) - 6月4日 23時19分
お気に入り リツイート 返信
ヤフーメールのベータ版、どうしても気に入らない。読みづらくてたまらない!

FacebookKetsurei Rin - 6月4日 22時54分
#Yahoo!メール Yahoo!メール「ベータ版」、デザインが・・・。何か、見づらい・・・。「正式版」に戻りたいんですけど・・・。

Twitterdaimao_pokkun (大魔王ぽっくん) - 6月4日 22時06分
お気に入り リツイート 返信




池田氏の平和理念と正反対の「戦争賛成公明党」<池田氏への裏切り者>


相棒 劇場版  巨大密室!特命係 絶海の孤島へ
http://www.youtube.com/watch?v=UfwyPhtKkGk
遅ればせながら、相棒 劇場版という映画を見た。
やはり非常に面白かった。
見ていない人は、おそらく今週で終わってしまうから
見たほうがいい。これは日本の「戦争へ向かう」傾向についての批判映画だが、権力者は多くの人に見てもらいたくないと思っているはずである。

そのため、ネットでは、この映画を「超駄作」「全くだめ」と酷評が
ならんでいるが、これは、「多くの人たちに観てもらわないようにしたい」がために
意図的に権力者側からバイトを使って書き込まれているものだと思われる。

面白いから見ておいたほうがいい。デーマは「国防」という流行病である。

相棒エックスデイは本当に起こるであろう、国債クラッシュを
描いていたが、この相棒スリーは、現在の「国防」というテーマを痛烈に
書いている。

おそらく、相棒エックスデイが大ヒットしたことを恐れて
戦争賛成政権側は、この相棒 劇場版スリーを、批判の書き込みを多数することで
「駄作だ」と思わせたいのだ。

見てみればわかるが、駄作どころか、傑作である。


しかも、今、この戦争体制に移行しようとしているときに観たほうがいい。
これはレンタルで見るような映画ではない。もし3ヶ月後にレンタルで見ようとおもっているなら、そのときには、もう戦争体制になってしまっているだろうから
この映画をみても意味はない。

いま、この戦争体制になろうとしている
「国防という流行病にかかってとんでもない馬鹿げた決断をしようとしている
直前」に多くの国民がこの映画を見たほうがいい。

以上 (映画評)

以下 本文

現在の日本の有力者で、戦争を体験している人物で
戦争反対を唱えている人物は、池田氏が代表的である。


日蓮上人は、ときの政府(鎌倉幕府)に対して、自分の意見を
述べて、それを貫き通した故事で有名である。

そういう姿勢とは、まったく違い、公明党という政党は、
反対のポーズをとるだけだ。

結局、いつも落とし所を考えている。

皮肉なことは、このS価学会の池田氏は、現在、高齢であるため
全く、公明党の政治的意思決定には関与していないという。

そのため、
誰か別の人間が、公明党の政治的意思決定をしているのである。

この公明党というのは、非常に不思議な政党である。

この政党は、通常、自分たちを支持する人たちを地獄に落とすような
政治活動をしているのである。

それは、
○池田氏の平和理念と正反対の政治行動をとる政党であること。
(戦争容認政党)

○米国の戦争産業と自民党の「日本を戦争に導くための」
「911のような米軍自作自演テロに日本も戦争参加する」
憲法解釈変更に賛成しようとしている。

○「自衛隊を軍隊に名前を変更することで、人を殺していい組織に
自衛隊を変更することに賛成をしている」※軍隊に名前を変えると
「人を殺す」ことが認められる組織になる。

○「憲法について解釈変更」などというもの自体が、「憲法違反」である。
「憲法解釈変更」などというものは、国会議員や官僚には認められていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC99%E6%9D%A1


日本国憲法 第99条は、日本国憲法第10章最高法規にある条文で、憲法尊重擁護の義務について規定している。

第九十九条[1] 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。


憲法解釈変更というのは、国民をだますための
策略なのである。

これは、憲法第99条違反に該当するため国会議員には認められていないのだ。

山口公明党代表は、実力で東大法学部に入り、司法試験にも合格していたらしいが

そこまで、法律をしっているのなら、

山口氏は、この「憲法解釈変更」というのが、憲法第99条に違反し、

国会議員には認められていない違憲違法行為であることを知っているはずである。

公明党は、池田氏の平和理念を裏切り、その支持団体のS価学会の人たちのことも
裏切り、憲法違反までやって、日本の平和を守ってきた日本国憲法をなき者としようとしているのである。

日蓮上人が、もし、この現在に生きていたら、
この公明党は、阿諛追従(あゆついしょう)(政権にこびへつらうこと)の徒である
として、
公明天魔というだろう。


http://www.youtube.com/watch?v=wumIKI0DH3Q
北朝鮮(要保存必須)

この動画を少なくとも3回見てほしい。
なにか非常に不思議なことに気づくはずである。
何回も繰り返してみると実は非常に不思議なことに気づく。




 平和を守る要塞(フォートリス)ではなく、戦争産業を守るフォートリスである
公明党

池田氏は、「私の履歴書」という本の中で
こう言っている。

私が公明党を作った。私は平和を守るフォートリス(大きな要塞)
として公明党を作った。

と立党宣言のときに言ったと書いてあった。

しかし、公明党という政党は、「平和を守る」フォートリスどころか
「自民党と戦争産業を守る」フォートリスと化しているのである。

S価学会の人たちに電話して、「あなたのところの政党は
平和を守るとか福祉が第一だとか言っていたが、
あれは何だったのか」と電話してほしい。

英知を磨くは何のため 君よそれを忘るるな→全く忘れてるのは公明議員


しかし、日本を戦争に導くための多国籍企業の政治工作はすさまじい。

集団的自衛権という言葉は
「集団的」=「米国、(その背後にいるイ●ラエル含む)と共に日本も戦争に参加しなければならない。」ということを表す。
「自衛権」とは、「米国が、自作自演の攻撃を受けた場合に、それを一緒に守るために
戦争に日本も参加する」
ということである。

集団的自衛権という言葉は使わないほうがいい。この言葉は実態を表していない。
実態を表すとしたら
「自作自演テロを米国が受けたら、まっさきに日本も戦争に参加します」
という権利のことである。

要するに「自作自演テロ戦争に必ず参加します」という権利のことを表している。

たとえば、911事件が米国の自作自演だったことはかなり知られるようになったが
ああいうときに、「日本も米軍と一緒に、アフガニスタンやイラクという
何も罪のない人々を殺しに行きます」という権利のことを指す。

要するに、米軍が、自作自演テロをして戦争をするときには
いつでも、お財布になりますということでもある。


そしてここで、S価学会の人たちが支援する
公明党という不思議な政党がある。

彼らは結局は、この自作自演テロ参加戦争に賛成である
という表明を出すのだろう。

しかし、高齢になっているその教祖の池田氏は
戦争体験者であるため、

戦争には反対であるとして

平和を旗印にして活動を行ってきている。

我々は、S価学会の人たちに

こう言わないといけない。

「あんたたちの支持する政党は言っていることとやっていることがずいぶんちがうじゃないか。いざとなったら戦争賛成なのか?」と。

「英知を磨くは何のため 君よそれを忘るるな」とは池田氏がよく引用している言葉として名言集として出てくるが、

それとは、まったく違うのが公明党議員ではないのか?

「あなたたち公明党議員は、英知を磨くは、何のため、君よ、それを忘るるな」という言葉とは正反対の

存在なんだねと。彼らはまったく忘れているのである。

それとも、

与党にいたいがために 権力に迎合して、戦争に日本を導くことを許すためだったのか?

今こそ逆に電話したほうがいい。選挙のときの倍返しに電話すべきだ。

戦争中毒 きくちゆみ著
http://atw.globalpeace.jp/


http://www.youtube.com/watch?v=wumIKI0DH3Q
北朝鮮(要保存必須)

この動画を少なくとも3回見てほしい。なにか非常に不思議なことに気づくはずである。
何回も繰り返してみるとより、わかるはず。実は非常に不思議なことに気づく。



国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
3年連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン
マスコミ、政治家も多数愛読 政治経済の裏にある
「あなたが絶対知らない情報」を配信します。登録しないと損
過去記事http://archive.mag2.com/0000154606/index.html
※見やすい過去記事一覧http://groups.yahoo.co.jp/group/onoderakouichi/messages
◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング