ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの栗本慎一郎氏著書に書かれている正確な<小泉政権の真実>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月10日

栗本慎一郎氏著書に書かれている正確な<小泉政権の真実>

投票は本日10時30分まで最後の最後ですよろしくお願いします!!!!

<恒例のまぐまぐ大賞ご投票のご案内>
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
ID   0000154606   でご投票願います ! (半角の10ケタ)
もし、IDの書式でエラーが出る場合は、以下でマガジンID の数字の欄をコピーしてお 使いください。
※部門賞は、真ん中あたりの「政治、行政、地域情報」のブイ(V)の字をクリックする!(さきほど三角といいましたが、正確にはブイの字です。)そこをプルダウンして選べばOK。他の10部門それぞれで、もし、選ぶべきメルマガがない場合は、空欄のままでいいそうです。また、詳細ページを全て見てから選ぶ必要もありません。
(読者の方で、「詳細ページを全て見て投票しないといけないのかと誤解していました」
というご意見と、部門賞のプルダウンメニューは「三角」というと「おにぎり」のような図だろうと思ったが正確にはVの字だと思う」というご指摘があったので)

そしてそれが終わったら総合大賞!ヤフーメールでも携帯メールでもOKです!
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
投票したら、お知らせください!
過去に投票して まだ教えてない人も教えてください!
onoderakouichi@●yahoo.co.jp ●をとってください!

まぐまぐ総合大賞!
選ばれると、このメルマガの存在を知る人が増えて 世の中に「真実」が広まり、もっと良い世の中になると思います。 日本を救いたい。 金一封も何ももらわないが、世の中をよくできる。

栗本慎一郎の告白
<栗本慎一郎氏の本での告白>
栗本慎一郎http://www.homopants.com/
(衆議院議員として一時期小泉と同じ 森派に属し、その後引退、現在東京農大教授。)
の「パンツを脱いだサル」ヒトはどうして生きていくのか(現代書館)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768468985/qid=1114633317/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-1790137-4049956
にこう書いてある。
17ページ 小泉純一郎は、ある時期、私を一番の個人的な側近としていた。私はむしろ 小泉と安部晋三や細田博之の間に立っていたのだが。。。(略)私がその気で悪魔に身を売って、小泉のヒトラー化に協力していれば、2流大臣程度のおこぼれは簡単にいただけただろう。ユダヤ資本資金の一部を貸してもらって、有名企業の株の買占めでもさせて もらっていたかもしれない。でもそれは私の選択枝にはなかった。出世主義者には絶対理解できないだろうが、小泉との交友は私の方からお断りしたのだった。(略)実はかなり前から私は彼の派閥(森派)を離脱していた。かって大学で同級生だった男が、とんでもない嘘つきであることを確認したか らである。それらは私自身の生き方にかかわるわずかな誇りの問題でもあったのだ。
127ページから129ページ
日本でグローバルスタンダードという言葉が盛んに使われるようになったのは 1998年ごろからである。そして小泉政権にいたってまことに露骨な錦の御旗となった。「グローバルスタンダードにのっとれ」という主張は、裏をかえせば、「グローバル資本にのっとられろ」というのが、その本意である。このグローバルスタンダードの陰にはユダヤ資本があるぞということはすで にかなりの人が気づいている。ある意味で、小泉政権の陰影でもあるのだが、その(小泉政権の)背後にユ ダヤ資本があるということを忘れてはいけない。小泉純一郎個人はそんなことを仕切ったり理解したりできるようなタマでは ない。彼は私の大学(慶応大学経済学部)で同期生かつ同級生であった。ただし彼は3年になるとき落第し、格好をつけにロンドンに行ったから、実 際 は2年間だけの同級生である。 その後、私は衆議院で7年間同僚として働いた。私は友人のつもりで、彼による改革に一時本気で期待した。 だが、私は、その議論が単純すぎることが気になっていた。だからいろいろ経済について教え、部下や友人が相手では小泉がまじめにならないからいけないのかと考え、
優秀な経済学者に「ご進講」もさせた。でも彼(=小泉純一郎)は、賛成も反対もするよりもまったく反応できなかった。「問題が何かわかっていないんじやないの?」というのがある有名な学者の 小泉への採点だった。だが、そのころから彼が急に国際資本のご機嫌とりをし始めたのは秘書官の 飯島氏が黒幕を気取って動いたからだろう。 そのころ、19997年、1998年 小泉は、国際資金資本のお仲間で、ユダヤ系のお仲間である竹中平蔵など、名前だって知らなかったのは 絶対に間違いない。誰か陰の勢力が、小泉に「支持してやるかわりに経済政策をよこせ」と持ち込んだものに違いない。だから小泉とその背後が、権力の座に座りつづけたら、進めようとする「改革 」の方向は、予測できるだろう。 郵政民営化が、郵便のあれこれなどには関係なくて、200兆円になんなんとする 郵便貯金の崩壊(市場への放出)を狙ったものであるように、最後は 日銀の民営化(つまり米国の連邦準備制度化)までも行って、国際資金資本が 、牛耳りやすくする舞台を作ろうとするに決まっている。これは要するに、ユダヤ国際資金資本のために日本を使いやすくする「改革」 にほかならない。似非評論家によるグローバリズムの呼号は、こういう問題と つながっているのである。(以上は129ページまで)

また268ページからのあとがきに、こう書いてある。若手経営者(堀江氏のこと)よりはるかに自分のしていることに無自覚なのが時の内閣総理大臣小泉純一郎である。(略)彼が、20世紀末からの行動(運動)で身を売って引き受けた 役割というのが、日本を国際資金資本が乗り込める舞台にすべく大整理 (大掃除)するというものだったと思える。 だから郵政民営化などは、うまくいけばそれに続いてくるだろうはずの日本銀 行民営化、あるいは国際化とかの方策の序曲にすぎないものだと予測できる。そうした問題は、アメリカを舞台とする資金資本が1980年代に、日本経済の買収を不可欠の問題にしたときから決まっていた。(中略)考えてもいただきたい、大衆の気分も買えるし、テレビ局全体だって買えるくらいだから テレビで、一定の気分を意図的に大衆に売り込むことくらい いとも簡単なのだ。銀行もジャーナリズムもある連中にとっては簡単な支配対象 となっている。
以上
栗本氏の本より引用。

<参考>
http://www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/214.html
<苦情電話のかけ方>
朝日、読売、毎日などの新聞紙の表紙を見るとそこに電話番号が書いてある。
そこに電話する。
平日は、夜9時まで
土曜は、夕方5時ごろまでである。
確か日曜日はやっていない。
style="OVERFLOW-Y: auto; OVERFLOW: scroll; WIDTH: 42em"全国マスコミ一覧
http://enraku-web.hp.infoseek.co.jp/media-masukomi.html
<朝日新聞>
http://www.asahi.com/
http://www.asahi.com/reference/
http://www.asahi.com/reference/form.html お問い合わせフォーム
http://www.sankei.co.jp/
http://www.sankei.co.jp/info/info.htm
産経新聞について
記事に対するご意見、ご要望について 読者サービス室 東京
TEL :03-3275-8864
FAX :03-3270-9071
読者サービス室 大阪
TEL:06-6633-9066
FAX:06-6633-9691
【受付時間】
平日09:00〜18:00 土曜09:00〜17:00 日祝日休み
※メールでのお問い合わせの際は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
http://www.mainichi.co.jp/
https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html
https://form.mainichi.co.jp/annuncio/hiroba/
http://www.yomiuri.co.jp/
http://info.yomiuri.co.jp/contact/
読売新聞、ヨミウリ・オンラインへのご意見
<東京本社>
「読者センター」
お問い合わせ 電話:03-3246-2323
ご意見    電話:03-3246-5858
・午前9時から午後10時まで
・こちらの入力フォームでも受け付けています。
https://app.yomiuri.co.jp/form/index.php
<大阪本社>
「読者センター」電話:06-6881-7000
平日(月―金) 午前9時から午後9時まで
土曜、日曜、祝日 午前9時半から午後5時半まで
(休刊日は受け付けていません)
こちらの入力フォームでも受け付けています。
https://app.yomiuri.co.jp/oform/index.php
<西部本社>
読者相談室」電話:092-715-4462
・日曜、祝日を除く午前9時半から午後6時まで
日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/
https://sch.nikkei.co.jp/nikkeinet/
フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/index.html
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/supernews/jyoho_form/koreniokotte.html
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/index.html
報道ステーション 「番組へのご意見、ご感想」→「投稿する」を押す
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/ 

電話をかける。
「はい ○○新聞です」と受付が出る。
「すみません、記事について意見をいいたいのですが」という。
「わかりました。担当部署につなげます」
「こちら広報です」
「政治の記事について意見をいいたい」

ただし、報道機関は、上層部が、官邸と定期的な豪華な食事、会合、海外に一緒に渡航するという口実での機密費の贈与などを受けていたため、まったく批判できないのである。
つまり小泉前政権の批判を封じていたのは、上層部の意思でありそのため、記事が没になることが多かったらしい。これをくつがえすのはわれわれ市民の「苦情電話」「苦情メール」を殺到させることしか活路はない。最初、「共謀罪」をまったくとりあげなかった報道機関もあんまり苦情が殺到したから「共謀罪」をとりあげざるを得なかったのである。おそらく、最初は、上層部が「君、こんな共謀罪なんてとりあげる必要なないよ。やめたまえ。国民はこんなものには関心ないよ」といって没にしていたのが、あまりに苦情や意見が殺到すると、上層部が「君、こんなものをとりあげる必要はないよ」と社内でいえなくなるのだ。

http://www.asyura2.com/07/war95/msg/568.html
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/9_15tokyo.htm

投票は本日10時30分まで最後の最後です
よろしくお願いします!!!!

<恒例のまぐまぐ大賞ご投票のご案内>
http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」
ID   0000154606   でご投票願います ! (半角の10ケタ)
もし、IDの書式でエラーが出る場合は以下でマガジンID の数字の欄をコピーしてお 使いください。※部門賞は、真ん中あたりの「政治、行政、地域情報」のブイ(V)の字をクリックする!(さきほど三角といいましたが、正確にはブイの字です。)そこをプルダウンして選べばOK。他の10部門それぞれで、もし、選ぶべきメルマガがない場合は、空欄のままでいいそうです。また、詳細ページを全て見てから選ぶ必要もありません。

(読者の方で、「詳細ページを全て見て投票しないといけないのかと誤解していました」
というご意見と、部門賞のプルダウンメニューは「三角」というと「おにぎり」のような図だろうと思ったが正確にはVの字だと思う」というご指摘があったので)そしてそれが終わったら総合大賞!ヤフーメールでも携帯メールでもOKです!
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
投票したら、お知らせください!
過去に投票して まだ教えてない人も教えてください!
onoderakouichi@●yahoo.co.jp ●をとってください!

まぐまぐ総合大賞!選ばれると、このメルマガの存在を知る人が増えて 世の中に「真実」が広まり、もっと良い世の中になると思います。
日本を救いたい。 金一封も何ももらわないが、世の中をよくできる。

国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」メールマガジン
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
まぐまぐ大賞政治部門第一位!わかりやすい!面白い!得をする!創刊以来約30ヶ月余りで読者数1万387名突破!
記録破りのNO1超高度経済成長メールマガジン
マスコミ、政治家も多数愛読 政治経済の裏にある
「あなたが絶対知らない情報」を配信します。登録しないと損。
過去記事http://blog.mag2.com/m/log/0000154606
※小泉構造改革・売国奴・郵政民営化・道路公団民営化・猪瀬・飯島・竹中・外資の真相を明らかにする。
◎国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」のバックナンバー・配信停止はこちら⇒ http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング