ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAMAHA WRコミュのWRのメンテナンスについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WR購入を考えているのですが、メンテが非常に大変だと聞きました! ほかのバイクと比べて、みなさんはどんなことでメンテに苦労しましたか? また、どんなことでお金がかかりましたか?よろしくお願いします。

コメント(8)

ありがとうございます!まだ車種は限定できない状態です!みなさんのを参考に考えようと思います。ありがとうございます。使用用途は全部ですかねw 欲張りですいません!
99'WR400に乗ってますが使用頻度は
ショートサーキット走行、メインは林道ツーリングですが
2000KMでオイル交換、現在7000KM走行ですがこれといった
故障もなくキック一発〜三発ぐらいでかかりあまり手間の
掛からないレーサーだと思うけど。
03のWR250に乗ってます。オイルは500?に一回ピストンも最初は1500?に一回交換してましたが、徐々に交換時期を延ばしていまは5000?に一回交換してます。腰下は今までオーバーホールなしです。現在24000?走行!クラッチが10000?でダメになった以外カムチェーンスプロケットも顕著な摩耗もなく走ってます。さすが国産レーサーってとこです。
メイン使用は峠とワインディングツーリングです。あと少々林道と。冷却ファンはほぼ街乗りしないのでつけてません。03以降のWRはラジエターが大きくなってますし、それほど心配はいらないのでは無いでしょうか??
林道メインで獣道とかはしられるのでしたら、ファンは必需品だと思います。


お金かかるのはオイルぐらいですね!オイルフィルターは02のWRのを使って毎回パーツクリーナーで洗浄してます。(あんまり良くないことですがこれで900円程安上がりです!
ピストンオーバーホールはパーツ代だけで確か10000〜13000円だったはずです。シリンダガスケットとヘッドガスケットは2回まで再使用します。

ちなみに兄貴がWR250Zは1000?走らずに焼けてました。。
250Zはバイクの知識と整備を自分でしないと下手な外車より手間とお金がかかりそうです。
CRF&WR(4st)のヘッドガスケットを作っている
会社のものです。

“ガスケットは2回使わないでください。”(売上向上!)

なんてね。w 2回使えるんですね〜 知らなかった。
うちから出る時は安いけど、買うと高いからね。
鰹さん>ガスケットは2回は使ってないですよ!
再利用はパッキン(シリンダヘッドカバー)とグロメット類です!!一応念のためシリコンガスケットを塗布して使ってます!
メタルのガスケットとノンアスベストのガスケットは売り上げ向上に努めてますよ♪
大変参考になります。ありがとうございます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAMAHA WR 更新情報

YAMAHA WRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング