ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュのもうすぐテト(旧正月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ベトナムはもう直ぐテト(旧正月)
 ベトナムは中国と同じく太陰暦が人々の生活に密着に結びついているので,公の場では西暦も使われていますが,祝い事や行事はすべて陰暦を元に動きます。そんなベトナムでは,もちろんお正月は旧正月がメイン。2012年は1月23日が元旦になります。といっても西暦の1月1日も「西洋のお正月」として大晦日には花火が上がったり,それなりに楽しむのがベトナム人のいいところ。クリスマスも含めて,12月末から長くて2月まで,この間ず〜っと年末気分が盛り上がり続けますあせあせ
 そう言えば,日本人もクリスマスも正月も大騒ぎしますねあせあせ(飛び散る汗)

 さて,そんなベトナムの正月料理はねっとりもっちり美味exclamationおこわ餅「バィンチュン」
 旧正月の食べ物の代表格で,旧正月前には色々な屋台で購入できるのがベトナムのおこわ「バィンチュン(Banh Trung)」です。もち米と緑豆,ブタ豚バラ肉をゾンの葉でしっかりと巻いて茹で上げたちまきバインチュン。北と中部は四角,南部は細長い筒形で作られます(南部・中部ではバィンテトと呼ばれています)。もっちりぎっしりとしたおこわの中に入った豚肉はほどよく塩っ辛く,緑豆のふわふわとした食感も味わえます。さらに塩胡椒などをつけて家族みんなでわけあっていただきます。かなり日持ちがするので主婦が台所に立たなくて済む,ベトナムならではのおせち料理です。竹紐で切り分けて食べますが,古くなったものは油で焼くこともあります。
 東京近県では下記で買い求めることが出来ます。
 アジア食品「金福ストア」
 横浜市泉区上飯田町3173
 電話:045−802−9835 

 もう一品,旧正月に欠かせないのがブタ豚肉とゆで卵の煮物「ティッコーチュン」です。ベトナム版のブタ豚の角煮です。カラメルを加えて煮るので,色がしっかりとしみ込みます。ご飯にのせて食べても美味しいですが,細かくしてライスペーパーに野菜と一緒に巻いても食べます。ライスペーパーに巻く料理は,普段から人気ですが,お正月には集まってきた家族みんなでわいわいと食べられるため,とても重要なようです。こちらはお袋の味といった定番料理で,ホーチミン市内のレストランでもほとんどのお店で注文することができます。

 今日の朝ご飯は“ベトナム風ドライカレーの目玉焼きのせ”
 忙しい時には便利なワンプレートディッシュです。

■材料(4人前)
  ・玉ねぎ            大き目なら1/2
  ・ブタ豚ひき肉       400g
  ・水              大さじ2
  ・グリーンカレーペースト(冷凍) 大さじ2(好みで加減)
  ・グラニュー糖         大さじ1(好みで加減)
  ・ヌクマム           大さじ2(好みで加減)
  ・塩・こしょう         適量

  ※グリーンカレーペーストはメーカーによって味が違うので,好みの味に仕上げる為にグラニュー糖やヌクマムの量でも調整します。

  ・炊いたお米          茶碗に4杯分

■作り方:
 1.フライパンにサラダ油をしいて,粗みじん切りにした玉ねぎを透き通るまで炒めます。

 2.ブタ豚ひき肉を加え,木ベラなどで切るように,肉をほぐしながら全体の色が変わるまで炒めます。

 3.水,グリーンカレーペースト,グラニュー糖,ヌクマムを加えて調味します。
  仕上げに塩コショウで味を整えます。
  
 4.器にご飯をふわっと盛って,調味したひき肉を盛ります。
   万能ネギをてっぺんに散らして出来上がりですexclamation ×2

※mixiコミュニティ「ベトめしの会」と重複します。
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1697077

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング