ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの「論文撤回しなければ懲戒解雇」という脅迫・錯誤をうけた小保方さんの「やむなく論文撤回」という意思決定は無効である。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「論文撤回しなければ懲戒解雇」という脅迫・錯誤をうけた
小保方さんの「やむなく論文撤回」という意思決定は無効である。

この問題では、ある人物が「論文撤回しなければ懲戒解雇になる」
と小保方さんに、言っている。これは脅迫・強要である。
「こうしないとあなたは職業を失います」というのは脅迫・強要である。
「そうしなければ、解雇になる」と言っているからだ。
そして、今回、「STAP細胞現象はあるが、懲戒解雇にならず
実験に参加して証明したいから」と小保方さんは
論文取り下げにOKしたと伝えられているが
理研側は一切、小保方さんを懲戒解雇にする方針も変わらず
実験参加も認めていない。

「郵政民営化をすることが景気回復することにつながる」と嘘を
ついて多国籍企業に雇われている、亡国の官邸の怪人が主導で、
多国籍企業の利権のために、小保方さんの論文を無理やりに撤回させることに
成功した。
損失をこうむるのは、日本国民である。
これでSTAP細胞現象による再生医療については、多国籍企業の所有になるだろう。ということはものすごく高額医療になる。
一千万円出さないとだめだとなるだろう。

多国籍企業から
論文撤回が求められているのは、「STAP細胞」現象が
本物であるため、小保方さんに第一発見者の座を降りてもらうためである。

小保方氏は「(論文撤回に)同意しなければ懲戒解雇処分を受け、検証実験に参加できなくなる。仕方がなかった」「STAP細胞があるとの事実がなくなるわけではない」と語ったという。

重要なのは最初から、STAP細胞現象の存在に疑義を出されているではなく
単に論文のあらさがしをしてなんとか

STAP細胞現象の第一発見者の座をおりてもらうためなのである。
論文撤回に成功すれば、米国、イスラエル等の多国籍企業の研究者か
または、中国の研究者がまっさきに論文提出をする。
おそらく、中国はなんとかして第一発見者になろうとして
総出で論文を書いているだろう。

そうすれば、もう、小保方さんは、用済みとなり、
おそらく、口封じのために、懲戒解雇になる。
こういうのは、「懲戒解雇になるのを防ぐために
仕方なく論文提出を撤回した」と言っているが
理研側は懲戒解雇にすることを撤回していないのである。
それに「論文撤回すれば実験に参加できる」というのも
非常に甘い。参加させてもらえるわけがない。
これは政治的謀略なのだから。
論文撤回させて、そのあとに懲戒解雇、
業界追放処置になる。
この一連の動きは、小沢一郎の裁判と同じく
いかに、でたらめな証拠で、ある人間を追い落とすかという手法であり
きわめて政治的なのである。
繰り返し書いておくが
重要なことは、小保方さんは、
「論文撤回すれば 懲戒解雇をまぬがれて
研究に参加できる」と考えているところだ。
まさに空手形をつかまされている。
論文撤回させたら関係なく、懲戒解雇がなされるだろう。そのときに
「話が違います」というだろうが、純粋すぎる。
ちょっと、この政治的謀略の流れを知らなさずぎる。

担当弁護士れは単に、真偽があるかないかではなく
政治的な問題だったのだから
最初の段階で、名誉毀損で裁判にしないといけなかったのである。
「STAP細胞がもし偽物だったらこんなに大騒ぎになっていない。
本物だから、なんとか利権を横取りしたいから大騒ぎになっているのだ。」
と認識をしないといけない。
今回の件で、すでに人体に実験も始まっているとうわさされる
この新型万能細胞について
悪用してクローン人間がつくられることはほぼ、間違いない情勢になった。
小保方さんたちが、第一発見者になっていれば、国際特許も認定されるため
この細胞を応用した実験については、すべて、アクセスできるはずだった
そうすれば。クローン人間をつくるような非倫理的な実験にも
歯止めがかかっていたはずである。
この過程で、小保方さんにSTAP細胞の論文を下させることに精力的に動いた若山氏はヘッドハンテイングされて、STAP細胞の細かいノウハウをもって多国籍企業にいくだろう。

韓国の黄教授の世紀の発見と言われた
ES幹細胞についても、共著者である人物が突然寝返っって批判した。
その共著者である人物が、そのあと、多国籍企業系の病院長になったり
異例の出世をしているところが興味深い。
肝心の第一発見者の黄教授はよってたかって名誉をはく奪されて
第一発見者を批判した共著者は、なぜか、法律の目をかいくぐり
なんの責任も問われず、異例の出世をなしとげていくのである。
今回も同じ流れになるだろう。 



国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
3年連続まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約39ヶ月余りで読者数1万8526名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン
マスコミ、政治家も多数愛読 政治経済の裏にある
「あなたが絶対知らない情報」を配信します。登録しないと損
過去記事http://archive.mag2.com/0000154606/index.html
※見やすい過去記事一覧http://groups.yahoo.co.jp/group/onoderakouichi/messages
◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング