ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際評論家 小野寺光一コミュの「JALを救う」とまぐまぐ大賞投票「今ピンチです!あなたの一票で決まります!」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月2日付
「JALを救う」とまぐまぐ大賞投票「今ピンチです!あなたの一票で決まります!」

<まだ、投票されていない方に投票をお願いします。今ピンチです。>
先ほどから10名ほどの方から「入れたよ」と報告をいただきました!
お蔭様で、今、99名ぐらいです!(連絡来た人のみ)

<ライバルは12万人読者の巨大メルマガ>
相手(ライバル)は12万人の読者をもつ最強のメルマガ「セクシー心理学」なので、私のメルマガを読んでまだ投票していらっしゃらない方は「多分私が投票しなくても大丈夫」という考えをしないでください!

<あなたの一票で決まる>
あなたの1票で決まります。まったくデッドヒートの戦いなはずです。

<私のメルマガは亡国の与党筋からブラックPRにあっている>
それに私のメルマガが他と違うのは、私のメルマガが広まると困る政治的な勢力が存在しているため、各サイトでブラックPRを受けているということです。私が、過去記事一覧で一週間にもわたりウイルス付メールを何者かに配信された記録をとってあるのもそれを知っていただくためです。こういったブラックPRの専門部隊をもっていたのは小泉の側近だった亡国の人物です。

<不自然に人気のない悪口サイトが上位表示される理由>
なぜか私についてねつぞうした悪口を書いてあるサイトがリンク数が不自然に増えていたりして小野寺光一と検索でかけると上位にヒットするように「人気のないサイト」が仕組まれているのはそのためです。

<まぐまぐ大賞に選ばれて多くの人に真実を知らせたい>
しかしまぐまぐ大賞に選ばれると大幅にPRになり、まだこのメルマガのことを知らない人たちも「知る」ことになります!そうすれば今の「最悪の日本」から脱することができる道が開けます。

<あなたしかいない>
これで票を入れることができるのは、今まで私のメルマガを読んできた「あなた」しかいないのです。あなたの一票で、ほんの一票差で、まぐまぐ大賞が決まると考えてください。つまりあなたがいれないと私は1票差で、たとえば、2位になるとかあなたが入れたことでほんの1票差で、まぐまぐ大賞を1位をとっているということです。自分の1票で日本の未来が変わると考えてください。今まで、いろいろとメルマガ活動をして、未然に防ぐことに成功したものもあれば、結局だめだった事例もあります。未然に防げたのは、共謀罪であり、結局だめだったのは、郵政米英化、三角合併、道路公団米英化などあります。しかし読者が増えるにつれて徐々に防止できるようになってきています。そして来るべき自作自演テロと人工地震を防がないといけません。

<以前の自作自演テロの危険>
以前にも、自作自演テロがおこなわれそうな気配がピークになった時がありました。このときは、日本人がアラブに旅行したときに、イ●ラエル経由でアラブに入ってから、つかまえられて「アラブのテロリスト」に首を切られるという衝撃的な映像が、大量にネット配信されてきました。

<アラブ世界では旅人を殺さない>
しかし、この映像がおかしいのは、「アッラーは偉大だ」とさんざん言いながら、アラブ人が旅人である日本人を殺しているところです。彼らの聖書であるコーランには、「旅人に喜捨せよ。旅人を大事にせよ」と書いてあるためアラブの人たちはああいうことを平気でやることは通常ありえません。彼らの唯一神の「アッラーの教え」に反するのです。たとえば、日本人が「テンノーヘイカ万歳」といってキムチを振り回しながらでてきたら、あなたはすぐに日本人だと判断しますか?おそらく、あのアラブの首切りは、イ●●●●国の人物が偽装しているのではないか?と思います。あの旅行者はイ●●●●経由でアラブに入っています。もちろん戦争になれば得するのはその国家です。

<当時の行動>
私は、当時かなり多方面に危機を伝えました。その最大の根拠は株価がおかしいということでした。これは、連日多方面に知らせたため、公的な機関もテロ対策を強化しました。私のメルマガは、政治家や官僚や、マスコミ関係者に多数読者がいます。以前、小林興起さん前衆議院議員からメールをいただき、いつも愛読していますといただきました。ある県知事からは、「あなたはとてもその問題に詳しい。よく知っていらっしゃる」とメールをいただいたこともありました。つまり、今の日本では、一部の人しか真相を知らないことを私がメルマガという形で知らせているから、こういった「情報通のトップの人たち」が愛読してくれるのです。

<記事にしにくい「常識」を超える兵器について>
多くの人は、HAARP (人工地震を引き起こせる兵器)のことについて「本当かな?」と思うでしょう。しかし、これを記事にしたときに
ある情報通で有名な人から、「よく、HAARPの存在を記事にしてくれました。拍手喝さいです」とメールをいただきました。つまり、少数の人しか真相に気づかないのです。まさか「地震を人工的に起こすなんてバカなことを」と誰もが思うはずです。

<テロの前回の危機のとき>
もしかしたら守屋防衛事務次官も、テロ対策で動いたのかもしれません。ある日、ふっとそれまでのピークだった「これから戦争に突入する」という動きが消えました。それまではものすごい切迫した感じだったのがある日嘘のようにとまりました。このものすごい切迫した感じというのは、他にも感じていた人がいるらしく、ネット上で似たように「感じていた」人の書き込みを見たことがあります。

<HAARPは人間の精神に影響を与える>
私は、その1年半後くらいにHAARPの存在を見つけてそれが人間の精神にも似た波長を出すため、人間の精神にも影響を与える、ということを知り、これが、あの「すごい切迫した感じ」を感じる原因なのかとわかりました。

<ネット上の誤解>
一部ネット上では、株価の見方を知らない「無知」な人たち(ハ●カフェなど)が「小野寺はテロが起こると言っていたが予想が外れた」とばかげたことを書いていましたが、あのときの状況は、先物取引とかオプション取引とか空売りなどという、割合、高度な株取引の数字をもとにしていたので多分、こういった専門的な数字をよくわからない人たちは、誤解したのでしょう。一方、昔、外資系投資銀行に勤めデイーラー経験のある方は、私の唱えていた「株価の異常性」に気づいて同じように警告を発していました。つまり前回の危険は「回避された」と解釈すべきなのです。おそらく株でテロを予想して大量に仕込んでいた投資筋は大損しています。もっとも、一番、危機が回避された要因は、共和党軍需政権に米国民主党が上院、下院ともに勝利したからでしょう。これは明らかにマイケルムーアの功績だと思います。そして今、自作自演テロが再び起きる一歩手前にいます。

<投票のお願い>
「まぐまぐ大賞2007」というイベントが開催されています。ノミネートされて選ばれました! 本選の投票締め切りは、12月10日(月)午前10時30分です。 こちら  http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/ から、 真ん中あたり、 「政治行政地域情報部門」で 「国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」 を選んでください。 そして「総合大賞」で、 名前 国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」 ID 0000154606  でご投票願います !

<IDを見る場合の参考>
もし、IDの書式でエラーが出る場合は、 以下でマガジンIDの数字の欄をコピーしてお使いください。http://www.mag2.com/m/0000154606.html

そして投票したら投票したよと一言私までメールをください。メールをいただくと非常に嬉しいのでよろしくお願いします。onoderakouichi@●yahoo.co.jp ●をとってください。12月2日で20名ほどの方から、投票したよとメールをいただいた。トータルで99票ぐらいにはなったが、おそらくまだまだ、足りないと思います。目標として300票まで早期に達成したいと思います。できれば来週の金曜日までに。私にメールして「なんて書こうか」悩んでいる人は「入れたよ」とひとことだけでいいです!よろしくお願いします!

<JAL に抗議せよ>
やはりJALは何とかしないとまずい。JALに抗議メールを出そう。こんな安全性を軽視している経営はよくない。こういった経営方針は社会的に許されない。「安易に整備をコスト削減するな」「安全に金をかけろ」「人員を少なくするな」「むやみに外国人乗務員を増やすな(現在160名に拡大計画中)」「整備の丸投げをやめろ」「海外委託の整備を減らせ。自社でやることを基本とせよ」

<参考>JALのご意見
http://www.jal.co.jp/footer/goiken.html
https://rgst.jal.co.jp/goiken/svc_mailform_jal.html

または国土交通省にきちんと指導しろと出してもいいと思う。
http://www.mlit.go.jp/
ホットラインステーション
http://www.mlit.go.jp/hotline/
http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
飛行場
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline1201.html
管制
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline1202.html
そのほか(航空関係)
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline1299.html

<参考記事>
http://www.mainichi.co.jp/universalon/news/prt/0906m160-200.html
<JAL>羽田格納庫売却交渉 (記事抜粋)経営再建中の日本航空(JAL)が、羽田空港など主要空港に保有する航空機の格納庫について、(略)売却交渉していることが5日、分かった。羽田空港の格納庫を百数十億円で売却し、成田空港についても調整している。

格納庫は機体を点検・整備する施設。JALは羽田、成田に各四つなど7空港に計13施設を保有する。
[毎日新聞9月6日] ( 2007-09-06-03:00 )
http://www.ne.jp/asahi/nikkou/rouso/
http://www.ne.jp/asahi/nikkou/rouso/yoku/wing_027.pdf
安全なくして再生なしと労働組合の悲痛な叫び
http://www2.famille.ne.jp/~jaslu/HTML/prop.pdf JALのトップを取り替えるべきだ。
とにかく整備は、海外に委託したり、人件費は削りに削っている。サービス残業を強要している。これではよくない。整備に一貫してコスト削減しているなんてのはとてもまずい。
http://www.bekkoame.ne.jp/~jcau/indexj.htm

退職の強要もやっているらしい。
http://www.bekkoame.ne.jp/~jcau/sotai01.pdf
人員カットによるサービス低下
http://www.bekkoame.ne.jp/~jcau/md90_1.htm
保安要員の削減について
http://www.jaspu.or.jp/index_page/md90/md90hantai.html
整備を丸投げするな

どうして自衛隊の退職者を採用しているのか?安全や品質よりもコスト削減優先か?
http://www.bekkoame.ne.jp/~jcau/itaku.pdf
とにかく海外委託整備なんてやめるべきだ。危険極まりない。
http://www.bekkoame.ne.jp/~jcau/no53230.pdf
機長組合では、外国人の操縦士が大幅に増加することに危機感を抱いている。ところでこんな安易に外国人を派遣させて、中に工作員やテロリストがいたらどうJALは責任をとるんだ?

<JAL機長組合>
http://www.jalcrew.jp/jca/
会社は、機長組合の長年の反対にも係わらず、派遣による未組織『外国人乗員』の拡大を強行してきました。それは現場乗員の反対を無視する形で進められています。従来から、会社は「補完要員である・柔軟性がある・コストメリットがある」
という『外国人乗員』の採用理由を述べ続けて来ました。しかし、現在の事業規模は「大量の『外国人乗員』の存在」を前提にして計画されており、既に補完要員の域を超えていることは明らかです。その中で会社は、2010年までにJALwaysに所属する在来747の160名もの『外国人乗員』を747−400に移行させることを一方的に決め、機長組合の問題指摘を無視して強行しようとしています。

<参考> http://www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/214.html
<苦情電話のかけ方>
朝日、読売、毎日などの新聞紙の表紙を見ると そこに電話番号が書いてある。 そこに電話する。 平日は、夜9時まで 土曜は、夕方5時ごろまで である。 日曜日と祝日はやっていない。
全国マスコミ一覧
http://enraku-web.hp.infoseek.co.jp/media-masukomi.html
<朝日新聞>
http://www.asahi.com/
http://www.asahi.com/reference/
http://www.asahi.com/reference/form.html 
お問い合わせフォーム
http://www.sankei.co.jp/
http://www.sankei.co.jp/info/info.htm
産経新聞について
記事に対するご意見、ご要望について 読者サービス室 
東京 TEL :03-3275-8864 FAX :03-3270-9071
読者サービス室 
大阪 TEL:06-6633-9066 FAX:06-6633-9691
【受付時間】
平日09:00〜18:00 土曜09:00〜17:00 日祝日休み
※メールでのお問い合わせの際は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
http://www.mainichi.co.jp/
https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html https://form.mainichi.co.jp/annuncio/hiroba/
http://www.yomiuri.co.jp/ http://info.yomiuri.co.jp/contact/
読売新聞、ヨミウリ・オンラインへのご意見
<東京本社> 「読者センター」
お問い合わせ 電話:03-3246-2323 ご意見
    電話:03-3246-5858
午前9時から午後10時まで
こちらの入力フォームでも受け付けています
https://app.yomiuri.co.jp/form/index.php
<大阪本社> 「読者センター」電話:06-6881-7000 平日(月―金)
午前9時から午後9時まで 土曜、日曜、祝日 午前9時半から午後5時半まで(休刊日は受け付けていません)こちらの入力フォームでも受け付けています。
https://app.yomiuri.co.jp/oform/index.php
<西部本社> 読者相談室」
電話:092-715-4462 ・日曜、祝日を除く午前9時半から午後6時まで
日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/
https://sch.nikkei.co.jp/nikkeinet/
フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/index.html
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/supernews/jyoho_form/koreniokotte.html
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/index.html
報道ステーション 「番組へのご意見、ご感想」 →「投稿する」を押す
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/ 
電話をかける。
「はい ○○新聞です」と受付が出る。
「すみません、記事について意見をいいたいのですが」 という。
「わかりました。担当部署につなげます」
「こちら広報です」
「政治の記事について意見をいいたい」
詳しい言い方は、郵政340兆円英米化などという こんなことを許していたら この日本を滅ぼす」ということを言うことだ。そして、とやかく相手が 屁理屈をいうときがあるが、「新聞記者なんて不勉強だからわからないかもしれませんね」 と捨て台詞を言うと 妙に、相手も納得することがある。(笑)
報道機関は、上層部が、 官邸と定期的な豪華な食事、会合、 海外に一緒に渡航するという口実での 機密費の贈与 などを受けていたため、まったく批判できないのである。 つまり小泉前政権の批判を封じていたのは、上層部の意思であり そのため、記事が没になることが 多かったらしい。これをくつがえすのは われわれ市民の「苦情電話」「苦情メール」を 殺到させることしか活路はない。最初、「共謀罪」をまったくとりあげなかった報道機関もあんまり苦情が殺到したから「共謀罪」をとりあげざるを得なかったのである。
おそらく、最初は、上層部が「君、こんな共謀罪なんてとりあげる必要なないよ。やめたまえ。国民はこんなものには関心ないよ」 といって没にしていたのが、あまりに苦情や意見が殺到すると、 上層部が「君、こんなものをとりあげる必要はないよ。 国民はこんなものに関心がないんだよ」と社内でいえなくなるのだ。もっとも既得権益にぬくぬくとしているのも天下りにしても やり放題なのは 実はマスコミである。数多くの報道はどうも 自分たちを投影させて つくられているとしか思えない。
<苦情上手の歌>
苦情上手と呼ばないで♪
http://jp.youtube.com/watch?v=OUDLeo6Z0SY
<当初再生回数 1177回>
苦情上手とよばないで♪
こころだけつれてゆかないで♪
わたしをおいてゆかないで♪
苦情ばかりがすきなわけじゃないのよ♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際評論家 小野寺光一 更新情報

国際評論家 小野寺光一のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング