ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAMAHA WRコミュのタイヤ選択

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。トピ立て失礼します。
タイヤについてのトピックが無かったので、立てさせて頂きました。

僕はWR250Fの06に乗っていまして、3000キロを過ぎて純正タイヤが酷いことになってきたので、今度交換するのですが、純正以外で何か良いタイヤはありますか?

使い方はダートメインですが、そこまで自走で行くので、アスファルトでもそれなりにいけるものが良いのです。
純正のD908に特に不満は無いのですが、供給があんまり良くない(いきなり買いに行って在庫がある店があんまり無い)のと、もっと適したものがあればと思って質問させて頂きました。

ちなみに、今まではDT200WRで、D907とMT21とAC10は使った経験があります。

何か良いものがあれば、是非お教え下さい。

また、このトピックが250Fに限らず皆さんのタイヤ談義の場になればそれもまた幸いです。

よろしくお願いします。

コメント(18)

03WR250Fに乗ってるしまといいます。
色んなタイヤを履いてみましたが、私的にはやっぱり純正装着されているミシュランコンペ?が一番良かったですね。
ただ、値段も一番高かったので、コストパフォーマンスを考えるとAC10でしょうか。
ただ、上記のタイヤはどれもアスファルトについては良くなくて、特にコケの生えた雨の舗装路は危険です。
舗装路でもまともに走れて磨耗しにくいオフタイヤといったら、ダンロップD603とかミシュランT63なんかが良いのではないでしょうか?
コメントありがとうございます。

T63は友人が2名、KLXに装着していますが、わりといいみたいですね。何しろ耐久性がいいようで。

AC10は舗装はダメでしたね〜。
一度峠で大転倒した経験があります(笑)。簡単にフロントロックですね。

舗装やコストを度外視すれば、メッツラーの6 DAYSとかも使ってみたいですが・・・。持ちはいいみたいですけどね。
D603やEDタイヤは耐久性に難があるので
ヲイラは硬質用のMXタイヤ使ってます
以前はD707でしたが、今は生産中止
D639使ってます
707より耐久性と舗装路は劣りますが
泥とかはヤッパ強いですね
舗装路も我慢できる程度(標準のコンペ3よりよっぽどマシ)だし
値段も安いので暫くは639使うと思います
250の場合はリアのサイズは100がいいですよ(MXタイヤサイズで)
UUさん、コメントありがとうございます。

D639ですか?D739では?
D739は候補には挙がっているのですが、最近オフロードバイクの「掘り」が話題になっている感じもありますし、少しでも環境に優しいエンデューロタイヤにしようとは思っているんですよね。山の低めの。

まあ、アクセルターンかましたらどれも一緒かとは思いますけどw
D739は実際、魅力的であります。

行きつけの山が私道を通過するので、その辺も考えると、純正のD908が一番無難かとは思うんですけどね。

ただ、毎回おんなじのじゃちょっとつまんないかな〜と思いまして・・・。
すみません、D739です
ハード〜ミディアム指向のやつです

個人的にEDタイヤはブロックが低い分やっぱ持ちが悪くて
環境(廃タイヤが沢山出来る)と財布に悪いかと思いますw

まあヲイラの場合はアタック系に使うことは無いので
掘るという事に関しては無問題かと思いますし
掘るのは山の高さより無駄な空転が原因ですから・・・・
この辺は各人の使い方や考え方があると思うのでご自由に
なるほど、逆の視点から考えるとそうなりますね。一本取られましたw
はじめまして。
06WR250Fに乗ってます。
横からすいません。
私もUUさんと同じで フロントはD745(739のフロントはなくなっちゃったので)のワイド幅のを、リアはD739を使ってます。
意見としてはUUさんと同じで、EDタイヤよりブロックが高い&EDタイヤよりコスト的に安いので使ってます。公道走行においてもまるでオンロードタイヤを履いたかのように(少々大げさかもですが。)走ることができる点も使用している理由のひとつです。

ちなみに自分もアタック系はしない方です。
みなさんのお話を伺っていると、D739が非常に魅力的に思えてきました(笑)
ちょっと試してみようかな。

ちなみに、リア100って細くないんですか?
ノーマルが130なので。
’03WR乗り(最近)です、が、ここ3〜4年はずっとXR250で私もD739辺りを履いてアタック〜フラットまで幅広く遊んでました。アスファルトもほとんど不安は無いです(注:公道走行は不可です)。アタックも結構イケます↓
http://ridersnavi.com/catalogue/motocross/index.html
リアは7000〜8000円位で買えますね。
http://www.webike.net/i/f/sy.jsp
MXタイヤの100サイズはブロックの出っ張りのせいで
EDタイヤやトレールタイヤのそれより幅は広いですよ
(AC10もMXタイヤサイズと同じだった思います)

確かに標準で付いてる130サイズのEDタイヤよりやや細いかもしれませんが
ヲイラはWR250には100サイズが良い感じでした
100サイズは2st125モトクロッサー用のサイズですから
4st250にはパワーの点からもこっちだと思います
実際使っていて、グリップ力に不満はありませんし
扱いやすい(スライドの感覚がわかりやすい)のが100サイズでした

以前110サイズ履いたけど曲がりにくく感じました
外径も大きくなるので足つきも悪くなるし
リアを意識してスライドさせる時に違和感ありましたよ
(以前乗っていた400Fの時は110サイズが良かったですけどね)

サイズについても各人の使い方や腕にもよりますから
100、110サイズ両方を試してみたらと思います
私はちなみに下記のサイズを履いてます。
90/100-21(標準よりWide。ブレーキングに有効らしいです。)
110/100-18

>ちなみに、リア100って細くないんですか?

幅110なら130サイズとも見劣りしないかと。。
まぁ、サイズは好みですので100もありかと。
はじめまして
私もいろんなタイヤ履きましたが、アスファルトやトライアル適なゲロアタックまで一番グリップがよかったのはIRCのVE33でした。フロント少しロードよりのTR8 リアVE33で現在おちついております。乗り方や乗る場所によって好みが違うかもしれませんが、VE33一度試して欲しいと思います。
あ、そうですね、VE33がありましたね、超ゲロレースではVE33の1回履いて柔らかくなったのを使ってるトップの人達がいました。確かにゲロアタックには強いですね、しかし、確かかなり減りが早いのが難点だ、って聞いた事もあります。トランポとかで現地まで運ばれる乗り方だったら良いかもしれないですよね。(^^ゞ
今までオフを走るという点で一番良かったのはS12ですね
あれを履いたらほかのタイヤは考えられなくなりました
泥濘地とぬれた岩盤での性能はかなりのモンです
実際の走行距離比率を考えるとアスファルトのが多いし、転倒したときのダメージもアスファルトのが大きいので、それを考えるとT63は良いタイヤだと思います。
AC-10はアスファルトもそうですが、岩盤やガレ場も結構滑る気がします。

私は以前はMT21ばかり使ってましたが、最近はモトクロッサーで使って山が減ったタイヤを入れ替えて使ってます(^^;
大体MH**あたりがアスファルトもダートもグリップも悪くない感じです。
アスファルトだと凄い減りますけど(笑)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAMAHA WR 更新情報

YAMAHA WRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング