ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAMAHA WRコミュのトランスポーター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どなたか教えてください!
家の車で日産のサファリがあり、それでなんとかWRをサファリで運びたいと思っております。無謀にも荷台に詰め込めるか試してみましたが、前後のタイヤ、ハンドル、フォーク等外せば入りますが、そこまで手間をかけるのはばからしいです。
サファリに一人で積み込めんで、一人でタイダウンで締め上げれるトランスポーターってフルトレーラーになってしまうのでしょうか?
トレーラーでレールがあるようなトレーラーやダンプ式トレーラーは一人で積み込みとタイダウン作業は不可能なのでしょうか?
どなたかおしえてください!!

コメント(5)

こんにちは。
250Zに乗ってるあっしーです。
車の後ろに引っかけるタイプがありますよ。
あれならタイダウンもいらないでしょう。
トランスポーターではないですが・・・。ご参考になりますでしょうか。

http://plaza.rakuten.co.jp/nandemokaichaou/diary/200508130001/

私もユーザーの一人です。
皆さんありがとうございます!
車の後ろに引っ掛けるような感じのものは、やはり車幅からはみ出すと違反キップをきられるのでしょうか?
ヲイラも80に坂田工業のキャリア付けてます
5.5インチアップだからラダー利用して積み下ろししています
フルサイズクラスでも慣れれば一人で積み卸しできます

ただしリアにデカイキャリアが残るので
80本来が持ってるクロカン性能は犠牲になります
油圧式やレール式のトレーラーヒッチにて取り外しできるのも考えましたが
車載時の安定性に疑問が有ったので、リアタイヤを固定できる坂田のしました。
実際タイダウンが緩んでぐらついたこともあったので
あのリヤタイヤを固定する方法は有効だと思います。


それと車幅からのはみ出しは大きなのはマズイと思います
ただサファリの場合は車幅に収まるか数センチのはみ出しに成るでしょう
ヲイラの場合はサイドバー装着にて車幅を構変してますので
余裕で車幅内に収まります。
はみ出して心配の場合はオーバーフェンダーやラバーフェンダー装着でサファリの構変というのも方法だと思います。
また、たびびとさんのリンクの写真に有りますように
前輪だけを外すのも方法と思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAMAHA WR 更新情報

YAMAHA WRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング