ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

潮谷義子(前熊本県知事)コミュの「熊本のまちづくり」について、ご意見を求めます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「熊本のまちづくり」について、ご意見を求めます

〜熊本のまちづくりについて色々議論をしたいと思います。気軽に書き込みをお願します。題材がなにかあったが良いので、いくつか提言をさせて頂きます。よろしくお願します。

熊本県は、新知事を向え丸一年が過ぎました。

・ダム問題
川辺川ダム問題、県営荒瀬ダム問題、他のダムの議論が、新聞でもよく取り上げられます。蒲島知事の、川辺川ダム白紙撤回と、荒瀬ダム存続の考え方が説明不足と感じます。

・水俣病
また、水俣病の早期解決を目指す自民党の動きも新聞で取り上げられていまが、公害は自然環境の中に汚染物質が存在するかぎり、続くものではないかと思います。
レイチャルカーソンの「沈黙の春」が、40年も前に警鐘を鳴らしていま。永続的な責任が企業にあると考えますが、みなさんの意見はいかがでしょうか。

・新幹線効果を上げるには
新幹線がもう直ぐ開通します。
現在のような熊本駅周辺の開発でいいのでしょうか?
歴史を匂わせるような、駅周辺の整備が必要と思います。
例えば、偉人の銅像群とか、歴史資料館、等々、
必要とおもいませんか。

・世界最大の地下水保全都市
世界最大の地下水保全都市の地下水が、徐々に水位が下がっていると聞きます。
森林保全税を県民から徴収しているのですが、その保全につながる活動がよく見えて着ませんし、施策も明確でないように思います。
地下水の上水道都市「熊本」は、世界へアピールできる健康都市と思っています。
これをもっと、世界へ広報すべきと考えますが、いかがでしょうか。

まだまだ、意見を聞きたいところですが、徐々にそんな議論ができると良いなと思っています。ご意見、異見をお待ちしています。

ノグチ



<地方の医療か企画への提案>


ロハスな天草に 海洋医療研究所を

 4月、ハイヤ祭りの新聞記事誘われて、天草西海岸へドライブをした。新緑の山々、水田には稲の苗が並び、西海岸の真っ青な空とマリンブルーの海、とても豊かな気分になりました。目についたのは、農作業や海の仕事をする元気なお年寄りに驚きました。やはり豊かな山の幸、特に身体の滋養に良い海産物の効果かもしれません。

 天草にご縁のある医師と語る機会があり、天草の医師不足の話になりました。全国的にも、地方病院の医師不足は深刻で、益々厳しくなる状況と聞きます。最近の医療改革も、大きく影響していると知りました。

 議論の中で、海産物の効能と高齢者の健康との関係を、医療の面から調べる基礎研究所や、公立病院と大学医学部が協働で地域医療の研究機関を創るとか、基礎研究所と地域医療を兼ねた仕組みがあると、研究者を志す医師が興味を示すのでは、と語っておられました。医療研究所長と、地域の中核病院長を兼ねるので、食物と健康の研究に加え、臨床でも確認できるメリットがあります。もし研究成果が高く評価がされれば、健康志向の人が天草に移り住むこともあると考えます。

 健康と持続可能な環境を志向する「LOHAS(ロハス)」人口が、日本でも二五%を越え、更に増えると言われています。安田市長の唱える「天草・宝島構想」にもつながる、「海洋食物と健康」の医療研究所が天草にできると、高齢者も安心して益々元気に農産物・海産物の生産に関わる事ができ、医療費の抑制にもつながるかもしれません。そんな天草になると良いなと思います。
   (以上、「熊日読者の広場」投稿文)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

潮谷義子(前熊本県知事) 更新情報

潮谷義子(前熊本県知事)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング