ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュのタラの唐揚げヌクマム生姜ダレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 毎日,寒い朝ですね,と書きますが,日々寒くなりますね。

 さて,昨日,テレビを観ていたら「セリアvsキャンドゥの超!使える便利グッズ #お願いランキング #キッチン #洗濯」を放映していました。 私の台所にも100均商品が多くって,料理用タコ紐,雑巾,スポンジたわし,各種保存容器などなど,数え上げたら切がありませんあせあせ(飛び散る汗)
 ただ,テレビのセリアもキャンドゥもJR市川近辺にはなく,錦糸町まで行かなくてはいけませんもうやだ〜(悲しい顔)これじゃ100均の為に交通費がかかってしまいます。どこかに出かけた時に探さなきゃいけませんね。
 番組で欲しいな,と思ったのは第一位「どこでもキャップ」(キャンドゥ),第二位「なるほど計量カップ」(キャンドゥ),第三位「セルロース水切りマット」でしょうか。
 http://matome.naver.jp/odai/2135374778496203201
 アジアでもベトナム(35000ドン均一)やタイ(60バーツ)を始めいろいろな国に進出し始めた100均。ダイソーは世界24カ国に店舗があるとか。これからも目が離せません。

 
 今朝は「タラの唐揚げヌクマム生姜ダレ/Ca chien nuoc mam gung」を作りました。
 一切れ48円のタラをカリカリに揚げてから甘酸っぱいタレをたっぷり付けて食べます。

 時々書きますが,持て余し気味のヌクマムの使い方はそのまま味付けに使うだけではなく,他の調味料や香味野菜と合わせていろいろなタレを作ることです。生姜の効いたこのタレは,ベトナムでは揚げたナマズといっしょに食べるのが定番です。今回はタラを使いましたが,白身魚ではもちろん他のどんな魚でも美味しく食べれますのでお勧めです。

■材料(4人分):
  ・タラの切り身      2枚
  ・青細ねぎ        1/3束
  ・にんにく        2〜3片
  ・ヌクマム        大匙1
  ・砂糖・塩・サラダ油   各適量

■タレの材料:
  ・日本の酢を使う場合は酢大さじ3を同量の水で割って大さじ6にします
  ・グラニュー糖      大さじ3
  ・ヌクマム        大さじ2
  ・レモン汁        大さじ1
  ・赤唐辛子(みじん切り)  1本
  ・生姜・ニンニク     各大匙2/3(微塵切り)

■作り方:
  1.タラはヌクマム大匙1をふりかけ,手でよくもみ込んで下味を付けます。
  2.タレ用の酢とグラニュー糖を鍋に入れて火にかけ,グラニュー糖が溶けたら火を止めて,ヌクマムを加えます。あら熱が取れたらレモン汁を加えて香りを付け,生姜,ニンニク,赤唐辛子を加えて混ぜ合わせ,タレを作ります。
  3.青細ねぎは小口切りにして耐熱の容器に入れ,グラニュー糖,塩各1つまみを混ぜておきます。
  4.揚げ鍋にサラダ油をやや少なめに入れて熱し,中温になったら,この油を大さじ2〜3杯取り,ねぎに注ぎ入れて手早く混ぜてねぎ油を作ります。
  5.揚げ油が高温になったら,包丁の腹でつぶしたニンニクを入れ,油に香りを移す。ニンニクがキツネ色になったら取り出し,タラを入れてカラッと揚げます。
  6.器に揚げたタラを盛り付けます。タラに揚げたニンニクをのせて,ねぎ油をかけまわし,作っていたタレを添えます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。